2016年08月15日

おやこでNY旅行~アメリカ家庭でのディナー~

連日のおやこでNY旅行記事にお付き合いくださり、ありがとうございます。
お盆中でもしつこく更新し続けている、

〜親子あそびと工作〜
おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪のこいけです。

7/26〜8/12まで、息子と母と、NYに住む妹のところへ滞在してきました。
今、その旅の様子“おやこでNY旅行”を更新中です。

いよいよフィナーレ!
期間中、最後となる土曜日の夜は、アメリカ人家庭のお宅でのディナーに招待されました。
シェフをされているご主人のお料理は、やっぱり最高!
奥様とご一緒に、日本から来ている私たちのために、“アメリカンスタイル”のディナーを準備してくださいました。
ミートボールにパスタ、
モッツァレラチーズとトマト、
野菜たっぷりのサラダ。
レモネードとアイスティー。

やっぱり子供は正直です。おいしいものを知っています。
あの日のディナーの再来?のごとく、おいしいおいしいと、ミートボールを7個も平らげ、
お土産に持たせていただいてしまいました。(デジャヴ??)
デザートには、ニューヨークと言えば、チーズケーキ、
チーズケーキと言えば、ジュニアズ!
のチーズケーキを用意してくださっていて、更に感激!
私、ジュニアズのチーズケーキ、食べたかったんです!

別にフルーツも添えて、
スパニッシュコーヒーと一緒に。
とにかく、“アメリカンスタイル”でもてなしてくださって感激!
最高でした!
ご主人が始終息子を気に掛けてくださり、英語がわからないながらもなんとかコミュニケーションがとれた様子。
息子、途中、ご夫妻の肩もみ始めたし!いいぞいいぞ~!
自分から懐いていくって大切。引っ込み思案ではもったいないもの!

今回の旅で、日本ではどちらかというと控えめだった息子が、
急に積極的になった姿には驚かされました。。。きっとアメリカで出会った方々にそうさせる魅力があったのでしょう。
とにかく、みなさんの優しさをたくさん感じる毎日でした。

もう夜が更けてきて、息子が帰りたいモード突入!
そんな絶妙なタイミングで奥様が持ってきてくれたのは。。。。
私たち一人一人へのプレゼント!!!!
紙袋には、一人一人のイニシャルモチーフまで付いてるんです!
袋いっぱいのプレゼントに驚くやら嬉しいやら。
とにかく大感激でした!

帰宅して、袋を開けると、そこには、たくさんのプレゼントの数々!
一人一人にTシャツやNYのキーホルダーにステッカー、たくさんのスナックに、とにかくたくさん!
“アメリカ”がたくさん!

最後まで“アメリカンスタイル”を貫き通してもてなしてくださったご夫妻にただただ感謝の気持ちでいっぱいでした。
観光旅行では味わうことのない、優しさいっぱいの一日でした。






Posted by oyakodeasobo at 14:58 Comments( 0 ) おやこでNY旅行2016

2016年08月15日

おやこでNY旅行〜クラフトクラスに参加!〜

連日のおやこでNY旅行記事にお付き合いくださり、ありがとうございます。
お盆中でも絶えず更新し続けている、

〜親子あそびと工作〜
おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪のこいけです。

7/26〜8/12まで、息子と母と、NYに住む妹のところへ滞在してきました。
今、その旅の様子“おやこでNY旅行”を更新中です。

いよいよ旅も終盤戦。
旅の最後の土曜日は、もう一つ体験してみたかったクラスに参加してきました。
今後の親子クラスで使うクラフトグッズを大量購入した、クラフトショップ Michaels にて。

この日はメダル作り。無料です!
10組近い親子が参加していました。

今回もやっぱりスタートも終了もなく、ゆるく始まり、
どの方が講師かもわからないまま、作り始めました。
英語で説明してもらったり、生の英語を間近で感じたかったのですが。。。いや、もう十分に感じてますけどね。笑。

完成したメダルをかけて、ポージング。
元々息子は、外国人に対する抵抗感がなかったのですが、今回も見知らぬ異国の子供たちのなかでも
楽しく過ごせたようでした。
英語が話せないなかでは、サマースクールに入れるのも無茶ってもんなので、
この程度のクラスであっても参加できたことは、貴重な体験になりました。
私もなんとなく、今後のクラスのヒントになったかな・・・。

クラス終了後は、再び、トレダージョーズでお買い物。
レモンは、レモネード用。笑。
この日の夜も、今回の旅のフィナーレのごとく、アメリカ人家庭でのディナーに招待されました。
嬉しいかぎり!
その様子はまた☆




Posted by oyakodeasobo at 12:07 Comments( 0 ) おやこでNY旅行2016

2016年08月14日

おやこでNY旅行~ディナーに招待されました~

上田市で活動している
〜親子あそびと工作〜
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけです。

7/26〜8/12まで、息子と母と、NYに住む妹のところへ滞在してきました。
今、その旅の様子“おやこでNY旅行”を更新中です。

この日の夜は、国際結婚されているご家族にディナーのご招待いただきました!
NYでのお宅訪問は、妹宅を除いて2軒目。
現地の生活を知るには、大変貴重な体験です。
息子もなぜかあの帽子かぶって向かいます。笑。

久しぶりの家庭料理が美味しかった!・・・・のは、私だけではなかったようで、
息子は、おいしいおいしいとお代わりしてペロリと完食。



デザートにいただいたのは、ご主人のお母さまが作ったクッキー。
まさにアメリカの母の味ですね!
やはり息子は、おいしいおいしいと食べ続け。。。。
お土産にまでいただく始末。。。。

NYと日本で生活されていたお話をお伺いして、大変有意義な時間を過ごさせていただきました。
温かく迎えてくださったご家族に感謝いっぱいです!

お土産に持参したのは、
“Baked by Melissa”のお菓子。
妹の話によると、当初SOHOで小さなお店を構えていたのがいつしかNYでいくつかの店舗を持つほどの人気店に成長したそう。
ミニミニのカップケーキは、見た目も可愛くかったです。







Posted by oyakodeasobo at 17:12 Comments( 0 ) おやこでNY旅行2016

2016年08月14日

おやこでNY旅行~アメリカ自然史博物館~

上田市で活動している
〜親子あそびと工作〜
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけです。

7/26〜8/12まで、息子と母と、NYに住む妹のところへ滞在してきました。
今、その旅の様子“おやこでNY旅行”を更新中です。

はらぺこあおむしのショーを楽しんだあとは、やっぱりどうしてももう一度行きたかった、
アメリカ自然史博物館へ。
ここ、一日だけで見て回ることは不可能です。
ここも息子と二人で訪問。


今回、旅の前に予習として、この映画を観ておきました。
『ナイトミュージアム』
閉館後に展示されている恐竜や民族などが動き出して。。。というコメディ。



この映画に出てくる恐竜、二回目訪問にして、ようやく正門にたどり着き、確認!
巨大博物館過ぎて、迷うんです。

映画ではキーパーソンとなる、セオドア・ルーズベルト。

映画に出てくるインディアンの女性は、多分この女性のイメージ???
と、映画『ナイトミュージアム』の登場人物をなんとなく確認できて、満足。
生物のエリアや

民族エリアなど

今回の滞在では、息子にカメラを託し、自由に好きなものを撮らせました。
子供目線で撮られた画像は、大人とはまた違った良さがありますね。

しっかりアメリカ自然史博物館を堪能できて、もう悔いはありません!

さて、この日の夜は、国際結婚されているご家族のお宅でのディナーに招待されました。
その様子はまた次回!





Posted by oyakodeasobo at 13:47 Comments( 0 ) おやこでNY旅行2016

2016年08月13日

おやこでNY旅行〜The Very Hungry Caterpillar Show〜

上田市で活動している
〜親子あそびと工作〜
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけです。
久しぶりにきちんとした自己紹介文から始めてみました。笑。

7/26〜8/12まで、息子と母と、NYに住む妹のところへ滞在してきました。
今、その旅の様子“おやこでNY旅行”を更新中です。

さてさて、今回の旅では、オフ・ブロードウェイでショーを観てきました。
ブロードウェイでのショーは、3年生の息子には(私も母も)難しいだろうと、観劇するつもりはなかったのだけど、
妹がこんなショーを見付けてくれたのです!

“The Very Hungry Caterpillar Show”@タイムズスクエア
そう、皆さんご存知、はらぺこあおむしのショーですicon12これなら安心。
息子と二人で観劇することに。

劇場内のデコレーションもかわいい!




会場内。
この色合い、エリック・カールさんカラーですね!

エリック・カールさんのお話が4つのショー。
その一つが、はらぺこあおむし。
いろんなパペットが登場し、絵本のストーリーの基づいた楽しいショーでした。

この日、サマースクールかな?と思われるお揃いのTシャツを着た子どもたちが団体で入っていたのですが、
観劇中、一人ひとりが元気に声を出し、ステージに呼びかける姿はいかにもアメリカ!
こうやって、自分の思いを大勢の場でも恥ずかしがらずに表現できるところは、学びたいところですね。
この画像は、ショー終了後の撮影タイム。
慌て過ぎて、あおむし撮れず。。。
せっかくなので、最前列から2列目にあたるプレミアムシートで鑑賞。
そのチケットは、ナップサックと塗り絵付き。

どんなショーだったかは、こちらをチェック→“The Very Hungry Caterpillar Show”

終了後は、妹と母と合流して、軽いランチタイム。
息子はピザ。
私は妹と、卵料理をシェア。
さて午後はどうしましょう?再び、あそこへ向かいます!












Posted by oyakodeasobo at 13:35 Comments( 0 ) おやこでNY旅行2016

2016年08月13日

おやこでNY旅行〜図書館クラフトプログラムと公園〜

無事に、本当に無事に、自宅に帰り着いた、
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけです。
成田で一泊したものの、時差ボケと疲れを残したまま、
お盆中の帰省客でごった返す東京駅の人の波にのまれ、死ぬ思いでようやく帰宅しました。。。

現実に戻ったなか、NYでの夢の世界を振り返っていきましょう。

マンハッタンでの二日間を楽しんだあとは、ちょっとブレイク。
近くの図書館でのプログラム〜Kids Create~に参加してみました。
これも今回の旅でやってみたかったことの一つ。
息子の参加と同時に、NYでは、子供向けの絵本読み聞かせやクラフトプログラムは、どのように行われているか、見学してみたかったのです。

まずは絵本の2,3冊読み聞かせ。

日本でも馴染みのある
“Dear zoo”や


以前、Masayo先生から教わった、Mercer Mayerさんの絵本も登場。
その日は、家族について書かれた本だったので、以下とは違うのですが。。。
私自身も「知ってる!」絵本だったので、入りやすかったです。

絵本に出てくる動物や乗り物を問われた息子、簡単な英語ながらもきちんと答えることができたのは、自信に繋がったはず。
現地の子どもたちと肩を並べ、一緒に過ごすのは貴重な経験でした。

クラフトタイムでは、絵本作り。
何も描かれていない冊子が配られ、自由に描いてお話を作りましょう。。。と。
4〜7歳を対象としたクラスでしたが、思ったより難しい内容かな、とも感じました。
(こちらは、日本と違って時間にルーズな国。後から続々とお友達が来ました)

息子は、鳥をテーマにした一冊を完成。
とはいえ、絵のみですが。
帰宅して、日本語でお話を完成させました。Good job!
外国人の子どもたちの中にポツンと入れられ、大丈夫だったかなと心配したけど(親も近くで見ています)、
息子は、「楽しかった!」と。楽しく参加できたのなら、何よりです。

最後にご褒美に好きな絵本を一冊いただけました。
クラス自体は、開始も終了もなく、ゆる~い感じで進み、ボランティアで参加している学生さんも2人いたのに
先生の子供たちを手伝ってあげて。。。という声もスルーして、椅子から離れない辺り(ご自身たちも絵本作りに専念していましたが)
アメリカらしいですね。
絵本をプレゼントしてくれるあたりもアメリカならではの太っ腹!
私自身は、きっちりタイプではあるけれど、それと正反対のこんなゆるい部分も、アメリカの魅力の一つに感じるのかもしれませんね。

この日の午後は、少し歩いて、初めて行く公園へ。
アメリカでの、のんびりした日常を感じた一日でした。

こんな写真出てきました。
左:6年前食べたアイス。  右:6年ぶりに食べたアイス。






Posted by oyakodeasobo at 08:32 Comments( 0 ) おやこでNY旅行2016

2016年08月12日

おやこでNY旅行〜ピアニストの彼女〜

自由の女神観光をした日の夜。

妹の友人で、NYでピアニストとして活動している日本人女性のお宅を訪れました。
在住歴20年のニューヨーカー。
目的は、彼女の弾くピアノ鑑賞。
息子はピアノを習っているけれど、ピアニストにしたいとか、そんな野望は全く何一つないけれど。
ただ、ここ、NYで聴くことで何かインスパイアされることを願って。

オードブルを用意していてくださりました(ToT)


赤ワインとともに。
夜が似合うインテリアがまたムーディー。


そしてもう一つ。
私たちに見せたい!とおっしゃってくれていたのは、この景色。
バルコニーからはしごを上れば、


そこには、ブルックリンが広がり、
住宅の屋根を眺めるという、ヨーロッパのような世界。(ヨーロッパ行ったことないんで、あくまで私の想像上の。笑)


そこで聴く彼女のメンデルスゾーンとショパン。


ピアノの音色と、更に先には、マンハッタンの夜景。



なんだか大人の時間のようだけれど、息子は初対面でもピアニストの彼女のことを、○○ちゃん!と何度も呼んで、
しっかり馴染んで、日本ではない素敵な夕べとなりました。
息子が持っているのは、彼女のCD。




Posted by oyakodeasobo at 12:06 Comments( 0 ) おやこでNY旅行2016

2016年08月12日

おやこでNY旅行〜自由の女神〜

怒濤の更新を続けている、
すっかり旅ログな
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけです。

NY旅行記事もようやく半分を更新…といったところですが、、、
13時間の長い長いフライトを経て、無事に日本に帰国しました!

といっても上田までの道のりはまだ遠く、
成田のホテルにて更新しています。

無事に到着したことの喜びと共に襲ってきた、
到着したこの地がアメリカではないことの寂しさ。
今回の旅は、そう思わせるほど、私たち家族に素晴らしい経験を与えてくれました。

というわけで、
引き続き、おやこでNY旅行、進めましょう!

この日は、息子リクエストの
自由の女神観光!

遠目から、船上から、、、息子は何度か自由の女神像とお目にかかってはいますが、ぜひ間近で見たいと。

地下鉄に乗って、ロウアーマンハッタンまで。

バッテリーパークを目指して歩く。人混み、子連れ、必死。。。笑。
バッテリーパークから臨むロウアーマンハッタンのビル群。
自由の女神のあるリバティ島行きの船を待つ人々でいっぱい。
乗船しました!
この人、人、人。。。。これ、船の上ですよ。
そして、自由の女神像が見えてきたら、一斉にカメラを向ける人々。もちろん私もその一人。笑。
リバティ島上陸。
Statue of Liberty!
自由の女神を眺めながらのランチ。観光地にあるハンバーガーと言って、侮ってはいけません。
おいしかったぁ!
お決まりの自由の女神ハットと、アメリカといえばのレモネード購入。
この容器は、持ち帰り、レモンを買って自作のレモネードを作った息子。
もちろんこの容器は、日本にも持ち帰りました。。。
妹に買ってもらった記念メダル。
リバティ島から臨むマンハッタン。
まさにニューヨーク!な景色です。

グラウンド・ゼロ跡地に完成した、1WTC(ワン・ワールド・トレード・センター)
6年前の訪問では建設中だったここに、こんなタワーが完成したんですね。
おもいっきり、ニューヨーク観光した二日間。
さあ、この日の夜は、お友達のお宅訪問です!






Posted by oyakodeasobo at 05:24 Comments( 0 ) おやこでNY旅行2016

2016年08月12日

おやこでNY旅行〜チェルシーマーケット〜

ハイラインを途中で降りて、向かったのは、
チェルシーマーケット!
6年前は、まだ息子が小さくて断念した場所。今回、偶然な流れで訪れることができました。嬉しい!

*チェルシー・マーケット*
ナビスコ工場を改造し、1997年にフード中心のモールとして誕生。(arucoより抜粋)




時間がなかったのだけど、ここで可愛い絵本を2冊購入。
*NYでお買い物したものは、また改めて。


可愛いお店がたくさんあったのに、ゆっくり出来なかったのが残念でした。




ハイラインで息子が疲れたと不機嫌になり始めたのをアイスで誤魔化したけど、、、
夕飯の時間だったよね、お腹空いてたよね。。。
またも外が明るいが故に時間を忘れてしまったワタシ。
旅の間ずっとその感覚をつかみ損ね、この失敗を繰り返すのでした(*_*)





Posted by oyakodeasobo at 03:51 Comments( 0 ) おやこでNY旅行2016

2016年08月12日

おやこでNY旅行〜ハイライン〜

アメリカ自然史博物館をあとにした私たちは、そこから帰宅することなく別の場所へ。
NYは夜20時でもまだ明るいので、感覚狂ってついつい遊びすぎてしまいます。

予定していなかったハイラインへ行くことに。

trip01ハイラインtrip01
かつて使用されていた高架鉄道線に、当時の雰囲気を残しつつ緑豊かな空中公園が誕生。
2014年11月にフェーズ3がオープン。(arucoより抜粋)

確か、6年前に訪問したころは完成したばかりだったような。比較的新しい観光地です。
この先の階段が入り口。





歩く公園といったところでしょうか。


途中、エンパイアステイトビルディングもチラリ!
私の初のNYは、確かハタチの時だったけど、当日はこのエンパイアが世界で最も高いタワーでした。


ちょうど10th St.にある、テンス・アベニュー・スクエアは、階段になった広場。
その正面にあるガラスから、10th St.を眺める。




今回の旅では、妹を通じて現地のたくさんのお友達と過ごすことが出来たのですが、
中でも何度も私たちと同行してくれた彼は、
とにかく息子を可愛がってくれて。
ここでもさらっとTシャツを買ってくれました。
このサイズがフィットする頃、会いに行けるといいなぁ。息子だけでも!
新たな夢が膨らみます。





Posted by oyakodeasobo at 03:25 Comments( 0 ) おやこでNY旅行2016