メキシカンハンバーガー作り@那須キャンプ


◎金曜ゆうコース◎10/26 ◎木曜創造館コース◎10/18(木)
東日本で一番人気!那須高原のキャンプ場にて、
チェックアウト前にイベント参加。
メキシカンハンバーガー作り〜♪一個500円(ドリンク付き)
家族で参加しましたよ♪

挽き肉をビニールに入れて、「モミモミ〜モミモミ〜♪」

未就園児さんと毎日触れ合っている私は、普段の生活の中でも、ついこういう擬音が口から出てしまいます(笑)小5の息子相手にも言ってしまうので、苦笑されることもしばしば(笑)
袋に空気を入れて振ったら、中の挽き肉が丸くなるんですね。
大きな鉄板で焼き始めます。
そうそう、“メキシカン”バーガーなので、この際、粉末スパイスを入れました。チリパウダーでしょうね。


準備された食材がバンズとパティのみだったので、まさか!レタスなしのシンプルハンバーグ!?と心配したのですが(笑)

安心してください!

チーズにトマトに

玉ねぎに

ソース各種に

タコチップまでありました。

息子は贅沢にトマトスライスを3枚ものっけて、←いいのか?

完成!!わ〜い♪おいしそう〜♪

小道具までも用意されていました。






いや、もちろん用意されていること、事前チェックで知っていました。写真撮る気満々でございます

この後、欲張って3枚乗せたトマトスライスの2枚を落としてしまう。。。というあるあるハプニングもありましたが、
美味しくいただきました。

子ども心も大人心もくすぐる企画満載のキャンプ場、
しつこいようですが、東日本で一番人気!になるはず。
私たちは欲張って、那須観光に出向いてしまいましたが、ここだけで十分楽しめるキャンプ場でした

そうこうするうちにもう10月。
早くも我が家の今年のキャンプシーズンは終わってしまいました。
来年は息子は小学6年生。 成長とともにこうして家族でキャンプに行くことも減っていくのかな。。。この時間が永遠に続くといいのにな。。。


《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
すべて月曜日 10:30~11:30 1組500円
次回は、10/22(月)10:30〜11:30 ハロウィンを楽しもう♪
11/19・12/17
新年度になり、参加者さん人数が減っています。大勢での活動は苦手。。。なんて、お子様も少人数の今、チャンスかもしれません

【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
まずは、体験(1回500円)にどうぞ♪
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
まずは、体験(1回500円)にどうぞ♪
◎木曜創造館コース◎ 10/18(木) 16:00~ @上田創造館 和室第2
◎金曜ゆうコース◎ 10/26(金) 16:00〜 @市民プラザゆう 和室

《キッズのための英語であそぶ会》
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
不定期開催ですので、開催が決定しましたら、こちらのブログ等でお知らせいたします。
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。





東日本で一番人気のキャンプ場3日目


◎金曜ゆうコース◎10/26 ◎木曜創造館コース◎10/18(木)
東日本で一番人気のキャンプ場で過ごす3日目の朝は、
キャンプ場名物100円フレンチトースト♪ +コーヒーorスープ付き♪
キャンプ場に来たにも関わらず、この日も自炊パス。。。(笑)
フレンチトーストの香りに負けました。。。



管理棟にある売店といえば、薪や炭などのキャンプ用品やちょっとした日用品がある程度のところが多いのですが、ここは、キャンプ場のネーム入りのオリジナル商品やハロウィングッズもこんなに!!
いやぁ、すごいわ。。。



ボルダリングもありました。


いやぁ、楽しみながらお手伝いをしてもらおうというこの戦法(笑)素晴らしい。。。
東日本で一番人気になるはずだわ。。。と思わせる企画が様々なところにありました。

今後の予定

〜お願い〜
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、

いよいよ、チェックアウト。
。。。の前に最後のイベントに参加しますよ♪


《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
すべて月曜日 10:30~11:30 1組500円
次回は、10/22(月)10:30〜11:30 ハロウィンを楽しもう♪
11/19・12/17
新年度になり、参加者さん人数が減っています。大勢での活動は苦手。。。なんて、お子様も少人数の今、チャンスかもしれません

【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
まずは、体験(1回500円)にどうぞ♪
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
まずは、体験(1回500円)にどうぞ♪
◎木曜創造館コース◎ 10/3(水) 16:00~ @上田創造館 和室第2
◎金曜ゆうコース◎ 10/12(金) 16:00〜 @市民プラザゆう 和室

《キッズのための英語であそぶ会》
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
不定期開催ですので、開催が決定しましたら、こちらのブログ等でお知らせいたします。
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。





どうぶつ好き②@那須


未就園児さん親子向けは、こちら→募集中!『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』次回は10/22(月)ハロウィン♪
園児さん親子向けは、こちら→募集中!『キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!』
◎金曜ゆうコース◎10/12 ◎木曜創造館コース◎10/3(水)※曜日変更にご注意
那須キャンプ二日目。
朝はキャンプ場にて、恒例ホットサンドを食べて、那須観光へ出発♪
息子リクエストでまたもここへ。。多分、5回目、だと思うんですが

アジアンオールドバザール。
なぜに那須にアジア?
5月の那須の風景がバリ島に似ているからだそうです!!
さも知った風ですが、トイレのポスター情報でございます(笑)5回目にして初めて知りました(笑)


ドリアン・バンコクって書いてありますよ

封を切った途端、私の鼻はあの臭いをキャッチしました。。。
このドリアン味のハイチュウ風のキャンディーを息子は友達と食べて楽しむそうです。。。小学生男児の好きそうなことですね(笑)

あのチャイナタウンのスーパーにももちろんドリアン!!このビリビリ紙、なんとかならんもんですかね?(笑)

アジアンオールドバザールをさらっと見て、

次に向かったのは、
那須どうぶつ王国。こちらは初めての訪問。
私、ここを侮っていました。普通の動物園なんだろうと。お客さんもそこまで混んでないだろうと。
行かれたことある方はご存知かと思いますが、
ちょっと遠い駐車場から出ているシャトルバスを見て、それが間違いだと気づきました。。。
キリン・ゾウ・ライオンなど王道動物はいません。
珍しい動物が多く、餌やり体験、ショーなど、触れ合い型の動物園でした。
まずはカピバラさん。



と、これを皮切りにいろんな動物さんたちと触れ合ったわけですが、
長くなるので写真は割愛いたします。
正直、半日では見てまわることはできませんでしたが、
珍しい動物を見たり、近くに感じたり、触ったり、
動物好き真っ只中の息子は楽しそうでした。
あんなに歩き回ってクタクタだけど、私たちの寝床はテントです(笑)
インスタ映え狙ってる風満載だけど、全然映えていない写真が完成しました(笑)
ただのカレーです。。。
たくさん歩いてもりもり食べて、
テントで寝袋でも、朝までぐっすり眠ったのでありました。つづく。



《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
すべて月曜日 10:30~11:30 1組500円
次回は、10/22(月)10:30〜11:30 ハロウィンを楽しもう♪
11/19・12/17
新年度になり、参加者さん人数が減っています。大勢での活動は苦手。。。なんて、お子様も少人数の今、チャンスかもしれません

【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
まずは、体験(1回500円)にどうぞ♪
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
まずは、体験(1回500円)にどうぞ♪
◎木曜創造館コース◎ 10/3(水) 16:00~ @上田創造館 和室第2
◎金曜ゆうコース◎ 10/12(金) 16:00〜 @市民プラザゆう 和室

《キッズのための英語であそぶ会》
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
不定期開催ですので、開催が決定しましたら、こちらのブログ等でお知らせいたします。
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。





東日本で一番人気のキャンプ場へ!


未就園児さん親子向けは、こちら→募集中!『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』次回は10/22(月)ハロウィン♪
園児さん親子向けは、こちら→募集中!『キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!』
◎金曜ゆうコース◎10/12 ◎木曜創造館コース◎10/3(水)※曜日変更にご注意
9月の連休に楽しみにしていたキャンプ場へ行ってきました!
東日本で一番人気だという栃木県那須高原にあるCAMP and CABINS。
3ヶ月前のこと、一番人気。。。と聞いていたので、予約がとれるかと震える手を押さえながら(笑)クリック。無事に予約完了!!楽しみにしていました。
そのワクワクも裏切られることなく、
キャンプ場の管理棟はハロウィンデコレーション♪


ここでイベントが行われるんです。
急ぎ足でテント設営し、夕方から始まるイベントへ。

じゃぶじゃぶ池の周りに子どもがずら〜り。

ちょっと大きめの息子もスタンバイ(笑)

何のイベントが始まるかというと、スーパーボールすくい〜!!!

なんと、30000個!
そんな数のスーパーボールすくいなんて、子どもにとっては夢の世界ですよね

右端に写る桟橋の横にも池が広がってます。


ネーミング通り、じゃぶじゃぶさせながら必死に取ります(笑)

こんなに取れたよ〜と言いたいところですが、持ち帰りできるのは2つだけ。

3つあるアタリボールを見つけると景品をもらえたりとか、途中大きめのスーパーボールが投げ込まれたり。。。など、子ども心くすぐる企画が楽しく盛り込まれていました。
東日本1位になるはずです。
これで参加無料。スーパーボール2個で十分です。

。。。と、そうこうしているうちに今度は夜のイベント。
ビンゴパーティー!!
わかりづらい画像ですが、この会場全体には、大勢の人々で大盛り上がり!

1シートの4回分のビンゴシート×4回戦分。これが200円?だったので、我が家は二人分挑戦してみました。

ビンゴマーカーを使ってスタンプを押していきます。


キャンパー心(大人心)をくすぐるものでしたが、
最大の商品は、これ↓ 折りたたみ自転車でしたよ!
が、我が家はリーチにさえならず、ビンゴシートはゴミとなりました(笑)そんなもんだよな(笑)

キャンプに来たものの、結局この日は、自炊することなく、施設内にあるピザ屋さんでテイクアウト。

これすべてワンコイン〜。


翌日は、那須でもまだ訪問したこのない、あの観光スポットへ向かいます。
その記事はまた改めて。


《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
すべて月曜日 10:30~11:30 1組500円
次回は、10/22(月)10:30〜11:30 ハロウィンを楽しもう♪
11/19・12/17
新年度になり、参加者さん人数が減っています。大勢での活動は苦手。。。なんて、お子様も少人数の今、チャンスかもしれません

【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
まずは、体験(1回500円)にどうぞ♪
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
まずは、体験(1回500円)にどうぞ♪
◎木曜創造館コース◎ 10/3(水) 16:00~ @上田創造館 和室第2
◎金曜ゆうコース◎ 10/12(金) 16:00〜 @市民プラザゆう 和室

《キッズのための英語であそぶ会》
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
不定期開催ですので、開催が決定しましたら、こちらのブログ等でお知らせいたします。
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。





今年も!TINY GARDEN FESTIVAL@無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場
上田市で親子クラスを主宰しているこいけです

未就園児さん親子向けは、こちら→募集中!『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』次回は10/22(月)
園児さん親子向けは、こちら→募集中!『キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!』
◎金曜ゆうコース◎9/28 ◎木曜創造館コース◎9/20
今年の夏も行ってきました、
TINY GARDEN FESTIVAL@無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場。
毎年9月最初の土日に開催されるこのイベント。
我が家はこのイベントに参加するのは3回目でした。
何事も慣れてきた時こそ慎重にと言われていますが、我が家、この慣れが災いして、
イベント開場時間を夫婦二人して勘違いしておりましたぁあああ





先着順でテントサイトを選べるのですが、時すでに遅し。。。
私たちが到着した時間には、イベント側サイトはすべてうまっており、森林側サイトしか空いておらず。。。
通常キャンプなら森林サイトもちろんオッケーです。
でも今回はイベントですから、イベント側が良いわけで。。。
泣く泣く森林サイトにテント設置しましたよ

まぁ自分たちのミスですから、仕方ありません。楽しんでいきましょう♪

テント設置後は、腹ごしらえ♪
出店ブースにて調達してきました!
私、空腹があまり、今晩バーベキュー予定だったのにステーキにしちゃった。。。肉、肉ですよ(笑)

ワークショップもたくさん行われています。
小学5年生男子、もう積極的に参加しようとしません。女子なら違うんでしょうね。
そんななか、
Green Down Project グリーンダウンでアクセサリーづくり
羽毛を使った商品をリサイクルする活動です。我が家は古くなった夫のダウンジャケットをリサイクルしました。
無料でアクセサリーづくりと会場内で使える500円クーポンいただきました。
スタッフさんにお声掛けいただき、息子も参加。
小さな球体のパーツにビーズやスパンコールを入れ、

羽毛に色付けし、

この紐、長さを調整できる〜!工作クラス主宰者としては、仕組みが気になりますね。スタッフさんに教わってきましたよ。
日常生活の中で、日々ヒントを探しております。




イベント会場では、こんな風にみんなゆるりと音楽を聴いていました。


夜にはキャンプファイヤーエリアでスティールパン演奏が行われていました。
スティールパン演奏に様々な打楽器が加わったそのハーモニーに息子が感動した!と言ってました。
さて翌日。
またも出店ブースにて。
息子はこちらミートパスタを食べたのですが、なんとこれ熊肉〜!!
生臭さはなく、固めのお肉だったそうです。
息子はわりといろんな食事を躊躇せずトライするタイプなんですが、私は食べず嫌いでだめですね。。。

大人は定番で。。。餃子と豚汁!美味しかったです〜♪



今回は両日ともに雨に降られ、最高のキャンプ日和というわけではありませんでしたが、イベント参加時はなんとか雨には免れました。
このイベント、事前にアーバンリサーチの会員登録し、オートサイト希望ならば事前申し込みしなければならないという手順を踏まねばなりません。
通常キャンプではなく、イベント込のキャンプなので、チケット代金もそこそこします。
オシャレイベントなので、東京方面からのバスツアーなんかも出ており、オシャレさんカップルやオシャレさんファミリーで溢れています。年々参加者も増えてきてますね。
キャンプ好きファミリーにはオススメです!
息子の高学年になりましたし、我が家は今回を以って、卒業しようかと思っています。3年間楽しませてもらいました〜♪


《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
すべて月曜日 10:30~11:30 1組500円
次回は、10/22(月)10:30〜11:30 11/19・12/17
新年度になり、参加者さん人数が減っています。大勢での活動は苦手。。。なんて、お子様も少人数の今、チャンスかもしれません

【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
まずは、体験(1回500円)にどうぞ♪一週間前までにお知らせください。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
まずは、体験(1回500円)にどうぞ♪一週間前までにお知らせください。
◎木曜創造館コース◎ 9/20(木) 16:00~ @上田創造館 和室第2
◎金曜ゆうコース◎ 9/28(金) 16:00〜 @市民プラザゆう 和室

《キッズのための英語であそぶ会》
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
不定期開催ですので、開催が決定しましたら、こちらのブログ等でお知らせいたします。
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。



タグ :キャンプ
連休はキャンプ!@清里丘の公園キャンプ場
上田市で親子クラスを主宰しているこいけです

未就園児さん親子向けは、こちら→募集中!『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』次回は9/3(月)
園児さん親子向けは、こちら→募集中!『キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!』
◎金曜ゆうコース◎9/14 ◎木曜創造館コース◎9/6
夏の連休といえば、もちろん我が家はキャンプ。今年2回目です。
今回は、山梨県へ。
ふと気づけば、7月に入り、三週連続で山梨入りした私たち。長野県との県境、なおかつ高速も延びて行きやすくなりました。
そんな北杜市清里にて。
キャンプ場の近くでみつけた駄菓子屋さん。
駄菓子の数は多くなかったけれど、レトロな家電が置いてあったり、昭和初期?の雰囲気バッチリでした。
森の中に佇む感じ、なんだか映画の世界のように見えますね。

森の地形を活かし、そのままテントサイトになっている、オーソドックスなキャンプ場です。
ワークショップだとか何だとか、そんなイベント目白押しのキャンプ場も楽しいけれど、
こうしてキャンプそのものを楽しむ環境もたまには良いですね。
我が家は、暇さえあれば、バドミントンして楽しみました。

まだ明るい時間から夕飯の支度開始〜。
うちの畑で穫れた野菜を持っていきました。

もう2,3切れで十分。。。という言葉に共感できるようになってきました


翌日は、標識でみつけた吐竜の滝へ行ってみることに。



出来上がったこの写真を見て、愕然!!右の人(私)、トムソーヤじゃ、ないよ、ね?(笑)色違いで買ったお気に入りのサロペットなんですが。。。


さて、本日7月23日は、
サークル体験交流会@真田公民館
上田市内の子育てサークルのフリマや
サークル体験ということでパラバルーンを使った遊びなんかも行います。
ご予約不要ですので、未就園児のお子様がいらっしゃる親子の皆さま、ぜひ、遊びにいらしてくださいね。
10:00〜12:00
サークル体験交流会@真田公民館
上田市内の子育てサークルのフリマや
サークル体験ということでパラバルーンを使った遊びなんかも行います。
ご予約不要ですので、未就園児のお子様がいらっしゃる親子の皆さま、ぜひ、遊びにいらしてくださいね。
10:00〜12:00


《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
すべて月曜日 10:30~11:30 1組500円
次回は、9/3(月)10:30〜11:30
新年度になり、参加者さん人数が減っています。大勢での活動は苦手。。。なんて、お子様も少人数の今、チャンスかもしれません

◎9/3(月) ※8月はお休み 10/22・11/19・12/17
【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
まずは、体験(1回500円)にどうぞ♪
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
まずは、体験(1回500円)にどうぞ♪
◎木曜創造館コース◎ 9/6(木) 16:00~ @上田創造館 和室第2
◎金曜ゆうコース◎ 9/14(金) 16:00〜 @市民プラザゆう 和室

《キッズのための英語であそぶ会》
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
不定期開催ですので、開催が決定しましたら、こちらのブログ等でお知らせいたします。
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


↓↓↓日時更新しました↓↓↓

石川県金沢市へキャンプ!②
上田市で親子クラスを主宰しているこいけです

未就園児さん親子向けは、こちら→募集中!『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』次回は5/21(月)
園児さん親子向けは、こちら→募集中!『キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!』
◎金曜ゆうコース◎5/11〜 ◎木曜創造館コース◎5/17〜
石川県金沢市でのキャンプ。
一日中歩きまわった2日目の夜は、キャンプ場にて簡単レトルトカレー。
金沢市と言えば、海鮮ですが、ご当地グルメ・金沢カレーがおいしいらしい!!
地元のスーパーに行って見ると、金沢市に店舗を構えるいくつかのお店のレトルトカレーの豊富なランナップにびっくり!充実してました!
我が家は、チャンピオンカレーのものを選んでみましたよ!

それを意識して。。。Lカツカレーならぬ、たった一切れのSカツカレーにしてみました(笑)
美味しかったのですが、ちょっと辛くて、ヒィヒィ言いながら食べました。
あとで知ったのですが、甘口もあるそうです。

夫は、キャンプでのお楽しみ♪ご当地ビールを、

金沢カレーコーラなんてものも見つけました。

家族3人で焚き火を囲んで、ぼんやりと眺めながら過ごす時間も癒やしです。

金沢3日目の朝は、恒例ホットサンドとフルーツポンチ。

金沢城公園・兼六園を散策しました。





今年もキャンプシーズン、楽しみますよ〜!!


《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
すべて月曜日 10:30~11:30 1組500円
◎5/21(月)・6/18(月)・7/2(月)
【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

《☆おやこで絵本クラフト☆ 》定員10組
◎不定期で開催しています。

《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
まずは、体験(1回500円)にどうぞ♪
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
まずは、体験(1回500円)にどうぞ♪
◎金曜ゆうコース◎ 5/11(金) 16:00〜 @市民プラザゆう 和室
◎木曜創造館コース◎ 5/17(木) 16:00~ @上田創造館 和室第2

《キッズのための英語であそぶ会》
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
不定期開催ですので、開催が決定しましたら、こちらのブログ等でお知らせいたします。
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。



石川県金沢市へキャンプ!
上田市で親子クラスを主宰しているこいけです

未就園児さん親子向けは、こちら→募集中!『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』次回は5/21(月)
園児さん親子向けは、こちら→募集中!『キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!』
◎金曜ゆうコース◎5/11〜 ◎木曜創造館コース◎5/17〜
今年の春は、暖かいですね♪
例年よりいち早くキャンプシーズン到来!
石川県金沢市へ行ってきました。今回は、金沢観光も兼ねてのキャンプです。
今回の記事。。。キャンパーさん向け的な記事になっております。ご興味ありましたらおつきあいください。。。
医王の里オートキャンプ場。金沢駅からも車で30分ほど、
緑に囲まれたキャンプ場でした。
2泊3日のキャンプの間、ふと息子を探すと、持ち込んだハンモックで揺られたり、ブランコのように揺らしたりして、のんびりとした時間を過ごしていました。日々慌ただしく過ぎていく、忙しいイマドキの小学生、ときにはこんな時間も必要ですね。

自宅でもタコライスにタコシェルに、我が家では定番メキシカンです。

金沢2日目(観光1日目)は、まずは、近江町市場へ。
新鮮な魚介類や海鮮料理などのお店が並ぶエリア。
我が家もここでお昼をいただきました。
でかネタ寿司セットの金沢おでん



とってもおいしくいただきました。
次に向かったのは、ひがし茶屋街。
ここの金箔ソフト、食べなくては!
こうして金箔をソッとのせてくれて

はい、こちらも息子“だけ”が食べます(笑)


古い町並みのひがし茶屋街。
着物でお散歩されている方もいて、楽しそうでした!若いっていいね!いや、着物に年齢は関係ないけどね!笑。

過去に金沢駅にだけ行ったことのある我が家。。。つまり金沢観光は初めてだったので、要所要所をまわろうと頑張りました。
初めての場所って新鮮ですね!楽しかったのだけど、
GW中ということもあってか、どこに行っても人混み。。。
徒歩であちこち巡ったので足はガクガク。。。げ、限界。。。駐車場までの道のりが遠い。。。
この後温泉に行って、疲れをとった後、キャンプ場へ戻ったのでありました。


《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
すべて月曜日 10:30~11:30 1組500円
◎5/21(月)・6/18(月)・7/2(月)
【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

《☆おやこで絵本クラフト☆ 》定員10組
◎不定期で開催しています。

《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
まずは、体験(1回500円)にどうぞ♪
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
まずは、体験(1回500円)にどうぞ♪
◎金曜ゆうコース◎ 5/11(金) 16:00〜 @市民プラザゆう 和室
◎木曜創造館コース◎ 5/17(木) 16:00~ @上田創造館 和室第2

《キッズのための英語であそぶ会》
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
不定期開催ですので、開催が決定しましたら、こちらのブログ等でお知らせいたします。
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。



大人のソト遊び!in八ヶ岳高原2017
上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス

会場はこんな感じ。

我が家は、早速、お昼を求めて、会場散策。
これは子鹿の丸焼き〜!!今流行りのジビエですね。
今後の予定




〜お願い〜
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
皆さまのご参加お待ちしております
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけです
山梨県甲斐市 ノースランドキャンパーズビレッジを後にした私たち。
毎回、キャンプ場が決まると、さてさて翌日はどこに行く?と周辺情報をネット検索するわけでありますが、
今回の狙いは、帰り道にある清里方面。
でも清里には、もう幾度となく訪れていて、子どもも大人も楽しめて、なおかつ真新しい場所を!と、求めるとなかなかヒットしない、なんてことも。
そんななか、見つけましたよ!
それが、
大人のソト遊び!in 八ヶ岳高原
牧草地を会場に行われる大好評の野外イベント「大人のソト遊び!」は、アウトドアで楽しむ「遊び」がテーマ。
20以上のたき火が燃える会場のステージや各ブースでは、体験、飲食、買い物、セミナーなどが楽しめ、
朝から夜まで、子どもから大人まで大満足の2日間!
だそうです。
日差しが暑過ぎるほどの、絶好のお天気に恵まれて!


大きなパエリア。

躊躇することなく試食する息子。。。。。
結局これが気に入って、息子は2皿もオーダー!!
(ある意味)すごいよ、君。
そうそう、イングリッシュサマーキャンプでも「食べたことのないものも積極的にトライした」なんて評されてたっけ。
食べず嫌いの多い私と似なくってよかった。嫌いなものが多いと人生損した気がします。(←自業自得だ)

私はキーマカレー。

夫はお決まり地ビール。

ここのお店のレモネードが美味しかった〜!

溢れ出そうになるくらい並々に注げるってところが嬉しいですね(笑)

今回のイベントでは、近くの絵本美術館へ大人同伴での小学生無料招待も行っていました。

会場すぐ隣で、なおかつ歩いて行けるという利便性を重視して、訪れたのは、えほんミュージアム清里。久しぶりです。

同じように会場近くにある黒井健絵本ハウスにも小学生無料招待で入館できたのだけど、今回は行かなかったんです。
黒井健さんの作品といえば、私は「ころわんシリーズ」が真っ先に思い浮かんだのですが、「ごんぎつね」や「手ぶくろを買いに」も有名ですね。
帰宅して数日後、息子の宿題、国語の音読が「ごんぎつね」だと言う。
な〜に〜!ですよ!
しかも「ごんぎつね」、音読するにはちょっと長くて、子どもの集中力を最後まで持続させるのが難しいときたもんだ。
こんなところで繋げてあげることができたら、きっと今よりもほんの少しでも興味を持って取り組むことができただろうに。
学校からのお便りでは、今週の学習予定がしっかり伝えられています。
それを見逃していた(そもそも普段、そこまで見ていない)、私のミスですね。
一ヶ月後に清里訪問予定ですが、もう遅いよねぇ。。。タイミングを逃しちゃいましたね。
なんて、ちょっと心残りとなる旅になりましたが、ま、いっか〜。
幌馬車キャビン宿泊にインディティピーでの食事、そして鹿肉(私食べてないけど)。
もう十分満足です。満たされました。
そんなすべての経験が製作アイディアに繋がることを願って。


《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
すべて、月曜日 10:30~11:30 1組500円
◎10/23 ハッピーハロウィン♪~ハロウィン工作~
◎11/27 秋を感じるあそび~木の葉のモチーフ作り~
◎12/18 ミニクリスマス会~クリスマス工作~
【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


《☆おやこで絵本クラフト☆ 》定員10組
◎不定期で開催しています。

《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。
※次回開催 10/13(金)16:00〜 @市民プラザゆう 和室

《キッズのための英語であそぶ会》
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
次回開催は、
10/15(日)14:00~15:30 (対象:小学生)
ハロウィンパーティー!
詳細は、こちら
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


山梨県ノースランドキャンパーズビレッジDay2
上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス
このキャンプ場で飼われている猫ちゃん。
今後の予定




〜お願い〜
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
皆さまのご参加お待ちしております
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけです
山梨県甲斐市 ノースランドキャンパーズビレッジ Day2 Day1はこちら
さてさて、こちらのキャンプ場。
乗馬ができたり、レザークラフト作りなんかもできるらしい!
ってことで、朝から革のキーホルダー作りを初体験!
革を湿らせて、手前のあらゆる形の刻印の中からお気に入りを選んで、木槌で叩いて、打ち付けていきます。
わずか15分程度でネーム入りのキーホルダー完成!

時折、サイトに顔を出してくれました。
木登りしていたり、

最高な場所で暖を取っていたり、

朝方、管理等に行くと、ソファーの上でこんな姿に!


いやぁ、猫って本当に丸くなって寝るんですね。
私、幼少期は犬を飼っていた犬派なもので、猫の生態、知っているようで知らなかったりする。。。かわいいもんだねぇ

幼少期に猫を飼っていた父親譲りか?息子はどうやら猫派らしい。。。


お腹をなでては、ゴロゴロ言わせて喜んでいました。

赤ちゃんみたいに手を丸〜くして寝るんですね。

ノースランドキャンパーズビレッジ、今年は11/25まで営業しているようです。



午前中にチェックアウトした私達が向かったのは、清里。
ここでの模様はまた次回♪


《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
すべて、月曜日 10:30~11:30 1組500円
◎10/23 ハッピーハロウィン♪~ハロウィン工作~
◎11/27 秋を感じるあそび~木の葉のモチーフ作り~
◎12/18 ミニクリスマス会~クリスマス工作~
【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


《☆おやこで絵本クラフト☆ 》定員10組
◎不定期で開催しています。

《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。
※次回開催 10/13(金)16:00〜 @市民プラザゆう 和室

《キッズのための英語であそぶ会》
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
次回開催は、
10/15(日)14:00~15:30 (対象:小学生)
ハロウィンパーティー!
詳細は、こちら
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

