息子のピアノ発表会@長野市芸術館

oyakodeasobo

2017年04月17日 14:27

上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけです

年に一度の息子のピアノの発表会。
今年の会場は、長野市芸術館。
スタインウェイのピアノだそうで!
普段は、先生のご自宅でレッスンを行っているのですが、
年に一度は、生徒さんをピアニストにしてあげたい!という先生の想いから、
毎年、大きな舞台での発表会を準備してくださります。

息子はというと、大好きなヨハン・シュトラウスⅠ世の『ラデツキー行進曲』を大きなミスなく、弾ききることができました。
将来はピアニストに!なんて思いは何一つなく、ただただ楽しんで弾いているならそれで良しな我が家なのですが、こういう一つ一つの経験の積み重ねが、きっと子供の成長に繋がりますね。

毎回発表会では、ゲストの方を招待してくださっています。
今回のゲストは、加藤士文さん。
画家であり、ドラム・パーカッション、三味線まで操るマルチな才能をお持ちの方。
この日も短い時間ながらも、熱い思いを感じるパフォーマンスをしてくださいました。この独特の感性はどこから来るんでしょうね。。。

実は、そんなシモン君(と勝手に呼んでる)とは、今回初対面ではなく。。。
以前、とある教室のゲストでお会いしたことがあるんです。そのときは、息子と鳥トークが弾んだらしく・・・そんなご縁から。。。

今回、花束贈呈の大役を息子に任せてくださいました!
ピアノの先生の計らいに感謝感謝です
楽屋にもお邪魔させていただき。。。少しお話もさせていただきました。
「またどこかで会おうな!」
と息子に声掛けてくださった小さい鷲男、シモン君。
今回は、シャイな息子に代わって母がしゃしゃり出てしましましたが(笑)、いつの日か、息子が一人の大人として、対等に話せる日が来るといいなぁなんて思うのでした。その前に母である私も。。。見守り体制・・・整えていかなくちゃですね。


今後の予定(4/17現在)

《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》各回定員15組
 ※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
 ※開催日間近になりますと、キャンセルが出ているかもしれません。各開催場所もしくは講師までお問い合わせください。
 ※H29年4月より、参加費を1組500円に改定させていただきます。ご了承のほど、よろしくお願いいたします。

4月 テーマは、王子さまとお姫さまのクラウン作り
  /24(月) →満席
5月 テーマは、乗り物に乗ってお出かけ♪
  5/22(月)
 【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196


《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組
◎次回は、5/8(月)!テーマ絵本 未定
 お申し込みフォーム および詳細、しばらくお待ちください。


《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。

残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※5月からの入会数名空きがございます。
※体験 1回500円で行っています。

《キッズのための英語であそぶ会》  
 学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
 次回開催は、夏頃を予定しています。






〜お願い〜

小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

おやこでNY旅行
2016年夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら

皆さまのご参加お待ちしております





関連記事