2018年01月30日

1月のおやこであそぼ♪は、節分で色あそび♪

上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス

『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけですface01 

「どんない〜ろがすき〜?」と、歌い始めると、迷いなく、「きいろ!」「あか!」と答えてくれる子どもたち。
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』に長い間参加してくれている3歳児さん。こちらの狙い通りに即答してくれて、スムーズな流れで歌い続けることができました。すっかり、お兄ちゃん・お姉ちゃんです。
0歳児の赤ちゃんは、揺れるクレヨンのペープサートから目を離さず見つめ、体を揺らしたり、笑顔になったり。。。
それぞれの年齢ならではの反応が見れて嬉しいicon06
前日に思い立って作った手作り感満載『どんないろがすき』のペープサート、役立ちましたicon12
色を取り入れたのは、節分をテーマにした今回のクラスでは、赤おにさん、青おにさんが登場するから。
園児さん向け工作クラスでも作ったおにのお豆バッグより、一周り大きなサイズとなっています。カラーボールも入ります。
♪いろ いろ いろ いろ いろんないろがある〜♪
もちろん恵方巻きも作りましたよ♪
ビュッフェスタイルで材料をとってきたら、順番通りに並べて巻き巻き♪
本物の巻き寿司と同じ要領でできるので、おうちで巻き寿司作りに挑戦してみても良いですね♪


今回の『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』ですが、前回に続き、上田地域を中心にした情報誌Free!+(フリープラス)さんが取材に来てくださいました。
前回は、“おうちとしょかん”にスポットをあてた取材でしたが(それでも『おやこであそぼ♪』もしっかり掲載してくださいました)、今回は、『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』メインの取材!!
3月号に掲載されます。(3/1発行)
ぜひ、ご覧くださいね♪
そして、興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせください♪

child今後の予定child
《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
 ※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
 
 すべて月曜日 10:30~11:30 1組500円

◎1/29(月) 工作 DE 恵方巻 節分あそびも行います♪ ・・・残席わずか
◎2/19(月) 工作 DE カップケーキ カップケーキ屋さんごっこも行います♪・・・残席わずか
◎3/12(月) 自分だけのお人形ボードを作ろう♪ 30cmの大きさのお人形ボードにお顔を描いたり、色画用紙などでお洋服を貼り付けたり。。。オリジナルのお人形ボードを作りましょう♪ 

 【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
  もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。



《☆おやこで絵本クラフト☆ 》定員10組
◎不定期で開催しています。
 

       
《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。

残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。

※体験 1回500円で行っています。
       ※次回開催 2/9(金)16:00〜 @市民プラザゆう 和室



《キッズのための英語であそぶ会》  
 学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
 次回は、H30・春 開催予定!





〜お願い〜

小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたしますface01

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

icon20おやこでNY旅行icon20
2016年夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら

icon06皆さまのご参加お待ちしておりますicon06













2018年01月29日

園児さん向け工作クラスMAKE!は、節分工作♪

上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス

『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけですface01 

園児さん向け工作クラス MAKE!
もうすぐ節分♪ということで、今回は節分にちなんだ制作を行いました。
まずは恵方巻き♪
画用紙・お花紙などあらゆる素材を使ったんですが、酢飯には何を使ったかわかりますか?
正解は、ぞうきん!!タオルという素材、大きさ、厚み・・・巻き寿司に最適アイテムです。笑。

鬼のお豆バッグも作りました。
後日、同様の工作を未就園児さんクラスでも行ったのですが、
同じように見えて、制作工程は違います。

“切ること”が上手にできるようになった園児さんには、各パーツは自分で切るなど、フリースタイルでの制作も多くなりました。
自分で選んだ色で、自分で切った鬼さんの髪型、みんなそれぞれ個性的です!
子どもたちの感性ならではの色合いで、怖いはずの鬼さんがキュートなお顔に仕上がりましたよicon12
工作クラスで仕上げた作品を使って、ぜひおうちでも季節の行事を楽しんでくださいね♪
この日常の積み重ねがお子さんの豊かな成長を育むと信じていますicon06
園児さん向け工作クラス MAKE!
では、新規会員さんを募集しています!
自分自身で切ったり、塗ったり、貼ったり。。。
また、紙だけではなく、いろんな素材を使いながら製作を行います。
絵本を取り入れた工作、お誕生日やハロウィン、クリスマスなどちょっとしたミニイベントも行っています♪

ぜひ体験にお越しくださいね♪(一回500円) healthご希望の方は、一週間前までにご連絡ください♪
次回のMAKE! は、 2/9(金)16:00〜 @市民プラザゆう 和室
バレンタインをイメージして、工作でチョコケーキを作ります♪ お楽しみに♪

npo02npo02npo02npo02npo02 
 先日、なのはなピアノ&リトミックのあかね先生と子育てサークルさんへ行ってきました。
年度始めに比べ、しっかりリトミックに集中するお子さんの姿に成長を感じた、私たち。
あかね先生のリトミックの時間には、子どもたちの気付きのヒントが散りばめられています。
今回使った、“あかね先生お手製お手玉”にも!
あかね先生のリトミックに参加される方は、その辺りにもご注目くださいね♪

この春よりご自宅にて、ピアノ教室&リトミック教室が開室されますよ〜♪

ひと仕事終え、二人でランチ@草木万里野
お肉食べて、体力つけて、頑張っていきましょう!
child今後の予定child

《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
 ※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
 
 すべて月曜日 10:30~11:30 1組500円

◎1/29(月) 工作 DE 恵方巻 節分あそびも行います♪ ・・・残席わずか
◎2/19(月) 工作 DE カップケーキ カップケーキ屋さんごっこも行います♪・・・残席わずか
◎3/12(月) 自分だけのお人形ボードを作ろう♪ 30cmの大きさのお人形ボードにお顔を描いたり、色画用紙などでお洋服を貼り付けたり。。。オリジナルのお人形ボードを作りましょう♪ 

 【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
  もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。



《☆おやこで絵本クラフト☆ 》定員10組
◎不定期で開催しています。
 

       
《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。

残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。

※体験 1回500円で行っています。
       ※次回開催 2/9(金)16:00〜 @市民プラザゆう 和室



《キッズのための英語であそぶ会》  
 学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
 次回は、H30・春 開催予定!





〜お願い〜

小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたしますface01

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

icon20おやこでNY旅行icon20
2016年夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら

icon06皆さまのご参加お待ちしておりますicon06











2018年01月17日

園児さん向け工作クラスMAKE!は、飛び出す!カレンダー作り!!

上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス

『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけですface01 

2018年一回目の園児さん向け工作クラスMAKE!は、新年ということで、カレンダー作り♪
ありがちなネタではありますが、ちょっと違います!飛び出す!カレンダーなんです!
1・2月は、戌年とバレンタインにかけて、こんなイメージで。
3・4月のページ、5・6月のページもあります。
“切る”工程では。。。飛び出すパーツを作るには、ハサミを使う際、切り落としてしまわないように気をつける必要があります。
色画用紙や折り紙の色の選択一つで、作品の仕上がりに各々の個性が出ます。
顔のパーツを描いたり、周りのデコレーションをしたり、一人ひとりがこだわりを持って夢中になって製作してくれました。
そうなると時間はあっという間!
私が予定していた工程まで進みませんでしたが(正直なところ、予測できなかった)、それもアリだと思っています。
こういった製作活動は、限られた時間のなかで仕上げることは難しいことだと思います。子どもたちが没頭しているところで、“タイムアップ”の知らせをして、集中力そして想像力を途切らせてしまうのは、心苦しいのですが。。。(なので終了時間が多少前後してしまいます。ご了承ください!)
MAKE!では、限られた時間内での製作活動になってしまう分、ぜひおうちでも時間がたっぷりあるお休みの日に製作活動に励んでもらいたいなぁと思います。
次回のMAKE! は、 1/26(金)16:00〜 @市民プラザゆう 講習室
体験も行っています(一回500円) ご希望の方は、一週間前までにご連絡くださいね♪

child今後の予定child

《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
 ※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
 
 すべて月曜日 10:30~11:30 1組500円

◎1/29(月) 工作 DE 恵方巻 節分あそびも行います♪ ・・・残席わずか
◎2/19(月) 工作 DE カップケーキ カップケーキ屋さんごっこも行います♪・・・お席空いてます
◎3/12(月) 自分だけのお人形ボードを作ろう♪ 30cmの大きさのお人形ボードにお顔を描いたり、色画用紙などでお洋服を貼り付けたり。。。オリジナルのお人形ボードを作りましょう♪ 

 【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
  もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。



《☆おやこで絵本クラフト☆ 》定員10組
◎不定期で開催しています。
 

       
《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。

残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。

※体験 1回500円で行っています。
       ※次回開催 1/26(金)16:00〜 @市民プラザゆう 講習室



《キッズのための英語であそぶ会》  
 学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
 次回は、H30・春 開催予定!





〜お願い〜

小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたしますface01

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

icon20おやこでNY旅行icon20
2016年夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら

icon06皆さまのご参加お待ちしておりますicon06









2018年01月13日

菅平高原までバスハイク♪

上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス

『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけですface01 

親子クラスなどの個人での活動のほか、子育て支援団体のスタッフとしても活動しています。
その一つ、チャレンジママプロジェクトでの公民館活動で、菅平高原までバスハイクに行ってきました!
九州生まれ・九州育ちの私は、未だに雪の環境に慣れておらず。。。
正直に言うと、雪道のバスハイクに不安を抱えながらの出発だったんですが。。。
この日は、見事なまでの快晴!

未就園児親子の皆さんと、のんびり雪遊びを楽しみましたface01
(↓真ん中。 久しぶりに引っ張り出したスキーウェア。20年モノですよ!笑)

child今後の予定child

《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
 ※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
 
 すべて月曜日 10:30~11:30 1組500円

◎1/29(月) 工作 DE 恵方巻  お席空いてます
◎2/19(月) 工作 DE カップケーキ お席空いてます
◎3/12(月) 内容未定

 【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
  もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。



《☆おやこで絵本クラフト☆ 》定員10組
◎不定期で開催しています。
 

       
《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。

残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。

※体験 1回500円で行っています。(次回の体験は、1/12より随時 ※一週間前までの受付となります。)
       ※次回開催 1/12(金)16:00〜 @市民プラザゆう 講習室



《キッズのための英語であそぶ会》  
 学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
 





〜お願い〜

小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたしますface01

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

icon20おやこでNY旅行icon20
2016年夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら

icon06皆さまのご参加お待ちしておりますicon06









Posted by oyakodeasobo at 10:49 Comments( 0 ) イベント情報

2018年01月10日

Free!+さんに掲載されています!

上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス

『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけですface01 

上田・東御地域の生活応援情報マガジン Free!+(フリープラス) 2018年1月号に
おうちとしょかんの記事が掲載されています!

先日もお伝えさせていただいたとおり、12月の『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』の様子もちらっと掲載していただいていますface05
ぜひ、ご覧くださいねface01
今後の『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』は。。。
1/29(月) 工作 DE 恵方巻♪
2/19(月) 工作 DE カップケーキ♪
どちらも紙や布などの異素材を使って作る、食べ物工作です。
どちらも残席空きがございます。
皆さまのご参加お待ちしておりますface01


child今後の予定child

《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
 ※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
 
 すべて月曜日 10:30~11:30 1組500円

◎1/29(月) 工作 DE 恵方巻
◎2/19(月) 工作 DE カップケーキ
◎3/12(月) 内容未定

 【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
  もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。



《☆おやこで絵本クラフト☆ 》定員10組
◎不定期で開催しています。
 

       
《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。

残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。

※体験 1回500円で行っています。(次回の体験は、1/12より随時 ※一週間前までの受付となります。)
       ※次回開催 1/12(金)16:00〜 @市民プラザゆう 講習室



《キッズのための英語であそぶ会》  
 学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
 





〜お願い〜

小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたしますface01

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

icon20おやこでNY旅行icon20
2016年夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら

icon06皆さまのご参加お待ちしておりますicon06









2018年01月09日

十日町市のハンバーガー!CITY HALL529

上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス

『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけですface01 

新潟県でも豪雪地帯へ向かったついでに立ち寄った、十日町市のハンバーガー屋さん。
CITY HALL 529 さん。数字はそのまま“ゴーニーキュー”と読むそうです。
気になったので行ってみました。
ソースは、BBQとトマトから、チーズは、チェダーチーズとモッツァレラから選ぶことができます。
手作り感のあるバーガーおいしかった!
ちなみにセットで1000円しません。
どうやら我が家、手作りハンバーガーが気になるみたいですね(笑)
晴れ間広がる上田を出発し、北信に進むほど雪が増え、飯山市〜十日町辺りは、こんな感じでした。
息子はというと、夏に参加した本場英語のサマーキャンプ!のウィンターver. 英語スキーキャンプに参加してきました。
3泊4日。
初心者同然だったスキーも難なく滑れるようになったようです。
キャンプ中の様子は、何枚かがFBに、また、その日撮った写真のすべてが翌日にネット上にアップされ、息子不在中に確認できるので親としては安心であり、楽しみですね。
スキー三昧な日程のなか、ナイトアクティビティでは、ソリ遊びをしながら、ホットアップルサイダーと焼きマシュマロを食べたり、
息子が大好きなダンスパーティーなんかもあったりして、その辺り、アメリカらしい!楽しそう!羨ましい!

育児って、我が子の経験を通して、自分自身も経験しているように感じますよね。それが子育ての楽しさの一つかもしれませんね。


child今後の予定child

《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
 ※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
 
 すべて月曜日 10:30~11:30 1組500円

◎H30年1月以降の予定は、 1/29、2/19、3/12

 【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
  もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。



《☆おやこで絵本クラフト☆ 》定員10組
◎不定期で開催しています。
 

       
《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。

残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。

※体験 1回500円で行っています。(次回の体験は、1/12より随時 ※一週間前までの受付となります。)
       ※次回開催 1/12(金)16:00〜 @市民プラザゆう 講習室



《キッズのための英語であそぶ会》  
 学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
 





〜お願い〜

小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたしますface01

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

icon20おやこでNY旅行icon20
2016年夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら

icon06皆さまのご参加お待ちしておりますicon06










2018年01月06日

親子で社会見学!NHK長野放送局へ

上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス

『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけですface01 

またも年末のお話です。
息子の通う小学校では、4年生の社会見学で県庁とNHK長野放送局へ行きます。
今年度の社会見学、台風のために11月に延期されました。
我が家の11月と言えば。。。。そうです、インフルエンザにかかったんですよね〜。
と言うことは。。。そう!社会見学に行けなかったんですicon11

息子が不憫に思い、チャチャッと調べたところ、
県庁は、個人での見学は行っていないようでした。
NHK長野放送局は、平日ならば、自由見学できるんですね。
というわけで、NHKさんが年末年始のお休みに入る前の唯一の日、冬休み初日に息子と二人で行ってきました。
見学ブースから見えるスタジオ。
ラジオブースなどもありました。
3Dシアターも貸し切りでした。
メガネは似合わない!という自信があった私ですが、
息子が「お母さん、かっこいい〜」と言うので(笑)、写真撮ってみると、
「あら、マダムicon06
マダムな年齢に達した、ということでしょうか。。。face07face07face07
このコーナーには、見向きもしませんでした(泣)
見学エリアが思ったより狭く、拍子抜けしてしまいましたが、
クラスメイトはいないけど、社会見学な気分が味わえたから、良しとしましょう♪

child今後の予定child

《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
 ※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
 
 すべて月曜日 10:30~11:30 1組500円

◎H30年1月以降の予定は、 1/29、2/19、3/12

 【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
  もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。



《☆おやこで絵本クラフト☆ 》定員10組
◎不定期で開催しています。
 

       
《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。

残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。

※体験 1回500円で行っています。(次回の体験は、1/12より随時 ※一週間前までの受付となります。)
       ※次回開催 1/12(金)16:00〜 @市民プラザゆう 講習室



《キッズのための英語であそぶ会》  
 学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
 





〜お願い〜

小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたしますface01

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

icon20おやこでNY旅行icon20
2016年夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら

icon06皆さまのご参加お待ちしておりますicon06









Posted by oyakodeasobo at 08:00 Comments( 0 ) 日常ヒトコマ

2018年01月05日

本年もドラムで幕開け!

上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス

『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけですface01 

あけましておめでとうございます。
昨年は、園児さん向け工作クラス MAKE! が始動し、私にとって挑戦の一年となりました。
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』を始め、あらゆる場所でたくさんの親子の皆さまに出会えたこと、感謝しております。
さぁ、今年も元気よく行きますよ〜!どうぞ、よろしくお願いいたしますface01

さてさて、年末年始、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。
私はと言うと、仕事が休みのため、時間は確保できるものの、自分時間は取れずにいます。(このブログは、息子不在の合間にようやく書くことができました!息子の行き先は、また改めて!)
きっとどこのお母さん方も同じかと思いますが、どうしても家族優先のお休みになりますね。

そんなわけで大晦日は、夫の実家へ。
家の周りは、山!! 騒音気にせず、ドラム叩けます!!
手持ちのパーカッション持ち込んで、ボイパ中(笑)
クリスマス当日には、New Yorkの妹から、クリスマスプレゼントが届きました。
NYでヨガ教室に自転車で!通っている妹のオススメ品。ウォーターボトル各種。
キャンプに行く私たち家族全員の分を揃えてくれました。
妹曰く、内蔵されている部品のなかに、スライスしたレモンを入れたレモン水を持っていくそうな。。。
NYでは、オーガニック食品を好んで選んだり、健康に気をつけている女性が多いそうです。
甘いもの大好き!な私。。。見習わなくてはなりませんね。
。。。そう思いながら、躊躇なくお餅を食べすぎた2018年お正月。。。

child今後の予定child

《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
 ※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
 
 すべて月曜日 10:30~11:30 1組500円

◎H30年1月以降の予定は、 1/29、2/19、3/12

 【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
  もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。



《☆おやこで絵本クラフト☆ 》定員10組
◎不定期で開催しています。
 

       
《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。

残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。

※体験 1回500円で行っています。(次回の体験は、1/12より随時 ※一週間前までの受付となります。)
       ※次回開催 1/12(金)16:00〜 @市民プラザゆう 講習室



《キッズのための英語であそぶ会》  
 学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
 





〜お願い〜

小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたしますface01

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

icon20おやこでNY旅行icon20
2016年夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら

icon06皆さまのご参加お待ちしておりますicon06









Posted by oyakodeasobo at 17:18 Comments( 0 ) 日常ヒトコマ