大河ドラマ館と真田氏歴史館巡り
上田市未就園児のお子様とママのためのクラス


最終回前には、所用で真田町にいたところ、息子が一言、



今後の予定
(12/30現在)
◎1月 テーマは、うどんやさんごっこ
《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組
〜お願い〜
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
皆さまのご参加お待ちしております
〜親子あそびと工作〜
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけです
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけです

我が家の2016年といえば、やっぱり『真田丸』なくしては考えられません。
すっかり真田丸ロスになっておりますが、それを察してか、
“ぼくの好きなものを選んでください”と書いたサンタさん泣かせの手紙に、
サンタさんは、
真田丸のブルーレイをプレゼントしてくれましたよ。
サンタさん、息子のことをよくご存知でらっしゃる!笑。
上田市の大河ドラマ館も2017年1月15日で終了です。
その前にと息子にせがまれ再度行ってきました。


「お母さん、真田のところでお団子食べよう〜」
「いいね〜」
と、向かったのは、真田氏歴史館。
同敷地内にある、お目当てのお団子=真田庵は、冬季でお休みでしたが(そういえば、そうでした!)
また暖かい季節にフラッと寄るとして、真田氏歴史館へ。
大人250円ですが、上田市内の小中高生は、無料です!

しっかりここで復讐して、真田丸最終回を向かえました。

私は上田市出身ではなく、遠い九州、福岡からやってきたわけだけど、
ここに越してきてよかった!
上田、最高!真田丸、最高!うっひょーい!
今年一年、『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』『☆おやこで絵本クラフト☆』にご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
また、いつもこのブログを読んでくださる皆さま、読者登録してくださっている皆さま、あしあとを残してくださる皆さま、ありがとうございました。ひっそり訪問して読ませていただいています☆
来年も皆さまにとって、素晴らしい一年になりますように

来年もよろしくお願いいたします



《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》各回定員15組
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
※開催日間近になりますと、キャンセルが出ているかもしれません。各開催場所もしくは講師までお問い合わせください。
◎1月 テーマは、うどんやさんごっこ
1/23(月) →満席です。
◎2月・3月も開催予定です!
【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


タグ :上田市
New Yorkからの贈り物
上田市

お願いしていたクラフトグッズ!

大好き!リンツのリンドールチョコ。
NYのChelsea Marketで私のかわいい!」という言葉を覚えていてくれた妹。(お店は閉店時間で、ショーウィンドウで見た)
今後の予定
(12/29現在)
◎1月 テーマは、うどんやさんごっこ
《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組
〜お願い〜
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
皆さまのご参加お待ちしております
〜親子あそびと工作〜
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけです
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけです

仕事納めと同時に風邪を引いてしまい、寝込んでおりました。
まだまだ完治していないのですが、このお休みでしっかり治して新年に備えたいですね。
さて、クリスマスの頃のことですが、
New Yorkに住む妹から小包が届きました!
毎年クリスマスには、箱いっぱいにプレゼントを詰めて、送ってくれます。

秋〜クリスマス向けのものを調達してもらいました。
こんなグッズを見ると、わくわくしちゃいますね〜
製作意欲が湧いてきます!親子クラスにご参加の皆さま、来年をお楽しみに☆

オーガニック商品を中心に販売しているスーパーマーケット“Trader Joe's”のお菓子やら食材も。


同じ輸入菓子でも、オーガニックだと安心ですね。
右端のカードは野球のトレーディングカード。アメリカの方は、トレカコレクターが多いですよね。
NYでお会いした方から、「もし○○(息子)が要るなら。。。」と、妹に持たせてくれたとか。
こうして、私達のことを思い出してくれる方がいるって嬉しいですね。
息子は、野球もMLBもほとんど知らないけど、アメリカのものってだけで嬉しそう。
これをきっかけに知識が広がるといいな。


同じNYといえども広いから、すぐにはChelsea Marketに行けない妹に代わって、妹の友人が買ってきてくれたそうで。
ありがとうございます!

今年一年、『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』『☆おやこで絵本クラフト☆』にご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
また、いつもこのブログを読んでくださる皆さま、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします!
って、まだ年内のブログ更新続けるかもしれませんが、早めにご挨拶でした



《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》各回定員15組
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
※開催日間近になりますと、キャンセルが出ているかもしれません。各開催場所もしくは講師までお問い合わせください。
◎1月 テーマは、うどんやさんごっこ
1/23(月) →満席です。
◎2月・3月も開催予定です!
【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


越ちひろさん@長野市芸術館
上田市
越ちひろさんといえば、長野市芸術館のこの小冊子の表紙を手掛けている千曲市出身の画家さん。

このワークショップ、応募者多数で抽選になったとのこと。
おもしろそうな貼り紙発見!!
きゃ〜越ちひろさんのワークショップ!!
を、今、この時間、この場所でやってる〜!
って、知りませんでしたよ、このイベント。

この春、サントミューゼでも盛大に個展が開催されたので、もうご存知の方も多いかもしれませんね。
息子と私、越ちひろさんのワークショップに何度か参加していて。。。過去記事→こちら
こうやって、アーティストの方から直接教わるのは、貴重な体験です。

私たちはもちろん参加はできず(そもそもコンサートの開演時間が迫ってますから!)
製作の様子を外から眺めるだけだったのですが、
移動のタイミングを見計らって、越さんに話しかけることができました

越さん、覚えてくれてましたよ〜

ワークショップでは、一人ひとりオーナメントを製作したようで
コンサート終了後にスタッフの方の了解を得て、越さんと、再度、お話させていただき、
完成直後のツリーも写真におさめさせていただきました

このツリー25日まで展示されている。。。ということですが、今日ですね



ワークショップこそは、体験できなかったけれど、こうしてアーティストさんに触れて、
製作の現場を目の前で見ることができ、更にそのあとは音楽に触れ。。。芸術に満たされた一日となりました

今後の予定
(12/25現在)
◎1月 テーマは、うどんやさんごっこ
《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組
〜お願い〜
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
皆さまのご参加お待ちしております




《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》各回定員15組
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
※開催日間近になりますと、キャンセルが出ているかもしれません。各開催場所もしくは講師までお問い合わせください。
◎1月 テーマは、うどんやさんごっこ
1/23(月) →満席です。
◎2月・3月も開催予定です!
【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


ソプラノとバイオリニスト・管弦楽団の夕べ@長野市芸術館
上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけです
皆さま、クリスマスをいかがお過ごしでしょうか。

サントミューゼや前回訪れた松本市芸術館に比べると、少しコンパクトな気がしますが。。。
この日のアンコール曲は、ヨハン・シュトラウスⅠ世の『ラデツキー行進曲』
今後の予定
(12/25現在)
◎1月 テーマは、うどんやさんごっこ
《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組
〜お願い〜
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
皆さまのご参加お待ちしております
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけです

皆さま、クリスマスをいかがお過ごしでしょうか。
クリスマスネタがいくつかあるので慌てて更新。
12月には、もう一つ、コンサートに行ってきました。
このときと同じく、主人の仕事関連の記念コンサートです。今回は、初訪問!長野市芸術館。
このときと同じく、主人の仕事関連の記念コンサートです。今回は、初訪問!長野市芸術館。
ロビーでは、バイオリンに触れられる体験コーナーも。
最近のコンサートでは、こういう企画が多いですね。

こうしたホールが増えることは、私たちにとっても、何らかのイベントに触れる機会が増えるということに繋がるので
今後期待大!です


観客も手拍子して盛り上がりましたよ

ちなみにこの曲、息子の好きな曲の一つでもありまして、来春のピアノ発表会での演奏曲。
(息子の通うピアノの先生は、子どもの好みも熟知しているのです)
場所は、ここ、長野市芸術館。楽しみです。
館内のツリーは、ピンク・パープルを貴重とした淡い色合い

キラキラ〜キラキラ〜


このあと、そんなキラキラ〜な絵を描くあの方との偶然な再会が

次の記事で





《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》各回定員15組
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
※開催日間近になりますと、キャンセルが出ているかもしれません。各開催場所もしくは講師までお問い合わせください。
◎1月 テーマは、うどんやさんごっこ
1/23(月) →満席です。
◎2月・3月も開催予定です!
【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


タグ :上田市
赤ちゃんサークルさんでのクラス~X'mas編~
上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけです
前回の赤ちゃんサークルさんでのクラス~お誕生日編~の続き。
先月より定期的にお邪魔させてもらうことになったサークルさんです。


今後の予定
(12/24現在)
◎1月 テーマは、うどんやさんごっこ
《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組
〜お願い〜
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
皆さまのご参加お待ちしております
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけです

前回の赤ちゃんサークルさんでのクラス~お誕生日編~の続き。
先月より定期的にお邪魔させてもらうことになったサークルさんです。
12月生まれのお友達のお誕生日とクリスマスを兼ねた内容で行った今回。
今日は、クリスマス編。
クリスマス工作には、毎年恒例で作るこの工作を。
今日は、クリスマス編。
クリスマス工作には、毎年恒例で作るこの工作を。
マカロニリース


ベースはこちらで作っておき、お母さん方には、リボンやぽんぽんを付ける仕上げの作業を行ってもらいました。

こちらのサークルさんには、
おうたノートと題したこんな手帳をお渡ししました。
皆さん、童謡って2番まで歌詞を見ずに歌うことできますか?
覚えているつもりでいたけど、実は歌詞が出てこない。。。
と、私も息子が赤ちゃんの頃、気づきました。
クラスでは、その回によって、季節に合わせた童謡を歌います。
その歌詞カードを貼り付けていくための
おうたノート。
手のひらサイズのコンパクトな大きさなので、車の移動とかちょっとした場面で使ってもらえると嬉しいです。表紙には、お名前書いて、好きなシールを貼って、各々自分だけのおうたノートが完成しましたよ。

そんなこんなで手作り満載で過ごした一時間。
とあるお母さんがひとこと。
ママ:「先生、あの人に似てる。。。。あの人。。。わくわくさん!!」
わたし:「えっ?似てるって、外見が、じゃ、ないよね??笑」
・・・て、当たり前です。
Eテレ『ノージーのひらめき工房』の前工作番組『つくってあそぼ』のわくわくさん。
Eテレ『ノージーのひらめき工房』の前工作番組『つくってあそぼ』のわくわくさん。
わくわくさんといえば、良い子の、いや私にとっても、工作の師匠ですよ。
そんなわくわくさんに似てる!なんて、光栄ではないですかっ
今後もわくわく子さん目指して頑張ります
そんなわくわくさんに似てる!なんて、光栄ではないですかっ

今後もわくわく子さん目指して頑張ります



《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》各回定員15組
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
※開催日間近になりますと、キャンセルが出ているかもしれません。各開催場所もしくは講師までお問い合わせください。
◎1月 テーマは、うどんやさんごっこ
1/23(月) →満席です。
◎2月・3月も開催予定です!
【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


赤ちゃんサークルさんでのクラスお誕生日編
上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけです
今年最後の親子クラスとしての活動は、赤ちゃんサークルさんへの訪問でした。


お誕生日のお祝いに、冠をプレゼントしました。

今後の予定
(12/24現在)
◎1月 テーマは、うどんやさんごっこ
《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組
〜お願い〜
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
皆さまのご参加お待ちしております
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけです

今年最後の親子クラスとしての活動は、赤ちゃんサークルさんへの訪問でした。
先月より定期的にお邪魔させてもらうことになったサークルさんです。
今回は、12月生まれのお友達のお誕生日とクリスマスを兼ねた内容で!とのリクエストで、
まずは、ケーキ運び競争〜。
大中小の様々な大きさの形の箱をとってきてもらいます。
それらを重ねたら。。。
は〜い、ケーキの完成

クリスマスケーキVer.

もう1セットあるケーキと合わせ、ろうそくに火を灯すと。。。
今度は、お誕生日ケーキに変身

実はこのケーキ、私がクラスを始めた当初5年ほど前に製作したもの。
それから日の目を見ることがなかったのだけど、
こうして1歳という記念となるお誕生日に出番があったこと、
嬉しく思いました。

アメリカやコストコで仕入れた工作材料を使って作りました。
型紙から作った力作ですよ

披露した瞬間のお母さん方の歓声と目の輝きが嬉しかった
この瞬間が私の製作の意欲に繋がります

絵本タイムは、

この瞬間が私の製作の意欲に繋がります


『うさこちゃんのたんじょうび』を。
この大型絵本、60周年を記念して出版された絵本。
1歳さんには、ちょっぴり長めのお話なのに、飽きることなく最後まできちんと聞いてくれいたのが印象的でした。

最後に記念撮影

お誕生日おめでとうございました
赤ちゃんサークルさんでのクラス~X'mas編に続きます!




赤ちゃんサークルさんでのクラス~X'mas編に続きます!



《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》各回定員15組
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
※開催日間近になりますと、キャンセルが出ているかもしれません。各開催場所もしくは講師までお問い合わせください。
◎1月 テーマは、うどんやさんごっこ
1/23(月) →満席です。
◎2月・3月も開催予定です!
【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


12月おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪活動報告
上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけです
12/21のクラスをもって、今年の親子クラスは終了しました。

クリスマスのデコレーションケーキを作りました

12/15の回のお友達の作品。
12/19の回のお友達の作品。とっても気に入って、手から離さないお子さんも。(なので写真におさめることできず。笑)
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけです

12/21のクラスをもって、今年の親子クラスは終了しました。
あとは、ひろばでの出勤が仕事納めとなります。
ほっと一安心したのもつかの間、
息子の下校時間をうっかり勘違いしてしまい、お迎えに大幅遅刻して、路上に一時間近く待たせてしまったり。。。
クリスマスケーキの予約をしそびれたり。。。
師走・・・忙しすぎて、失敗をやらかしています。気をつけなくてはなりませんね

気を引き締めて、気も取り直して、
12月、2回開催したおやこであそぼ♪みんなであそぼ♪〜クリスマスをお祝いしよう♪〜のレポートです

今回も体操からスタート

パネルシアターと一緒に楽器遊び、絵本の読み聞かせなども取り入れつつ、
今回のメインは、やっぱり工作!


小物入れになっています。段ボール製ではありますが。。。



そんなに気に入ってもらえるって幸せです

どちらの回も各々個性のあるかわいいケーキが完成しました

おうちに帰宅して、さらなるバージョンアップしたケーキに仕上げてくれたママさんもいらっしゃいました
私の見本のデコレーションケーキより、豪華で美味しそうな色使いのケーキ☆ ママさんの発想力、素晴らしいです!ママから学ぶことも多々ありますね

他のママからもご自宅にして、お子さんとケーキ増産中だそう






ケーキの蓋を開けた形を見たお子さん、
“ゆきだるまに見える!”
と言ったそう

おお〜、これぞ、まさに想像力ですよね

そこから初めてお顔の表情が描けたそうなんです!
そんな報告を聞くと、私もとっても嬉しくなります

なお、このデコレーションケーキのキット、4つほど余っています。
ケーキ作りたい!という方がいらっしゃいましたら、販売させていただいていますので、講師までお問い合わせくださいね。

いつもクラスに参加してくれるIちゃんからは、こんなプレゼントをいただきましたぁ
私の顔を描いてくれたそう
クラスでは、そんなに積極的に前に出てくるタイプではないIちゃんだけど、 私は気づいていますよ。 音楽が流れるといつもニコニコ元気に踊り、私と目が合うと、にっこり笑ってくれることを
お子さんたちが回を重ねるごとに笑顔になって、心を許してくれていることが伝わり、 そんな子どもたちの純粋な心に触れる瞬間を味わえるこの仕事は、 私にとって生きがいであり、癒やしですね

〜お願い〜
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
今後の予定
(12/23現在)
◎1月 テーマは、うどんやさんごっこ
《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組
皆さまのご参加お待ちしております






皆さんと触れ合うことで多くのことを学んでいます

〜お願い〜
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》各回定員15組
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
※開催日間近になりますと、キャンセルが出ているかもしれません。各開催場所もしくは講師までお問い合わせください。
◎1月 テーマは、うどんやさんごっこ
1/23(月) →満席です。
◎2月・3月も開催予定です!
【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組


1/16☆おやこで絵本クラフト☆お申し込みフォームOPEN!
上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけです
お待たせしました!
☆おやこで絵本クラフト☆1/16(月) @HanaLab.UNNO 大会議室
予約フォームがオープンしました!お申し込みは→こちら
今回のテーマ絵本は。。。。『ゆきのひのうさこちゃん』
☆おやこで絵本クラフト☆って?
毎回一冊の絵本の読み聞かせをします。
そこから広がる世界を想像し、工作に繋げていきます。
想像力と創造性を膨らませましょう♪
*日時* 1月16日(月)10:30~11:15終了 ※11:15~カフェタイム。自由にドリンクをお飲みいただけます。
*参加費* 1組 600円(ワンドリンクオーダー制)
*場所* HanaLab.UNNO 大会議室
お申し込み受付は、HanaLab.UNNO お申し込みフォーム →こちら
もしくは、purecocoro★ybb.ne.jp (★を@に変えてご送信ください)
HanaLab.UNNO本屋さんの本に囲まれながらの空間での、絵本と工作の時間。
親子で絵本の世界を楽しみましょう
◎これまでの☆おやこで絵本クラフト☆は、こちらをご覧下さい→ ☆おやこで絵本クラフト☆
〜お願い〜
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
今後の予定
(12/22現在)
◎1月 テーマは、うどんやさんごっこ
《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組
皆さまのご参加お待ちしております
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけです

お待たせしました!
☆おやこで絵本クラフト☆1/16(月) @HanaLab.UNNO 大会議室
予約フォームがオープンしました!お申し込みは→こちら
(※すでに講師に直接お申し込みいただいていらっしゃる方は、送信の必要はありません。)
今回のテーマ絵本は。。。。『ゆきのひのうさこちゃん』
約30cm の大きな着せ替えボードを作ります。寒い日には何を着るのかな?

☆おやこで絵本クラフト☆って?
毎回一冊の絵本の読み聞かせをします。
そこから広がる世界を想像し、工作に繋げていきます。
想像力と創造性を膨らませましょう♪
*日時* 1月16日(月)10:30~11:15終了 ※11:15~カフェタイム。自由にドリンクをお飲みいただけます。
*参加費* 1組 600円(ワンドリンクオーダー制)
*場所* HanaLab.UNNO 大会議室
お申し込み受付は、HanaLab.UNNO お申し込みフォーム →こちら
もしくは、purecocoro★ybb.ne.jp (★を@に変えてご送信ください)
HanaLab.UNNO本屋さんの本に囲まれながらの空間での、絵本と工作の時間。
親子で絵本の世界を楽しみましょう

◎HanaLab.UNNO本屋店長の竹花さんが、
☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO初回の様子を記事にしてくださいました。こちら→★
〜お願い〜
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》各回定員15組
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
※開催日間近になりますと、キャンセルが出ているかもしれません。各開催場所もしくは講師までお問い合わせください。
◎1月 テーマは、うどんやさんごっこ
1/23(月) →満席です。
【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組


12/7☆おやこで絵本クラフト☆活動報告
上田市 未就園児と保護者の方を対象にした親子クラス
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけです

今回は、折りたたみができる段ボールツリーさん。
限られた時間ではあるけれど、周りのお母さん方とお話しながらの製作も楽しいですね

〜お願い〜
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
今後の予定
(12/20現在)
◎1月 テーマは、うどんやさんごっこ
《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組
皆さまのご参加お待ちしております
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけです

レポートが遅くなりましたが、
12/7(水)HanaLab.UNNOさんで行われた、☆おやこで絵本クラフト☆
今回のテーマ絵本『ツリーさん』を読んで、絵本の世界に触れたあと、
工作を行いました。

お友達には、シールを貼ったり、毛糸を巻いたりして、飾り付けしてもらいました。

サンタさんのアドベントカレンダーも。

25日クリスマスまでのカウントダウンをお子さんと指折り数えながら、
サンタさんのおひげを完成させます。
綿がおうちにない方は、ティッシュを丸めて貼り付けたり、白い丸テープを使ったり、
オリジナルなおひげを作ってあげてください

こうして遊びながら、数に親しんでいくのも良いですね。

今回も広報担当のごとく協力してくださるNちゃんママのおかげで、活動中の様子をお届けすることができます
(感謝
)



そんなNちゃんママが写真撮影するその横で、Nちゃんが写真撮る真似をしていた姿は、可愛かったですね
こちらからその姿を写真におさめたかったくらい。

お子さんは、ママのこと、しっかり見てます
笑。

はい、工作する姿もしっかり見ています。
今できない、ということも、お子さんはしっかり見て、柔らかい柔らかいスポンジに吸収しているはず!と、
私は信じて、クラスや自身の育児をしています




今回は、なんと!佐久市から参加してくださった親子さんもいらっしゃいました
ありがとうございます!!

これからますます寒い季節になりますが、
1月以降も開催予定です!
次回☆おやこで絵本クラフト☆は、
1/16(月)テーマ絵本は、『ゆきのひのうさこちゃん』
場所をHanaLab.UNNO本屋さんから、大会議室に変えて行います。
(キッチン工事によりご迷惑をおかけいたします)
詳細は、近日中に公開!
早く予約したい!という方がいらっしゃいましたら、講師までどうぞ☆↓↓↓
〜お願い〜
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》各回定員15組
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
※開催日間近になりますと、キャンセルが出ているかもしれません。各開催場所もしくは講師までお問い合わせください。
◎1月 テーマは、うどんやさんごっこ
1/23(月) →満席です。
【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組


NYへプレゼント〜ROYCE'のクリスマスセレクション〜
上田市 未就園児と保護者の方を対象にした親子クラス
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけです



スターバックスジャパン限定のクリスマスマグ。


小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします
【お問い合わせ先】おうちとしょかん 0268-25-1196(開館時間 10:00~17:30/休館日 火・水)
もしくは、
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
今後の予定
(12/16現在)
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけです

もうすぐクリスマスですね。
ニューヨークでお世話になった皆さんにクリスマスプレゼントを贈りました。
妹を始め、国際結婚されたご夫婦、親日家であろうアメリカ人ご夫婦。
いかにも日本らしいものは珍しくないようなので、あえて、日本を連想しないもの=私のお気に入りを選んでみました。
ROYCE'のクリスマスセレクションシリーズなど色々。
ROYCE'の店舗は、NYにもあるんです。でもそれがまぁお高いこと!
あえて、日本から贈ってみることにしました。

我が家用も。

軽井沢の『沢屋』さんのジャムも。ストロベリージャムを食べた時の衝撃と言ったら!!
実家(福岡)に帰省する際のお土産としても利用しています。


英文の手紙も息子に書かせて。。。(息子は清書だけ)
英文間違ってても、気持ちは伝わるでしょう。

一つ一つラッピングしてタグを付けて、妹には、他にも細々したものも詰めて送った重い荷物。
無事に海を渡り、到着した様子。
アメリカでは、いただいたクリスマスプレゼントは、クリスマスツリーの下にしばらく置いておき、クリスマスの朝開封するのが習わしのようですね。(←そういえば、映画とかでよく見る光景ですね
)

日本からの贈り物を受け取ったアメリカ人ご夫妻は、クリスマスまでツリーの下に置いておくわ!我慢できれば。笑。とおっしゃってたそう。
喜んでもらえるといいな

プレゼントは贈る側も幸せな気持ちになりますね

そんな気持ちで、私も親子クラスを行っています。
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』
にご参加される皆さんにお願いがあります。小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

【お問い合わせ先】おうちとしょかん 0268-25-1196(開館時間 10:00~17:30/休館日 火・水)
もしくは、
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》各回定員15組
◎12月 テーマは、クリスマスをお祝いしよう☆ →こちら
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
12/15(木) →満席です
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
12/19(月) →満席です
◎1月 テーマは、うどんやさんごっこ
◎1月 テーマは、うどんやさんごっこ
1/23(月) →残席 1
【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組
《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組