《上田市》おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪の工作
上田市で活動している、未就園児のお子さんと保護者の方を対象とした親子クラスです。
工作を中心に 歌や手遊び、ふれあい遊び、絵本の読み聞かせなどを行っています。
中でも工作は、皆さん楽しみにしてくださっているようです






残席わずかとなってきております。お申し込みは、お早めにどうぞ



◎10月 おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス →こちら
10/14(金) →残席 4席
10/24(月) →満席です
◎11月 おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス
11/28(月) →10月上旬より受付開始。 (※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、受付開始日より先にお申込みをお受けいたします。その場合のお申し込み先は→purecocoro★ybb.ne.jpまで ★を@に変えて送信ください。)
【お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
11/9☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO
☆おやこで絵本クラフト☆ @HanaLab.UNNO本屋さん
11月のクラスが決定いたしました

11/9(水)10:30~11:15
今回のテーマ絵本は。。。。今、どんな絵本が皆さんに親しまれているか、どんな工作に繋げていくことができるか??
と思案中です。。。
今しばらくお待ちください。
決まり次第、こちらのブログでお知らせいたします!
☆おやこで絵本クラフト☆って?
毎回一冊の絵本の読み聞かせをします。
そこから広がる世界を想像し、工作に繋げていきます。
想像力と創造性を膨らませましょう♪
*日時* 11月9日(水)10:30~11:15終了 ※11:15~カフェタイム。ドリンクをお飲みいただけます。
*参加費* 1組 600円(ワンドリンクオーダー制)
*場所* HanaLab.UNNO本屋さん
お申し込み受付は、HanaLab.UNNO お申し込みフォームから 10月中旬頃~受け付け開始
となります。
詳細は、また改めてこちらのブログでお知らせいたします

ご興味持ってくださった方、ぜひ予定していただけると嬉しいです

HanaLab.UNNO本屋さんの本に囲まれながらの空間での、絵本と工作の時間。
親子で絵本の世界を楽しみましょう

◎今までの☆おやこで絵本クラフト☆は、こちらをご覧下さい→ ☆おやこで絵本クラフト☆
おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪や☆おやこで絵本クラフト☆
にご参加いただいたお母さまからお写真いただきました~

おすしやさんごっこのクラスで作った工作で遊んでいるお子さん♪
おうちにあるお寿司のおもちゃもプラスして、ごっこ遊びの世界が広がりますね♪

今後の予定
(9/26現在)
◎10月 おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス →こちら
10/14(金) →残席 5席
10/24(月) →満席です
◎11月 おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス
11/28(月) →10月上旬より受付開始。 (※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、受付開始日より先にお申込みをお受けいたします。その場合のお申し込み先は→purecocoro★ybb.ne.jpまで ★を@に変えて送信ください。)
【お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
9/26おうちとしょかんクラス活動報告
《上田市》未就園児のお子様と保護者の方を対象にした
〜親子あそびと工作〜
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』です。
工作を中心に、ふれあい遊びや絵本の読み聞かせなども行ってます
上田市内だけでなく、市外の皆さまのご参加ももちろんOKですよ
9/26のおうちとしょかんクラスでは、多くの皆さまにご参加いただき、ありがとうございました
今回のテーマは、
《おすしやさんごっこ》
このお寿司を作ってもらいます


楽しそうなワタシ。

今回は、(折り紙の)海苔を巻いたり、ネタを貼り付けたり、、、
【貼る】作業中心でした。
お母さん中心の作業になるかな。。。と心配していたのですが、それは無用でした!
ご覧ください

どのお子さんもお母さんと一緒にしっかりと作業をしているんです




講師は私一人ですので、目が行き届かないところが多々あるところ、こうして周りのお母さん方にサポートしていただき大変助かってます。



今回は、
『のりまき』
『たんじょうびのふしぎなてがみ』
の2冊。
ついつい成人クラスの長年親しんでこられた絵本を選んでしまいますね。
次回は、10月。ハロウィンです


今後の予定
(9/26現在)
◎10月 おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス →こちら
10/14(金) →残席 5席
10/24(月) →満席です
◎11月 おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス
11/28(月) →10月上旬より受付開始。 (※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、受付開始日より先にお申込みをお受けいたします。その場合のお申し込み先は→purecocoro★ybb.ne.jpまで ★を@に変えて送信ください。)
【お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
上田市☆明日はおうちとしょかんクラスです!
〜親子あそびと工作〜
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』です。
未就園児のお子様と保護者の方を対象にした、工作を中心にした親子クラスです

ふれあい遊びや絵本の読み聞かせなども行ってます

さて、明日9/26は、おうちとしょかんクラスです!(満席となっております。)
明日のクラスは、
《おすしやさんごっこ》ですよ〜









◎10/14(金)・10/24(月)おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス →こちら
10/14(金) →お席に余裕があります。
10/24(月) →満席です。
【お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
ハロウィンに向けて。
10月のクラスは、
《ハロウィンを楽しもう♪》をテーマに準備を開始しました。
ということで、
自宅もちょっとだけハロウィン仕様で。
我が家の恒例行事、pumpkin carvingのため、
ハロウィン用のカボチャを購入しました!
この観賞用カボチャ、9月中旬以降には、店頭に並びます。
わかりづらいですが、直径18センチほどの球体に近い大きなカボチャです。

すぐにpumpkin carvingを始めたいところですが、
くり貫いたカボチャは、3日もすれば、中から傷み始め、違う意味でハロウィン的な悲しい姿になってしまいます。
なので、carvingは、10月中旬以降までお預け。
このカボチャに画用紙などで作った目や口を貼り付けたジャコランタンにして、しばらくの間、楽しみます。
ハロウィンが近付いた10月中旬以降に、carvingするのがベストではないでしょうか。
これは、昨年のもの。

傷み始める前に、中にキャンドルを灯すと幻想的ですね。(我が家では、野外でちょこっと灯して終了。火の取り扱いにはお気をつけくださいね。)
市内のお店では、こんなイベントも行っているようですよ。
いやぁ、見当がつきませんね。



◎9/26(月) おうちとしょかんクラス → 満席です。
◎10/14(金)・10/24(月)おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス →こちら
10/14(金) →お席に余裕があります。
10/24(月) →満席です。
【お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196


☆おやこで絵本クラフト☆終了しました!

昨日の更新では、ナガブロエントリー欄から訪問してくださった方が大勢いらっしゃったようです。
コストコ効果ですね

親子クラスにご参加くださっている皆さまはもちろん、




























◎9/26(月) おうちとしょかんクラス → 満席です。
◎10/14(金)・10/24(月)おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス →こちら
10/14(金) →お席に余裕があります。
10/24(月) →満席です。
【お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196


コストコ前橋倉庫店
寿司職人と化している、こいけです

9/26は、おすしやさんごっこ(満席です)
お申し込みいただいています皆さま、お待ちしております

前回の記事の続き。
群馬で遊んだあと、帰りに必ず寄るのが、
コストコ前橋倉庫店!(私的には、真っ先に行きたい場所ですが、ここは子供優先で。)
コストコといえば、食品!という方が多いかと思いますが、
私は断然、日用雑貨や文具、書籍派。
真っ先に日用雑貨コーナーをチェックします。
といっても日本のものではないですよ、輸入品です。
(私としては、コストコならば、日本の商品ではなく、もっとアメリカ製の商品を増やして欲しい限りですが

お決まりクラフトグッズや英語絵本、息子のパジャマとか、
毎回お買い物を楽しんでいます。
う~ん、でも、息子の洋服もサイズアウトのものばかりだし、
今回は、お買い物少なめでした。
でもこんなハロウィン仕様のお菓子を購入しましたよ。
来月のクラスで登場しますよ、お楽しみに( ^o^ )✩

まだない息子の部屋用にと、ラグマット。

我が家のお気に入り、蟹チラシ寿司。

我が家のお気に入り。シーフードアヒージョ。
ここにショートパスタを添えると、なおおいしい。

そうそう、ここでもまた、おやこでNY旅行ネタを引っ張りますが、 →こちら
私、NYでコストコのメンバーズカードを妹に預けたまま、帰国してしまいました。
わざわざ送ってもらうのも面倒だし、どうしましょう?と思っていたのですが、
難しいことは何一つありませんでした。
普通にコストコに行って、すぐに再発行してもらえました。
以前の顔写真は恐ろしい顔してたので、再発行できてよかった!笑。←そこ?



◎9/26(月) おうちとしょかんクラス → 満席です。
◎10/14(金)・10/24(月)おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス →こちら
10/14(金) →お席に余裕があります。
10/24(月) →残席 1
【お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196


群馬県立自然史博物館
〜親子あそびと工作〜
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけです。
キャンプを断念したシルバーウィーク。
じっとしていない我が家へ、群馬県へ。
まずは、群馬県立自然史博物館へ。
群馬といえば、ここか、昆虫の森、
というくらい我が家はではリピート率の高い場所です。




群馬の自然と環境エリア。息子はここが好き。

ダーウィンの部屋エリア。 にいる、ダーウィンではなく、チャーリー博士。

最近は、鳥ブームからのアフリカの動物に関心がシフトしつつある息子。


自然界におけるヒトエリア。

博物館を上から臨む①

博物館を上から臨む②


こんなのとか(よく知らない)


息子は、恐竜には全く興味がなく、ほぼスルー。そうなると、親の知識も広がらず。。。

こんな有名なものをアップし忘れていました。
アメリカ自然史博物館で見た、全身骨格。

こちらは、頭骨。




◎9/21(水) ☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO本屋さん→こちら →満席です。
◎9/26(月) おうちとしょかんクラス → 満席です。
◎10/14(金)・10/24(月)おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス →こちら
10/14(金) →残席に余裕があります。
10/24(月) →残席わずか (9/20現在)
【お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196


《上田市》ゆうすげ蝶の里
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけです。
お天気斜めとなったシルバーウィーク、皆さまどのように過ごされましたか?
我が家は、新潟での一泊二日のキャンプを予定していたのですが、
台風接近中、本降りの雨予報となっては、海も山も楽しくないかな・・・ということで、泣く泣くキャンセルいたしました。
今年のアウトドアシーズンは、雨に泣かされてます。
なんとかお天気が持った土曜日は、息子の活動の付き添いで、
上田市 ゆうすげ蝶の里 へ。
アサギマダラを始め、蝶々がフジバカマの花の上を舞っています。
同じ想いを持つ有志の方々が集まり、管理されているようです。
市内にこんなスポットがあったなんてまったく知らなかった!
ぜひ今後の親子向けの活動に利用させていただきたいと、連絡先を教えていただきました


子供たちは、蝶はそこそこで、アスレチックに夢中。。。になるよね、もちろん。笑。


息子もターザンロープで振り子状態。楽しいね!

アサギマダラの特徴を知ってびっくりしたのですが、
初夏に羽化したアサギマダラは、
秋からは、本州を越え、九州、さらに台湾まで渡っていくそうなんです。
すごいですね、アサギマダラ。

絶景スポットがあるのです。
見えてきましたよ!

近づいてきましたよ!

おお~!!!
と、たくさんの親子のなかで、一番コーフンしていたのは私。
子供と一緒にいると、こうして童心に返って、
小さなこと一つ一つに感動してしまいます。笑。

この曜日ならば、ふらっと立ち寄ることもできるかもしれません。
私もターザンロープ、やってみたかったな。笑。


◎9/21(水) ☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO本屋さん→こちら →満席です。
◎9/26(月) おうちとしょかんクラス → 満席です。
◎10/14(金)・10/24(月)おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス →こちら
10/14(金) →残席に余裕があります。
10/24(月) →残席わずか (9/20現在)
【お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196


上田市★山小屋KOKOさん/丸子図書館
ずっと気になっていたお店へ行ってきました。
上田市の山小屋KOKOさん。








ここ3日間、上田市内の図書館巡り。息子リクエスト。



