2016年11月13日

NYでいただいたもの~スタバのご当地マグ~

上田市で活動している未就園児さん向け親子クラス
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけですface01

またまた、おやこでNY旅行のおまけ編。
あの日 のアメリカ人ご夫婦のお宅でのアメリカンディナー。
その日、いただいた数々のプレゼントのなかの一つにスターバックスのマグカップがありました。
You Are Here Collection
もちろんNEW YORK!
ニューヨークを象徴するモチーフが描かれたマグカップ。
素敵ですねicon12

そういえば、私もご当地マグ持ってたわ!と思い出しました。
長野県のご当地マグ!
これいつ買ったっけ~?と、底を見たら、2006年の文字。
10年前ですね!買ったわりに一度も使っていない。。。という。。。





child今後の予定child(11/13現在)

《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》各回定員15組
11月 テーマは、アメリカンクラフトをやってみよう♪ →こちら
  11/28(月) →満席です

12月 テーマは、クリスマスをお祝いしよう☆ →こちら
 ※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
  12/15(木) →残席 1
  12/19(月) →満席です
  1月以降も開催決定!
 【お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196

《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組

◎12/7(水) テーマ絵本未定。決まり次第お知らせいたします。

icon20おやこでNY旅行icon20
この夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら




Posted by oyakodeasobo at 15:54 Comments( 0 ) おやこでNY旅行2016

2016年11月11日

NYで買った絵本

和と洋と、そして創造のための想像の世界を行ったり来たり、
上田市の親子向けクラス『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけですnpo02

久しぶりのNY旅行ネタ。
NYで買った絵本。
日本にいても、気軽に安く買える時代になりました。
そんなこともあってか、よく考えたら、本屋さんらしい本屋さんに行かなかったので、少なめですが。

雑貨屋さんや観光地のお土産屋さんで見かけたのは、
NYを紹介する絵本。こういう絵本、今までに見かけなかったなぁ。
絵本を通して楽しみながら、国やその地のことを知ることができるのは良いですねicon14
楽しく学べるほど、素晴らしいものはないっicon12
“Good Nightシリーズ”の絵本を買ったのは、ここ。
Chelsea Market(チェルシーマーケット)のかわいいお店↓
オシャレでかわいい雑貨が豊富な店内、ゆっくりじっくり見て周りたかったのだけど、
時間がなくて一周だけ。
店員さんも息子に気さくに話しかけてくれたりして、優しかったです。

遅い時間だったので、閉店しているお店もチラホラ。
ショーウィンドーで見た、Chelsea Marketのロゴ入りトードバッグ、欲しかったなぁ。
以前の記事はこちら→おやこでNY旅行~チェルシーマーケット~

帰国して、息子と一緒に買い集めたアメリカを思いだすグッズたち。(セリア!)
ちなみに息子、夏休みの自由研究は、 『アメリカと日本の交通標識・マークの違い』 を題材にしました。
旅行中は、街を歩きながら、車窓から眺めながら、標識・マークの写真を見つけ、カメラにおさめることも息子の楽しみの一つでした。

これも、“楽しみながら学ぶ”ですねicon12


child今後の予定child(11/11現在)

《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》各回定員15組
11月 テーマは、アメリカンクラフトをやってみよう♪ →こちら
  11/28(月) →満席です

12月 テーマは、クリスマスをお祝いしよう☆ →こちら
 ※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
  12/15(木) →残席 2
  12/19(月) →満席です
  1月以降も開催決定!
 【お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196

《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組

◎12/7(水) テーマ絵本未定。決まり次第お知らせいたします。

icon20おやこでNY旅行icon20
この夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら




Posted by oyakodeasobo at 16:30 Comments( 0 ) おやこでNY旅行2016

2016年11月03日

NY旅行の写真を見ようの女子会

上田市で活動している
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけですface01

NY旅行から帰ってきてから2ヶ月が過ぎ、
ようやく、やっと会えた友達と
“NY旅行の写真を見よう”の女子会開催。

異国交流も多いお友達だから、今回の会をずっと楽しみにしてくれていて、
私も見てもらいたい一心で、300枚近い写真のプリントアウト、頑張りましたよicon14
コメントは間に合いませんでしたが。。。
隙間時間は、夕方のわずかな時間。
夕飯前だけど、スイーツはいただきますよicon06
写真を見ていたら、次第に気分は、2ヶ月前にタイムスリップ。
今回の旅では、バスにも何度か乗車しました。
向かった先は、アメリカ人気スーパー“TRADER JOE'S”
まるで美術館のような外観。
NY在住の妹曰く、ここの従業員さんは、日本を思い出すくらい、社員教育がされていると。
アメリカってなんでもあり、アバウトなところがあるから、きっちりしっかりした姿は新鮮に映るようです。
スーパーの帰りもバスで。
画像に写る2枚は、お店のエコバッグ。
ここのお土産に人気のスパイス。
アメリカモード再開したところで悲しいかなタイムリミット。
こうして話して、写真を見ることで、夢に向けての意欲が湧いてきますね。
なので我が家は、リビングのすぐ手に取れる位置にアルバムを置いておいて、何かの話題のたびにはページを開き、
アメリカモードに浸っています。←息子にニューヨークでの日々を覚えておいてもらうための策。笑。
11/3が誕生日の妹とSkypeで久しぶりに話したら、更にそんな気持ちになりましたicon12

この日の夕飯は、ピザのテイクアウト。
店内と全く同じ商品が一枚1080円!
ピッツェリアのテイクアウト、おすすめですicon12

child今後の予定child(11/3現在)

《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》各回定員15組
11月 テーマは、アメリカンクラフトをやってみよう♪
  11/28(月) →満席です

12月 テーマは、クリスマスをお祝いしよう☆ →こちら
 ※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
  12/15(木) →お席に余裕がございます
  12/19(月) →満席です
 【お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196

《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員12組

◎11/9(水) テーマ絵本『くだもの』
          ~フェルトdeりんごのポシェット作り~&~秋のポンポンスタンプ~
 【お申し込みフォーム】→こちら  →残席 2

icon20おやこでNY旅行icon20
この夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら





Posted by oyakodeasobo at 23:34 Comments( 0 ) おやこでNY旅行2016

2016年08月27日

おやこでNY旅行おまけ②おいしいもの

〜親子あそびと工作〜
おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪のこいけです。

7/26〜8/12まで、息子と母と、NYに住む妹のところへ滞在してきました。その記事はこちら

またまたやってきました!おやこでNY旅行おまけ編②
今回は、私がNYで食べて、今もなお恋しい食べ物をご紹介します!

まずは、この“Naked” のジュース。
スムージースタイルのジュースで、どろっとした食感が喉越しよく、
睡眠不足・疲れた身体に、果物をまるごと摂取してる感覚がたまらず、
毎朝飲んでいました。
帰りの空港にて。
国際線では、200ml以上の液体は持ち込めないので、出国審査を終えたあと、ジュースを求めて、空港内の売店に行きました。
お〜!Nakedあるじゃないですか!
ってことで、
母は、普通のオレンジジュース(トロピカーナね!)、息子と私は、迷うことなく、このNaked持ってレジに向かうと、
店員さんが
「これ(Naked)、5ドルだけどOK?」みたいなことを訊くではないですか!
な〜に〜!1本5ドル(500円ほど。画像より大きい容量のもの)もするんかいっ!と思ったものの、
場に流され、
「O.K.」とワタシ。
いや、後ろに並んでる人もいたし、
何より、
これが最後のNakedと思ったから良かったんです!
高級ジュース、機内で、ちびちびと味わいながらいただきましたよ。笑。

ちなみにNYでは、コストコでダース買いしていました。(そんなに高くなかった)

日本でも輸入されてるかしら?と調べたものの、見つかりません!
どなたか日本で購入できるところ見かけたら、教えてください。。。

そうそう、
このジュースの裏にこんな風に原材料が書かれてます。
a hint of 〜 は、ほんのちょっぴり という意味だということをお恥ずかしながら、この歳にして知りました。。。
  • 24 Almonds
  • 3/4 Peach
  • 1 1/4 Apples
  • 1/4 Banana
  • A Hint of Pineapple
  • A hint of Orange


そして、Junior's(ジュニアズ)のチーズケーキ。
こちらのケーキは、濃厚ながらも日本人好みの味なのではないか。。。と私は思います。
このJunior's、ケーキ屋さんのイメージだったのですが、老舗ダイナーなんですね。
旅行中、Brooklynの店舗前を車で通り過ぎ、
この滞在中に行くこともできるよ〜と妹から提案されていたものの、今回は行けず仕舞いだったお店。
ケーキだけでも食べることができたのは、ラッキーでした。その記事はこちら
(次回は、ここで、ハンバーガーとか食べたいicon06
このお店のチーズケーキ、日本でも食べることができるんです!
帰国後知ったことなのですが、
Junior's東京大丸店に店舗がある!と。
東京大丸店?八重洲口方面?
え〜!私達が東京駅でウロウロしていた付近ではないですかぁ!気づかなかった〜悔やまれる〜きぃ〜!
と調べすすめるうちに、すでに閉店していたことが判明。

残念です。(大阪にはあるみたいです)

でも。。。

一昔前に流行ったご当地キティちゃん、あれと同じです。
ネットだと、どこの場所のものでも簡単に手に入れることができるということを知った時のがっかり感。
ご当地でしか手に入れることができないものという特別感がたまらないのに。

そうです、ご当地で楽しむからいいのではないですか!
いつの日か、現地で、本場で、楽しむことを夢見続けましょう。

でも、Nakedだけは、引き続き情報求めます!




Posted by oyakodeasobo at 16:54 Comments( 0 ) おやこでNY旅行2016

2016年08月22日

おやこでNY旅行おまけ①到着

〜親子あそびと工作〜
おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪のこいけです。

7/26〜8/12まで、息子と母と、NYに住む妹のところへ滞在してきました。その記事はこちら

おやこでNY旅行おまけ編!このネタまだ続けるつもりです。笑。
でも今日の記事は、NYネタではありません。

日本到着。
日本時間は、このとき16:30だけど、体内時計は、真夜中3時!
しかも機内にて一睡も出来なかった私たち。
宿泊した成田空港近くのホテルで爆睡!
…のはずが、夜中に二度もピンポン鳴る。
どゆこと!?
扉を開けたら、部屋を間違えたらしき小学生らしき子供の姿。いい加減にしてくださ〜い!夜中の1時ですから!
予定していた爆睡できず(いや、8時間は寝てるけど…11時間寝る予定だった)、時差ぼけ開始でそのまま起床。そして、いつかの連続ブログ更新作業。

6時のオープンと同時に入った、ホテルの朝食がおいしかったぁ!

支度が早く終わり、一刻も早くウチに帰りたい私たちは、予定の時間を繰り上げて、NEXに乗る。
窓からばっちり見えたスカイツリーをとりあえず写真に収めようとしたら、
こんなの撮れた!!見事に姿を消したスカイツリー。笑。
今度は息子のカメラとかぶる。。。

時間を繰り上げたというのに、東京→上田の新幹線は予約席いっぱいで繰り上げできず、
当初の時間まで待機。
あと、3時間。
お盆中の帰省客で恐ろしい人混みの東京駅。何をすればよいというのか。。。
(そもそもホテルでじっとしておけば良かったものの。。。)

あ、おかしランドに行こう!
八重洲中央改札を出て、
カルビープラスへ。

店内で

揚げたてのポテトチップスが

完成します。

じゃがりことソフトクリーム付きチップス。
を午前中から食す。。。
もう駅弁を求める人混みのなかには入っていけず、
テレビで見たメルヘンのサンドイッチをお昼に買う。

やっと着いた!
そして、夜18時に就寝。。。私の時差ボケは、このあと3日続きました。。。

あれから10日。まだ夢見心地ではあるけれど、
来週の親子クラスに向け、ジワリジワリと始動しています!皆さまお楽しみに♪

child今後の予定child
 9/21(水) ☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO本屋さん→こちら お申し込みフォーム→こちら
   9/26(月)おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪@おうちとしょかん→こちら

icon20おやこでNY旅行icon20
この夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら



Posted by oyakodeasobo at 20:18 Comments( 0 ) おやこでNY旅行2016

2016年08月20日

おやこでNY旅行〜帰国〜

息子は、今回誰よりもお世話になった妹への手紙にこう記していました。

「アメリカからはなれたくない」

そして、私には、
「アメリカ大好き!」
と言うようになりました。
日本にいたときには考えられない言葉・・・。

それもすべて、こちらが希望していた、
◎アメリカの日常生活を味わいたい
◎現地の方々とのコミュニーケーション
◎+ちょっとの観光

というこちらの要望を叶え、手配してくれた妹がいたからこそ!ありがとう!!
出発前から二人で計画した、そのほとんどが叶いました。
妹がNYに行って、もう10年以上の月日が経つけれど、英語力も交友関係も6年前とははるかに違いました。
もうニューヨーカーです!
妹におんぶに抱っこ、すっかり任せっきりでした。

『おやこでNY旅行』記事の冒頭にも書きましたが、私の渡米は今回が9回目。
初めての渡米は、短期語学留学とホームステイ、
普通の観光旅行の他、
現地に住んでいた友達に会いに、一人旅をしたこともあったし、
当時まだ日本に住んでいた妹と、シカゴで合流したこともあったり、
振り返れば、バックパッカーこそできなかったけれど、いろんな形の旅行をしました。

しかし、今回の旅行は、これまでをすべて上回る、最高の旅でした!
それはやはり、息子の成長を間近で感じたからこそ。

異国の方々とのコミュニーケーション
日本では発しなかった英語のアウトプット(それもわずかではあるけれど、意外と覚えている英文があったことに驚き!)
NYで見るもの一つ一つに反応する姿

9歳の子供の目には、刺激的で魅了された様子。
その感動を、ここ日本でどう持続させるかは、おそらく私にかかっていて、
かと言って、バイリンガルにできるほどの力は私にはないから、

とにかく、今後もこの経験を糧に、子供の興味と関心を見守り、応援していくかぎりかな、、、

なんて、ゆる~く結論づける。笑。
あれ?私、たったの二週間ちょっとでアメリカン体質になったかしら。笑。

さてさて、帰国の日の朝は、晴れ模様だったのに、
離陸のころには、雨が降り出しました。
機内に入ったら、JAL便なので、そこはもう日本でした。笑。
上:息子のチキン
下:私のポークカレー
食べろ食べろと言わんばかりのサービスで、満腹なところに届くハーゲンダッツ。
もうちょっと間隔空けて欲しい。。。。

息子は、至近距離のモニターに映し出されるアニメや映画を見続ける。
フライト13時間。
息子にとっては、お小言なしで観れる至福の時間だろうが、親にしてみれば、目に悪い~!なんて考えがち。
でもよく考えたら、こんなシチュエーション、365分の2、いや次の海外旅行が仮に6年後だと想定して、2190分の2だから大丈夫かぁと一人納得する。

その合間にせっせと書き続けるのは、宿題。。。。。。。。。。。。
ではなく!!

アートグラフィティー。
そう、地下鉄とかビルの壁に書かれているあの文字!
そこかぁ!
まさかをいく子供の視点は、本当におもしろいですね。

私も あらゆる海外ドラマと映画を観て、しまいにはテトリスにまで手を出し、
ここでやめたくない~!ってところに届いた機内食、ぞうすい。これ一点のみ、選択の余地なし!
食べ過ぎだってわかってらっしゃる心配り。さすが日本の航空会社。笑。
でも外国の方のお口に合ったでしょうか。。。
長いフライトを経て、無事に成田に到着。
無事に着いた~!!!って安心したけど、
息子と二人で、
「日本の風景だね、ここは日本だね、ニューヨークじゃないね」
と、なんか落胆する。

もう私にとって海外旅行は、これで最後。。。と思っていたけれど、
また行けるように日本での日常生活を楽しみ、頑張らなくてはなりませんね!

長期に渡る『おやこでNY旅行』にお付き合いいただき、ありがとうございました。
が!
今後も~おまけ編~ちょこちょこ更新しますね♪








Posted by oyakodeasobo at 09:58 Comments( 0 ) おやこでNY旅行2016

2016年08月19日

おやこでNY旅行〜アメリカ最終日の夜〜

連日の『おやこでNY旅行』記事にお付き合いくださり、ありがとうございます。
いつまでも現実逃避しておれず、昨日は、子育て支援に関わる資格取得に向け、研修を受けてきました。

〜親子あそびと工作〜
おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪のこいけです。

7/26〜8/12まで、息子と母と、NYに住む妹のところへ滞在してきました。
今、その旅の様子“おやこでNY旅行”を更新中です。

近くのレストランで夕食。
テラス席が素敵で一度座ったものの、蚊の攻撃に負けて室内へ退散。
息子は、特別メニューのほうれん草のピザをオーダーしたら、
本当にほうれん草とチーズだけがドッカーンとのっかったピザが来て(画像右端)、嫌いだとゴネる。(マルゲリータみたいなものを想像していたんだと思う。)
結局、ピザは友達が食べてくれて、息子は後からステーキを追加オーダー。
私は、エビのにんにくソテーのようなものを頼み(美味しかった!)、添えられたパンを息子のステーキと一緒に食べようと休んでいたら、一瞬の隙に下げられてしまった。。。。咄嗟の「まだ食べます!」が出なかった。。。
息子は大きなステーキ肉もこのフレンチフライもぺろっと平らげ、周りから賞賛された。笑。(みんな食べれるわけないだろうと高をくくっていた)

旅の最終日の夜のお話でした。

NY滞在中は、それはもう息子の生活リズムが日本では考えられないくらい、狂ってしまいました。
夜遅い時間まで外が明るいことで、私の時間感覚がずれて夕飯のタイミングが遅れたり、
夜の外出で就寝時間が遅くなってしまったり。

すると、翌朝の寝起きが悪くてぐずったり、
午前中に宿題をする気分になれない、という事態が起こる。

こうなること、わかってたんです。

昨日の研修で、
子どもの情緒を安定させるポイントとして、以下の4つが挙げられました。

◎生活リズムや発達過程、保育時間などを考慮し、適切な食事や休息を取れるようにする。
◎子どもの置かれている状態や発達過程を把握し、欲求を適切に満たして、応答的な触れ合いや言葉がけをする。
◎子どもが主体的に活動し、自発性や探索意欲を高め、自分への自信を持つことができるよう、成長過程を見守り、援助する。
◎子どもの気持ちを受容し、共感して信頼関係を築く。

まさにこの通りですよね。
だいたい未就学児程度のお子さんを対象にした講義であったとは思うけれど、小学生にも当てはまることだと再確認。

とにかく生活リズムは大切!!だと、私は思います。。。。

そんなアメリカの生活ともお別れ。
いよいよ帰国の日がやってきました。。。




Posted by oyakodeasobo at 10:54 Comments( 0 ) おやこでNY旅行2016

2016年08月17日

おやこでNY旅行〜アメリカ最終日〜

連日の『おやこでNY旅行』記事にお付き合いくださり、ありがとうございます。
実家のある福岡から来ている母ももうすぐ戻ります。
母がいる間にと、せっせと更新を続けている、

〜親子あそびと工作〜
おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪のこいけです。

7/26〜8/12まで、息子と母と私、親子三代で、NYに住む妹のところへ滞在してきました。
今、その旅の様子“おやこでNY旅行”を更新中です。

翌日に帰国を控え、ゆっくり過ごせる最後の一日。
再び、友達がケーキを持って遊びに来てくれました!
みんなで近くの公園へ向かいます。
息子が背負っているのは。。。。
再び、ジャンベ!!!
意外と上手に叩けるのです。どこで覚えたやら。。。

音楽は世界共通。
息子が叩く音に気づいた子どもたちが興味津々で集まってきました。
遠くからこちらを振り向き、耳を澄ませてくれる人々も。
こういったことも日本では、なかなかできない体験です。
日本では騒音を気にしてしまうから、どうしても息子を規制しまいがち。
のびのびとできないのは残念な点ですね。

ここでもカメラを抱え、撮影。

ここから臨む、最後のマンハッタン。
しっかり目に焼き付けました。
この地、三度目の訪問はあるでしょうか。。。。





Posted by oyakodeasobo at 10:57 Comments( 0 ) おやこでNY旅行2016

2016年08月17日

おやこでNY旅行〜アメリカでの日常〜

連日の『おやこでNY旅行』記事にお付き合いくださり、ありがとうございます。
実家のある福岡から来ている母ももうすぐ戻ります。
母がいる間にと、せっせと更新を続けている、

〜親子あそびと工作〜
おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪のこいけです。

7/26〜8/12まで、息子と母と、NYに住む妹のところへ滞在してきました。
今、その旅の様子“おやこでNY旅行”を更新中です。

帰国まであと3日。
遠出はせずに、荷造りと片付けに専念して、遊び疲れの身体を休めましょう。

この穏やかな風景ともお別れ。
NYは、ストリートとアベニューで碁盤目状になっているのは、ご存知かもしれません。
このエリアも同じ。
ストリートには、閑静な住宅が並ぶものの、アベニューに出ると、お店が並び賑やかなんです。

地下鉄の駅やバスストップ、スーパーマーケットに公園が歩いてすぐの場所にあり、
暮らすにはとても便利な場所でした。

6年前、3歳間近だった息子と歩いたときには、遠く感じた公園が、
こんなに近かったの!?と思うほど。

オルゴールのような音楽を流しながら、巡回しているこの車は、アイスクリームを売っています。
6年前と同じように、今回も呼び止めてみました。
母はバニラ、息子はバニラにカラフルなものがのっかったレインボーを注文、
私はチョコレートを頼んだら、“No more chocolate.”だってさ!笑。いいです、息子が食べられれば私は。

6年前も食べたよ!

その翌日、家では妹がスムージーを作ってくれました。
美味しかった!
ニューヨークでの生活もあと2日です。。。




Posted by oyakodeasobo at 09:36 Comments( 0 ) おやこでNY旅行2016

2016年08月16日

おやこでNY旅行~コニーアイランド~

連日の『おやこでNY旅行』記事にお付き合いくださり、ありがとうございます。
夏休みもあとわずか。。。と同時に ニューヨーク旅行記事もあとわずかになりました。

〜親子あそびと工作〜
おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪のこいけです。

7/26〜8/12まで、息子と母と、NYに住む妹のところへ滞在してきました。
今、その旅の様子“おやこでNY旅行”を更新中です。

帰国まであと4日と迫った、滞在中最後の日曜日は、
息子の「海に行きたい!」というリクエストに応え、
前日いただいたばかりのキャップをかぶって、いざ出発!
目指すは、終着のコニーアイランド駅。
コニーアイランドは、遊園地とビーチなどがあるリゾート地。
ホットドッグの早食い大会の会場となっている場所といえば、ご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか?

夏真っ盛りのコニーアイランドを甘く見ていた。。。。

炎天下の中、人、人、人。。。。

少なそうに見えるビーチも振り向けば、人、人、人。。。。
どうにかなりそうでした。笑。
念のためと、持参しておいた水着の出番!
息子は、人混みにもめげず、何をしているかというと、
貝拾い。

帰宅後、拾ってきた貝を洗って乾かします。
これ、日本でも海に行ったあとの息子のお決まり作業。
もちろん、日本に持ち帰りましたよ。

この日も現地の妹の友達が私たちに同行してくれたので、
アトラクションが苦手な私に代わって、妹と一緒に付き合ってくれました。
カーレースさながらのゴーカート。


ゴーストハウス(お化け屋敷)の乗り物にも、妹がいいよ〜と息子と消えて行き、ものの数分でご帰還。
まったく怖くなかったとか。
こんな観覧車でさえ、年寄り組(母と私。笑)は辞退して、下界から3人の様子を見守ります。
この観覧車、乗り場に
◎stationary
◎swinging
の2つのレーンがあるんです。

外側は、固定された通常版。
そして内側は、なんと!観覧車の動きに合わせて、予告なく右に左にとスライドするんです!お〜こわっ!
もちろん彼らは、
◎swingingレーンに並んでおりましたよ。

そこで、 ん?stationary? 文房具って何?と思ったわたし。
調べてみると、
◎stationary=動かない、静止した
◎stationery=文房具

なんですね。発音も全く同じ。
よく見たら、スペル違った、笑。
文房具なわけないよね。

先日、お会いしたご夫妻も、英語は、発音は同じなのに意味が違うものがあって私たちでも混同するわ。。。とおっしゃってました。
なるほど〜勉強になりました。

暑さと人混みでクタクタになって帰宅。
今回の滞在中、何度も付き合ってくれた友人との別れ。
名残惜しんでいたら、最終日にもう一度会いに来てくれるとのこと!
彼の優しさに何度心癒やされたか。。。。
最終日までの楽しみが増えました!

6年前。@Coney island





Posted by oyakodeasobo at 12:37 Comments( 0 ) おやこでNY旅行2016