先週は、息子インフルエンザ発症→同日に私も発症。。。というまさかの展開に
予定していたいくつかのクラスをキャンセルさせていただくことになりました。
お申し込みをいただいていました皆様に大変ご迷惑をおかけしてしまったことをお詫び申し上げます。
インフルエンザ。。。息子も私もここ4年かかっていませんでした。
息子に至っては、小学校皆勤!で、「小学生ともなれば、ずいぶんと丈夫になったわ」と、予防接種ものんびりしていたところに
ワクチン不足。予防接種目前にしてインフル発症。
ちょっと気が緩んでいた私の責任ですね。
今後は、体調管理により気を付けていきたいと思っています。
本日から復活!したところで久しぶりのブログ更新。
小学生向け英語イベントに参加してきました。
前半は、初対面のお友だちとのアイスブレークタイム。
ここで英語を学びながらゲームを楽しんだようです。
後半は、中国人の先生による、中国料理作り。
中国の『煎餅』を作りました。
煎餅といっても私たちが想像する煎餅ではなく、
このように、生地を焼き、その中に餃子の皮を揚げたものやウィンナー、きゅうりにパクチーなんかを入れて巻いて食べるそうです。
クレープみたいなものですかね?
中国では屋台などで食べられる朝食メニューなんだそうです。
息子が焼いた煎餅。笑。
この料理教室、「保護者の方もぜひお手伝いを!」とのことでした。
そんな場合は、私もこのようなクラスを主宰する身、協力したい!って思うんです。
そんな理由から私も参加したのですが、「お母さん、後ろで見てていいよ」と息子。
息子はアイスブレークで親しくなったお友だちとの時間を楽しんでいるようです。
うんうん、そんなお年頃ですよね。
初対面のお友だちとも上手に付き合えるようになるって、親としては嬉しいこと。
でもエプロンも三角巾も着けてスタンバイばっちりの姿で、話すことも、調理をすることも許されず、ウロウロウロウロ~
するのは、過酷な時間でもありました。
にも関わらず、片付けだけ繰り出されるのは、な~ぜ~。。。。
その分、完成したお料理はしっかりいただきましたよ!!笑。中国の煎餅、おいしかった!
少しずつ息子の自立を感じ、涙する今日この頃。。。