前日から行われている斑尾ジャズ。同時に斑尾アウトドア2017も開催されていました。
アウトドアグッズの展示・体験のほか、ワークショップも!
口にくわえて鳴らす楽器です。
もう一つ。ワールドライブラリーさんによる絵本テント。
ワールドライブラリーさんは、世界中の絵本の選定から始まり、翻訳・販売されているそうです。
ここで巨大絵本を読んでくれる。。。というので、よくある大型絵本をイメージしていたのですが、
行ってびっくり!
こんなに大きいんです!
絵本の両側に立つのは、成人男性と言ったら、大体どれくらい大きいのか想像がつくでしょうか。
イギリスの絵本『かじり屋ニブルス』というお話を読んでくださいました。
ページをめくるも重そう。
読み聞かせが終わったあと、思いがけなくワークショップが!
一人ひとりにキットが配られました。
折り紙でニブルスを作ります。
完成したニブルス、やっぱり絵本をかじっています。
絵本を読んだ後のお楽しみってうれしいですね。
私自身が主宰している☆おやこで絵本クラフト☆でも、こうしてワクワク楽しみにする気持ちを味わってもらいたいなぁと思いました。
斑尾高原キャンピングパークのあるエリアから、少しだけ移動して、お隣斑尾高原ホテルのあるエリアへ。
ここの野外テラスでもジャズ演奏が行われています。
ジャズを聴きながら、この日のお昼は、三人揃って、ナンカレー。
余談ですが、息子の小学校の給食では、たまにナンカレーが登場するそうで、お気に入りメニューらしい。
私が食べきれなかったナンも息子がぺろっと食べてくれました。笑。
ボルダリングにスラックライン(綱渡り)、リフトまで。
あらゆるアクティビティを楽しむことができます。
スカイトランポリンにも初挑戦!
いやぁ、昼食直後。。。グルングルン回る姿を見て、何かと心配になりましたが、セーフでした。笑。
今回のキャンプも大いに楽しみました。
グランピングなんて邪道だ!なんて言いながらも、キャンプに+アルファを求めてしまう我が家は、まだまだ本物のキャンパーではありませんね。笑。
二学期が始まり、日常がスタートです。
リフレッシュしたところで、私も引き続き、皆さんの笑顔を想いながら、クラス準備に取り掛かりたいと思います