国際交流フェスタと英語イベント参加

oyakodeasobo

2018年05月28日 17:04

上田市で親子クラスを主宰しているこいけです 

未就園児さん親子向けは、こちら→募集中!『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』次回は6/18(月)
園児さん親子向けは、こちら→募集中!『キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!』
◎金曜ゆうコース◎6/8 ◎木曜創造館コース◎5/31

日曜日は、予定満載の一日でした。
午前中は、息子が登録しているキッズアンバサダーの活動の一環で、国際交流フェスティバル に行ってみました。

偶然にも息子の保育園時代の外国籍のお友達が、日本語による作文発表でステージに立つとのこと。
両親ともに外国人のお友だち。お友だちは、日本で生まれ育ったから日本語には不自由していないけれど、
彼のご両親は、遠く異国から言葉もわからずに日本に来たはず。(私が出会った頃には既に日本語ペラペラでしたが。。。)
両親は母国語でない環境のなか、しっかりとした文章を書くほどまでに成長したお友だちの姿、息子の目にはどう映ったでしょうか。。。
その後、各国紹介ブースのスタンプララリーをまわって、各国の言葉であいさつを交わしました。
英語圏ブースでは、お決まりの挨拶と自己紹介フレーズ。
もう、このフレーズは大丈夫だと思う(笑)もう少し踏み込んだ会話ができるようになって欲しいものです。。。
お楽しみの軽食ターイム♪
カンボジアスイーツなんかもいただいたのですが、覚えたはずのスイーツの名前、、、私の記憶から消え去ってました

軽食ふるまいをしっかりといただいた後、今度は別主催者の英語イベント参加のため、移動。西へ東へ、北へ南へ。送迎も必死でございます(笑)
英語イベントと銘打っているものの、息子いわく、英語は、例のお決まり挨拶フレーズ程度だそうです。「またこのフレーズかぁ」と思えるくらいの繰り返しがきっと実を結ぶんでしょうね。(まだ結んでないよ?)

今回は、簡単イタリア語講座&タグラグビー。
一年半後に控えたラグビーワールドカップ日本大会に向け、インターナショナルチームが菅平に事前キャンプに来ているそうです。そんなこともあって、上田は密かにイタリアブーム?イタリア推しですよね(笑)

これを機に異国を知る、大切なことですね。
とは言え、参加したから知識に繋がる、そんな簡単ではありません。この日の経験の何かしらが頭の片隅に残ってるといいなぁ。。。そう、願うばかりです。

今後の予定
《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
 ※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
 
 すべて月曜日 10:30~11:30 1組500円
次回は、6/18(月)10:30〜11:30
新年度になり、参加者さん人数が減っています。大勢での活動は苦手。。。なんて、お子様も少人数の今、チャンスかもしれません
6/18(月)・7/2(月) ※8月はお休み
 【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
  もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
       
《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。

まずは、体験(1回500円)にどうぞ♪
 ◎金曜ゆうコース◎  6/8(金) 16:00〜 @市民プラザゆう 和室
 ◎木曜創造館コース◎ 5/31(木) 16:00~ @上田創造館 和室第2


《キッズのための英語であそぶ会》  
 学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
 不定期開催ですので、開催が決定しましたら、こちらのブログ等でお知らせいたします。
 



〜お願い〜
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

おやこでNY旅行
2016年夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら

皆さまのご参加お待ちしております


関連記事