オフィシャルサイトの昨年の映像にもちょこっと映ってます、息子が。わかる人にはわかるかも!?→
こちら
昨年に比べ、規模も大きくなり、オシャレさんな若者だらけで。
URBAN RESEARCH 主催ですから、オシャレなはず!
東京からの出店はもちろん、東京からのバスツアーも出てるらしいです。
テント設営して落ち着いたら、早速ステージ&フードブースへ。
どれもこれも美味しそうで!
牛すじ肉のビーフシチュー
アンガス牛のステーキ
阿蘇牛のハンバーガー
と、牛さんづくしで!
夫のキャンプ場での楽しみの一つは、ご当地とか珍しいビールを飲むこと!
こちらは、箕面ビール。
しつこいようですが、オシャレなワークショップは数あれど、今年息子好みのワークショップがなく。。。
参加したのは、魚のつかみどり!笑。
ニジマスが我が家の夕飯になりました。
この日に使おうと、調達しておいた、魚沼産コシヒカリ。
ライスクッカーの火加減がうまくいかずにお焦げ多めごはんに。。。
それでもおいしくいただけました。
昨年、怖がりの私は断念した気球。
男たちが「怖くないよ、今年はお母さんも乗ろうよ」と、しつこくいうので、ならば乗るぞ!と決意し楽しみにしていました。
この日は、台風が日本に近づいていて、風が強い!気球がなかなか上がらない!
風がおさまった絶妙なタイミングに滑り込んで、無事に乗船!
変に揺れたり、あのゾゾゾっとする浮くような感覚もないのだけれど、やっぱり怖い!
私、固まってました。
写真撮影?そんなのできっこありません。
気球から見た景色は、息子撮影のもの。
ちなみに一度に6人乗船できて、
今回は、大人3人、小人3人で乗り合わせ。
怖がってたのは、私と。。。。。。。。。園児さんくらいのお子さんだけ!笑。
ちなみに翌日はお天気の良い日だったけど、やはり強風の影響で一日気球が上がることはありませんでした。
乗れたのはラッキーでした。怖かったけど、体験できてよかった!
ドライブインシアターって、なんだか楽しそうじゃないですか??
いや、ここはドライブインでもなんでもないのですがね。
はい、アメリカかぶれですから、野外上映ってだけで観たくなる!
でも寒くて早々と退散。。。
いつ来ても曇りがちではっきりしないお天気の嬬恋地方。
ここずっと晴れの日がなかったそうです。
しかしこの日は暑いくらいの快晴!
でもそれは嵐の前の静けさだったのですかね、この日の夜、寒くて寒くて、加えて風が恐ろしく強くて、
あんなにテントが揺れに揺れた夜は初めてでした。