今年度最後のにこにこクラブさん
〜親子あそびと工作〜おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪
です
本日は、上田市内の親子サークル『にこにこクラブ』さんの、私が担当する今年度最後のクラスでした。
毎年、最後のクラスの遊具は、これを持っていきます。
エアージャンピング。
年に一度きりということで、初めて遊ぶお子さんたちも多く、お部屋に入ってきた子どもたちの視線はもうこの大きな物体に釘付け→そしてそのまままっしぐら。
みんないきいきとした表情で飛び跳ねておりました。
こんな珍しい遊具で遊べるのも、サークルならではですね
年度末のこの時期は、サークルからお別れするお友達もたくさんいます。
なので工作は、コサージュを。
ロゼットコサージュ、なんて言うらしいです。
この周りのひらひらは、マスキングテープ!
マステ、こんなところにも使えるんですねいやぁ万能です!
工作で何を作るか決まったら、まずは試作から。
うん、かわいい!簡単!ってことで採用!
厚紙を丸く切って、外側のひらひらだけ事前に下準備。
真ん中の丸い厚紙の正体は、なんだかわかりますか?
答えは、牛乳瓶のふた!
息子が一年生の頃、せっせと集めたものがここで役立つとは。。。
みんなそれぞれかわいいコサージュが完成しました
すぐに胸元に付けてくれるのが嬉しい。
バッグなんかにつけると可愛いですね(※
防水仕様ではありませんのでご注意を!笑) 帰宅して、余ったコサージュをいくつか仕上げてみました。
左上:お誕生日を迎える息子のお友達に。(お誕生会に招待されているんです)
左下:担任の先生へのアルバムの表紙に。
右下:小学校を卒業する近所の女の子に。
喜んでもらえますように
さて、話を戻して。
今年度最後。。。ということで、にこにこクラブさんからお花をいただきました
可愛いピンクのチューリップ春ですね
私の気持ちも春みたいにポカポカになりましたお心遣いありがとうございました!
お花をいただきつつも、変わらず4月からもお世話になります!
にこにこクラブさんでは、新規会員募集を随時行っています
講師の日常ヒトコマ
息子がせっせと牛乳瓶のふたを集めていたわけ。
コレクター癖があるというのもあるけれど、目的はこれ。
夏休みの作品でした(^-^)/
関連記事