キッズ英語イベントに参加!
上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけです
楽しい英語のイベントに参加してきました!
7人の小学生が参加していました。
まずは自己紹介から。
英語の自己紹介フレーズは、英語教室で何度も練習しているはず。いよいよ実践です。
息子は一番最後というラッキーなタイミング。
大きな声で
“Hello.My name is ○○.”
“I go to ○ elementary school. I'm in the third grade.”
と言うことができました。
こうして短いフレーズでもみんなの前で発言することの積み重ねが、きっと子供の自信に繋がるはず。頑張れ、息子!
まずは、2つのグループに分かれて絵本タイム。
“What I like about me”
という絵本から、自分の好きなところを探すことから始まります。
2冊めは、じゃんけんして、決まったのがこの絵本。
“UP,DOWN,AND AROUND”
あ!この絵本といえば、以前
Masayo先生がブログで紹介していた本。
同じ学年の息子を持つ親として、これは良さそう!と、思わずMasayo先生に問い合わせた本だから、息子も覚えていたようで!
こうしてリンクした瞬間は、発見!学びのときですよね。
テーブルに目をやると、何やらスタンバイされてますよ。
何が始まるのかな。
Sushi! 飾り寿司を作るようです
先生は、法被に衣装替え。
とかく、異国体験をしようと思いがちですが、
こうして日本食や日本文化を学ぶことも、異国間交流には必要ですね。
親の力を借りることなく、
ちょっとだけいびつな梅のお花の飾り寿司が完成~頑張りました
おいしかったですよ
次は、ティータイム。
ストロベリーティーをいただきながら、オーストラリア!のチョコをいただきました。(3つペロリと平らげた息子の食レポによると、「すごいおいしかったよ」とのこと。なんの食レポにもなってませんね)
こうして日常生活を取り入れながらの英語体験。
楽しいですね
私の子供時代にもこんな経験したかったなぁ・・・。
でもこうして、我が子と一緒に体験できるだけで幸せですね
このような企画を自分でもできたらなぁと、更なる夢が広がりました
年齢別・ある程度の人数が集まりグループができれば、個別で企画してくださるようです。
また近いうちにお願いしたいですね。
英語に興味がある!という、
私と知り合いの小学生のお子さんをお持ちの保護者さま、ご興味ありましたら、下記アドレスまでご連絡お待ちしてます
今後の予定(2/14現在)
《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》各回定員15組
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
※開催日間近になりますと、キャンセルが出ているかもしれません。各開催場所もしくは講師までお問い合わせください。
※H29年4月より、参加費を1組500円に改定させていただきます。ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
◎2月 テーマは、イースターエッグでおひなさま
2/27(月) →残席 1組 満席
◎3月 テーマは、工作 DE お子様ランチ
3/13(月) →残席 2組
【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組
◎3/7(水) テーマ絵本 『はなをくんくん』〜ポンポンマムのリース作り〜おひなさまの飾り付き
《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 体験会 詳細は→こちら
3/22(水) 16:00~17:00 @市民プラザゆう 2F 和室
【お問合せ・お申し込み】→ 講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
お知らせ
※冬の間、天候により、イベント中止もしくは延期になるかもしれません。
その場合、当日の朝、ハナラボウンノ、もしくは講師よりご連絡いたします。
こちらのブログでもお知らせいたします。ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
〜お願い〜小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
おやこでNY旅行
2016年夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事は
こちら
皆さまのご参加お待ちしております
関連記事