2017年09月30日

9月のおうちとしょかんクラスは、お団子作りでした♪

上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス

『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけですface01

9月の『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』
テーマは、粘土で三色団子作り〜うさぎさんも一緒に〜

お月見をイメージしてお団子作りをしました。
いや、でもお月見のお団子って白いなぁ。。。でも色をつけたくて三色団子に。
季節的にチグハグ感が否めませんが、そこは目をつむっていただいて。。。。

みんな上手にコロコロ丸めて。
うさぎさんのおめめもしっかり描くことができました。

ご参加いただいたママさんのお話によると、
こうした季節を感じる作品は、玄関に飾ってくださっているとか。
こんなふうに、普段からおうちでも季節を意識することが、お子さんにとっても日本の四季や行事を感じるきっかけになるのかもしれませんね。
かく言う我が家は、そんな素敵スペースないのですが。。。(泣)
いや、その前に今回はチグハグだから大きな声では語れませんね。笑。
前回のMAKE!同様、お話の時間で読んだ絵本は、14ひきのおつきみ/いわむらかずお
いわむらかずおさんの14ひきシリーズ、まさにそこにねずみの家族が住んでいそうな細かな描写、自然の色彩、季節や一日の移り変わりを子どもと一緒に感じることのできる、大好きな絵本です。
繊細な描写ゆえに、こういった大勢に向けての読み聞かせには不向きな絵本ではありますが、
子どもたちは、近寄ってきて、一つ一つをじっくり見ていました。
さてさて、次回の『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』は、10月23日。
ハッピーハロウィンをテーマに、ハロウィン工作やトリック・オア・トリートも行いますよ♪
皆さんのご参加をお待ちしております。
参加の皆様。。。ぜひ仮装してお越しくださいねface05
child今後の予定child

《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
 ※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
 
 すべて、月曜日 10:30~11:30 1組500円

◎10/23 ハッピーハロウィン♪~ハロウィン工作~

◎11/27 秋を感じるあそび~木の葉のモチーフ作り~

◎12/18 ミニクリスマス会~クリスマス工作~

 【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
  もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。



《☆おやこで絵本クラフト☆ 》定員10組
◎不定期で開催しています。
 

       
《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。

残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。

※体験 1回500円で行っています。
 ※次回開催 10/13(金)16:00〜 @市民プラザゆう 和室


《キッズのための英語であそぶ会》  
 学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
 次回開催は、
  10/15(日)14:00~15:30 (対象:小学生)
  ハロウィンパーティー!
  詳細は、こちら




〜お願い〜

小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたしますface01

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

icon20おやこでNY旅行icon20
2016年夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら

icon06皆さまのご参加お待ちしておりますicon06








2017年09月29日

大人のソト遊び!in八ヶ岳高原2017

上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス

『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけですface01

山梨県甲斐市 ノースランドキャンパーズビレッジを後にした私たち。
☆ノースランドキャンパーズビレッジDay1はこちら Day2はこちら

毎回、キャンプ場が決まると、さてさて翌日はどこに行く?と周辺情報をネット検索するわけでありますが、
今回の狙いは、帰り道にある清里方面。
でも清里には、もう幾度となく訪れていて、子どもも大人も楽しめて、なおかつ真新しい場所を!と、求めるとなかなかヒットしない、なんてことも。
そんななか、見つけましたよ!
それが、
大人のソト遊び!in 八ヶ岳高原
牧草地を会場に行われる大好評の野外イベント「大人のソト遊び!」は、アウトドアで楽しむ「遊び」がテーマ。
20以上のたき火が燃える会場のステージや各ブースでは、体験、飲食、買い物、セミナーなどが楽しめ、
朝から夜まで、子どもから大人まで大満足の2日間!
だそうです。

日差しが暑過ぎるほどの、絶好のお天気に恵まれて!
会場はこんな感じ。
我が家は、早速、お昼を求めて、会場散策。
大きなパエリア。
これは子鹿の丸焼き〜!!今流行りのジビエですね。
躊躇することなく試食する息子。。。。。
結局これが気に入って、息子は2皿もオーダー!!
(ある意味)すごいよ、君。
そうそう、イングリッシュサマーキャンプでも「食べたことのないものも積極的にトライした」なんて評されてたっけ。
食べず嫌いの多い私と似なくってよかった。嫌いなものが多いと人生損した気がします。(←自業自得だ)
私はキーマカレー。
夫はお決まり地ビール。
ここのお店のレモネードが美味しかった〜!
溢れ出そうになるくらい並々に注げるってところが嬉しいですね(笑)
今回のイベントでは、近くの絵本美術館へ大人同伴での小学生無料招待も行っていました。
会場すぐ隣で、なおかつ歩いて行けるという利便性を重視して、訪れたのは、えほんミュージアム清里。久しぶりです。
同じように会場近くにある黒井健絵本ハウスにも小学生無料招待で入館できたのだけど、今回は行かなかったんです。
黒井健さんの作品といえば、私は「ころわんシリーズ」が真っ先に思い浮かんだのですが、「ごんぎつね」や「手ぶくろを買いに」も有名ですね。

帰宅して数日後、息子の宿題、国語の音読が「ごんぎつね」だと言う。
な〜に〜!ですよ!
しかも「ごんぎつね」、音読するにはちょっと長くて、子どもの集中力を最後まで持続させるのが難しいときたもんだ。
こんなところで繋げてあげることができたら、きっと今よりもほんの少しでも興味を持って取り組むことができただろうに。
学校からのお便りでは、今週の学習予定がしっかり伝えられています。
それを見逃していた(そもそも普段、そこまで見ていない)、私のミスですね。

一ヶ月後に清里訪問予定ですが、もう遅いよねぇ。。。タイミングを逃しちゃいましたね。

なんて、ちょっと心残りとなる旅になりましたが、ま、いっか〜。
幌馬車キャビン宿泊にインディティピーでの食事、そして鹿肉(私食べてないけど)。
もう十分満足です。満たされました。

そんなすべての経験が製作アイディアに繋がることを願って。


child今後の予定child

《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
 ※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
 
 すべて、月曜日 10:30~11:30 1組500円

◎10/23 ハッピーハロウィン♪~ハロウィン工作~

◎11/27 秋を感じるあそび~木の葉のモチーフ作り~

◎12/18 ミニクリスマス会~クリスマス工作~

 【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
  もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


《☆おやこで絵本クラフト☆ 》定員10組
◎不定期で開催しています。
 

       
《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。

残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。

※体験 1回500円で行っています。
 ※次回開催 10/13(金)16:00〜 @市民プラザゆう 和室


《キッズのための英語であそぶ会》  
 学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
 次回開催は、
  10/15(日)14:00~15:30 (対象:小学生)
  ハロウィンパーティー!
  詳細は、こちら




〜お願い〜

小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたしますface01

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

icon20おやこでNY旅行icon20
2016年夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら

icon06皆さまのご参加お待ちしておりますicon06





2017年09月28日

山梨県ノースランドキャンパーズビレッジDay2

上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス

『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけですface01

山梨県甲斐市 ノースランドキャンパーズビレッジ Day2 Day1はこちら
さてさて、こちらのキャンプ場。
乗馬ができたり、レザークラフト作りなんかもできるらしい!
ってことで、朝から革のキーホルダー作りを初体験!
革を湿らせて、手前のあらゆる形の刻印の中からお気に入りを選んで、木槌で叩いて、打ち付けていきます。
わずか15分程度でネーム入りのキーホルダー完成!
このキャンプ場で飼われている猫ちゃん。
時折、サイトに顔を出してくれました。
木登りしていたり、
最高な場所で暖を取っていたり、
朝方、管理等に行くと、ソファーの上でこんな姿に!
いやぁ、猫って本当に丸くなって寝るんですね。
私、幼少期は犬を飼っていた犬派なもので、猫の生態、知っているようで知らなかったりする。。。かわいいもんだねぇicon06
幼少期に猫を飼っていた父親譲りか?息子はどうやら猫派らしい。。。
お腹をなでては、ゴロゴロ言わせて喜んでいました。
赤ちゃんみたいに手を丸〜くして寝るんですね。
ノースランドキャンパーズビレッジ、今年は11/25まで営業しているようです。
午前中にチェックアウトした私達が向かったのは、清里。
ここでの模様はまた次回♪

child今後の予定child

《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
 ※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
 
 すべて、月曜日 10:30~11:30 1組500円

◎10/23 ハッピーハロウィン♪~ハロウィン工作~

◎11/27 秋を感じるあそび~木の葉のモチーフ作り~

◎12/18 ミニクリスマス会~クリスマス工作~

 【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
  もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


《☆おやこで絵本クラフト☆ 》定員10組
◎不定期で開催しています。
 

       
《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。

残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。

※体験 1回500円で行っています。
 ※次回開催 10/13(金)16:00〜 @市民プラザゆう 和室


《キッズのための英語であそぶ会》  
 学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
 次回開催は、
  10/15(日)14:00~15:30 (対象:小学生)
  ハロウィンパーティー!
  詳細は、こちら




〜お願い〜

小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたしますface01

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

icon20おやこでNY旅行icon20
2016年夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら

icon06皆さまのご参加お待ちしておりますicon06





Posted by oyakodeasobo at 08:00 Comments( 0 ) わがやのキャンプ

2017年09月27日

山梨県ノースランドキャンパーズビレッジDay1

上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス

『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけですface01

きっと今年最後のキャンプ!(本当?笑)
昨年知って、行きたい!!と熱望していた、
山梨県甲斐市にあるノースランドキャンパーズビレッジへ。
ほら、見てください!!
こんな幌馬車があって。。。
幌馬車がズラーッと並んでいて、
ティピーもある、
西部劇を思わせるこの雰囲気!
西部劇ってあんまり観たことないけれど、アメリカ好きにはたまらんスポットです〜!!!
翌朝撮った、反対側からの一枚。
この幌馬車、キャビンになっているので宿泊できるのです。
テントではないので、ちょっと寒くなった時期にぴったりですね。
標高1,200mの場所にあるここ、幸い、思っていたよりまったく寒くなくてキャンプ日和!
夜も毛布と布団に包まって快眠でした!
幌馬車キャビンに宿泊すると、専用で使えるインディティピー内には、暖炉があって、
外から簡易的なドアを立て掛けると、暖かい〜!
もっと寒い季節になってからでも行けるかも!
ティピーの前には、タープを始め、テーブルに椅子、すべて完備されてあるので、手ぶらでもオッケー。
無駄になんやかんやと荷物を持っていった我が家です。。。
我が家の家庭菜園で今だに穫れている、なすとピーマン各種を使って、簡単バーベキュー開始!
焼き鳥にも挑戦!
焼き鳥って火加減難しいですよね、いくつか丸焦げにしながら、ようやく焼き加減のコツを掴みました(←夫が)。
まぁ、私、鶏肉苦手なんですけどね。男たちがおいしいおいしい言って食べていました。
この日、お昼にどうしても外せない用事あり、午後からの出発でした。
「強行突破過ぎやしない?」とボヤき気味だった夫も、
「ここ良かったね〜また行きたいね〜」と気に入った様子。
もちろん、息子も幌馬車キャビンで頭を何度もぶつけながらも(二段ベッドあるある!)
こうした非日常体験できたこと、喜んでいました。よかったよかった。
。。。と、締めのような文章を書いてしまいましたが、Day2に続きますface02

child今後の予定child

《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
 ※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
 
 すべて、月曜日 10:30~11:30 1組500円

◎10/23 ハッピーハロウィン♪~ハロウィン工作~

◎11/27 秋を感じるあそび~木の葉のモチーフ作り~

◎12/18 ミニクリスマス会~クリスマス工作~

 【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
  もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


《☆おやこで絵本クラフト☆ 》定員10組
◎不定期で開催しています。
 

       
《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。

残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。

※体験 1回500円で行っています。
 ※次回開催 10/13(金)16:00〜 @市民プラザゆう 和室


《キッズのための英語であそぶ会》  
 学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
 次回開催は、
  10/15(日)14:00~15:30 (対象:小学生)
  ハロウィンパーティー!
  詳細は、こちら




〜お願い〜

小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたしますface01

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

icon20おやこでNY旅行icon20
2016年夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら

icon06皆さまのご参加お待ちしておりますicon06






Posted by oyakodeasobo at 08:00 Comments( 0 ) わがやのキャンプ

2017年09月26日

園児さん向け工作クラスMAKE!は、お月見!

上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス

『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけですface01

午前は子育てサークルさん訪問、夕方は園児さん向け工作クラス、と、個人的に豪華二本立てだった?とある日。
子育てサークルさんでは、カレーライス工作をしたあと、

園児さん向け工作クラス
キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!
では、お月見をイメージした工作を行いましたicon12

一部のお友だちの完成品をご紹介♪
一生懸命に切り取ったり、
一生懸命に丸めたり、
自分なりのアレンジを効かせたり、
そんな様子が見て取れるでしょうか?
こんな風にワイワイガヤガヤと楽しく制作しています♪

制作過程のなかには、園児さんにはちょっと難しいかな?という部分もあります。
そこは、保護者の方にお手伝いをお願いしているのですが、
なんとか自分でやり遂げようとして、でもうまくいかなくって泣いてしまったお友だち。
でも私はその過程こそが大切だと思っています。

また、私が制作したものをひとまず見本としてお見せしますが、型通りでなくても良いとも思っています。
そこは、皆さんのオリジナティで、思い描いたものとしてアレンジしていくのも創作には必要かな、とも思っています。

楽しく♪ をモットーにしたクラスです♪楽しくなくっちゃ始まらない♪

次回は、10/13(金) ハロウィン製作を予定しております。
体験一回500円で行っていますよ〜。ご興味のある方は下記をご覧くださいねface01


child今後の予定child

《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
 ※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
 
 すべて、月曜日 10:30~11:30 1組500円

◎10/23 ハッピーハロウィン♪~ハロウィン工作~

◎11/27 秋を感じるあそび~木の葉のモチーフ作り~

◎12/18 ミニクリスマス会~クリスマス工作~

 【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
  もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


《☆おやこで絵本クラフト☆ 》定員10組
◎不定期で開催しています。
 

       
《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。

残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。

※体験 1回500円で行っています。
 ※次回開催 10/13(金)16:00〜 @市民プラザゆう 和室


《キッズのための英語であそぶ会》  
 学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
 次回開催は、
  10/15(日)14:00~15:30 (対象:小学生)
  ハロウィンパーティー!
  詳細は、こちら




〜お願い〜

小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたしますface01

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

icon20おやこでNY旅行icon20
2016年夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら

icon06皆さまのご参加お待ちしておりますicon06







2017年09月21日

水ロケット教室@宇宙子どもワークショップ

上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス

『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけですface01

私が研修で眠気と戦っているなか
我が家の男たちは、宇宙子どもワークショップ2017 へ。
普段活動している科学少年団の一員として、水ロケット教室に参加してきました。

水ロケットを作るには、炭酸1.5リットルのペットボトルを2本使います。
完成した水ロケットは発射台に設置し、圧力をかけます。
60m先の目標物にいかに近付けるかで競うそうです。
目標物間近に着地という記録で本人は大満足。(大会には出場していないので、ただ単に飛ばしただけ。。。で、記録も何もないですがね。笑)
この後、JAXA(宇宙航空研究開発機構)の方の講演会なんかが行われたらしいのですが、それには行かない。。。と息子。
話を聴きたかったらしい夫は、ご不満気味でしたが(笑)、子どもには講演会って、ちょっと厳しいよね。

水ロケット大会の様子、9月19日付の信濃毎日新聞朝刊に動くアプリ記事で掲載されていました。
ご興味ある方、ぜひご覧くださいね♪

child今後の予定child

《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
 ※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
 ※開催日間近になりますと、キャンセルが出ているかもしれません。各開催場所もしくは講師までお問い合わせください。

◎9月 テーマは、粘土で三色団子づくり〜うさぎさんも一緒に〜
 ●9月25日(月)10:30~11:30 1組500円
 
 ●10月23日
 ●11月27日
 ●12月18日

【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
  もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


《☆おやこで絵本クラフト☆ 》定員10組
◎不定期で開催しています。
 

       
《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。

残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。

※体験 1回500円で行っています。
 ※次回開催 9/22(金)16:00〜 @市民プラザゆう


《キッズのための英語であそぶ会》  
 学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
 次回開催は、
  10/15(日)14:00~15:30 (対象:小学生)
  ハロウィンパーティー!
  詳細は、こちら




〜お願い〜

小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたしますface01

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

icon20おやこでNY旅行icon20
2016年夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら

icon06皆さまのご参加お待ちしておりますicon06







Posted by oyakodeasobo at 15:25 Comments( 0 ) 日常ヒトコマ

2017年09月17日

工作でも自然保育!

上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス

『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけですface01

先週に引き続き、今週末も子育て支援員の資格取得に向け、長野市で研修。
今回は、久しぶりに電車で出掛けました。
電車通勤していた福岡での社会人時代を思い出したりして。笑。

さてさて、
前回の支援員研修で学んだこと。
長野県は、保育の取り組みのなかで信州やまほいく(信州型自然保育)というものを行っているそうです。
簡単に言えば、自然豊かな信州の土地を活かして、幼少期に五感をフルに使った体験をし、子どもたちの成長を育もう!
と、言ったところでしょうか。

山、森、林、川、田畑という自然から
土、草、花、木。。。。と、広がっていき。。。

やまほいく。。。と聞くと、野外のイメージですよね。
もちろん野外ベースのお話ではありますが、
「屋内で図鑑を見ながら、生き物の工作をする、これも自然保育の一つです。」
という先生の言葉。

普段私が行っている活動も自然保育の一つだとわかり、なんだか嬉しくなりました。
つい最近行ったこのクラスなんかもそうですかね→こちら

“工作”というと、苦手意識があったり、未就園児にはまだ難しいかな、と躊躇されることが多いのですが(その反面、大好き!と言ってくださる方も大勢いますface05)、私のクラスでは、ただ作るのではなく、
絵本からイメージしたり、季節を感じたり、素材を感じたりしてもらいながら、
生活のすべてから繋がる工作に取り組んでいますface01

前回の子育て支援員研修、そういった意味でも大きなヒントを得ることができました。

もう一つ、私が所属するチャレンジママプロジェクト。
こちらは、まさに自然保育のような活動をしています。月に一回行っていますので、上田市の支援センター通信ご覧くださいね♪

午前だけの研修とは言え、お腹が空きました。
朝、長野駅に到着して数分で目に止まり、帰りに買おう!と決めていた、はらドーナッツ。お土産に買って帰りましたicon06

child今後の予定child

《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
 ※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
 ※開催日間近になりますと、キャンセルが出ているかもしれません。各開催場所もしくは講師までお問い合わせください。

◎9月 テーマは、粘土で三色団子づくり〜うさぎさんも一緒に〜
 ●9月25日(月)10:30~11:30 1組500円
 
 ●10月23日
 ●11月27日
 ●12月18日

【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
  もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


《☆おやこで絵本クラフト☆ 》定員10組
◎不定期で開催しています。
 

       
《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。

残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。

※体験 1回500円で行っています。
 ※次回開催 9/22(金)16:00〜 @市民プラザゆう


《キッズのための英語であそぶ会》  
 学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
 次回開催は、
  10/15(日)14:00~15:30 (対象:小学生)
  ハロウィンパーティー!
  詳細は、こちら




〜お願い〜

小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたしますface01

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

icon20おやこでNY旅行icon20
2016年夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら

icon06皆さまのご参加お待ちしておりますicon06








Posted by oyakodeasobo at 18:48 Comments( 0 ) 日常ヒトコマ

2017年09月14日

子育てサークルさんで秋遊び

上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス

『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけですface01

今回は、子育て支援団体With:momとしての活動で子育てサークルさんへ。スタッフ二人で訪問。
普段一人では行っているようなことも二人いれば心強い!一人では難しいような遊びも取り入れることができました。

今月から親子あそびや工作は、秋模様にシフトチェンジ。。。していることは、以前の記事でも予告いたしましたが、今回の子育てサークルさん訪問でも秋全開!

工作で作ったリスさんのポシェット。
秋探しスタート!
まつぼっくりを拡げたら、シャッターチャンスの前にあっという間になくなっちゃった!
これからの季節、このリスさんポシェットさげて、まつぼっくりにどんぐり、、、いろんな木の実を集めて、リスさんをお腹いっぱいにしてあげてくださいicon06
お出かけのお供にどうぞicon06



child今後の予定child

《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
 ※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
 ※開催日間近になりますと、キャンセルが出ているかもしれません。各開催場所もしくは講師までお問い合わせください。

◎9月 テーマは、粘土で三色団子づくり〜うさぎさんも一緒に〜
 ●9月25日(月)10:30~11:30 1組500円
 
 ●10月23日
 ●11月27日
 ●12月18日

【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
  もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


《☆おやこで絵本クラフト☆ 》定員10組
◎不定期で開催しています。
 

       
《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。

残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。

※体験 1回500円で行っています。
 ※次回開催 9/22(金)16:00〜 @市民プラザゆう


《キッズのための英語であそぶ会》  
 学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
 次回開催は、
  10/15(日)14:00~15:30 (対象:小学生)
  ハロウィンパーティー!
  詳細は、こちら




〜お願い〜

小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたしますface01

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

icon20おやこでNY旅行icon20
2016年夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら

icon06皆さまのご参加お待ちしておりますicon06






Posted by oyakodeasobo at 19:08 Comments( 0 ) 子育てサークル

2017年09月13日

10/15英語で楽しく♪ハロウィンパーティー開催!!

上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス

『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけですface01

学研国分教室の相原先生とのコラボイベント、

キッズのための英語であそぶ会

夏のイベントがつい最近のことのようですが、早くも秋のイベント

『英語で楽しく♪ハロウィンパーティー』開催ですicon12

3回目となる、キッズのための英語であそぶ会、回を重ねるごとに少しずつパワーアップしていますよicon14

お決まりカードゲームやクラフトの他、

◎フルーツポンチ作り

◎パラバルーン遊び

も行います!もちろん、ハロウィンパーティーですからハロウィンモードで楽しく英語に触れましょう♪

トリックオアトリートでお菓子ももらっちゃいましょう!!
小学生のお友達、ぜひ、仮装してご参加くださいね♪

お申込み等は、以下のチラシ画像をご覧ください。
全体が見れない場合。。。
スマホを一番下までスクロール
PC用の表示に変更する

でご覧ください。

これまでのキッズのための英語であそぶ会の様子はこちら

 



child今後の予定child

《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
 ※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
 ※開催日間近になりますと、キャンセルが出ているかもしれません。各開催場所もしくは講師までお問い合わせください。

◎9月 テーマは、粘土で三色団子づくり〜うさぎさんも一緒に〜
 ●9月25日(月)10:30~11:30 1組500円
 
 ●10月23日
 ●11月27日
 ●12月18日

【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
  もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


《☆おやこで絵本クラフト☆ 》定員10組
◎不定期で開催しています。
 

       
《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。

残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。

※体験 1回500円で行っています。
 ※次回開催 9/22(金)16:00〜 @市民プラザゆう


《キッズのための英語であそぶ会》  
 学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
 次回開催は、
  10/15(日)14:00~15:30 (対象:小学生)
  ハロウィンパーティー!
 お楽しみに♪




〜お願い〜

小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたしますface01

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

icon20おやこでNY旅行icon20
2016年夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら

icon06皆さまのご参加お待ちしておりますicon06







2017年09月12日

英語で!お天気キャスター体験してみた。

上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス

『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけですface01

英語で!お天気キャスター体験したのは。。。言うまでもなく、息子でありますが。。。

先日、エムウェーブ前を通ったら、何やらイベントが始まる様子。早速検索して、NBSまつりだと判明icon12 
午前の用事を済ませた午後、これ目当てでフラリと立ち寄ってみました。

数あるブースの中、息子は英語ブースへ一目散。。。。するわけありません。笑。
まだまだ子どもです。
一目散したのは、縁日コーナー。
そこでひとしきり遊ばせ、心満たせたあと、なにげに英語ブースへ誘導。笑。

英語で!お天気キャスター体験は、COCO塾長野校ブースのものでした。

◎New York は、Snowy

◎Sydneyは、 Sunny

◎Tokyoは、 Cloudy

◎Londonは、 Rainy

各地の気候を正確に捉えてますねface01息子は迷わずNew Yorkを選んで、リポートします!

New York は雪ですから、しっかりマフラーで防寒対策して、お届けします。笑。

お天気キャスター体験終了後、アンカー役の先生との英会話も行いました。
お決まりクエスチョン、
“What's your name?” から年齢、好きな食べ物、好きなことなど
息子が??になったところは、先生が上手に答えを導いてくれて、わかりやすいな。。。と見ていて感じました。
“好きなこと”の質問に対し、息子は“ドラム演奏”と答えたのですが、
先生も“え〜!!僕も以前ドラムやってたんだよ〜!!”と、大興奮!!
そう、英語に限らずですが、共通の話題が見つかると、お互いの距離を縮めることができますねicon12

このあと、息子が「英語が通じてすごく嬉しかった!」と、何度も言っていて、
フラリと立ち寄った10分程度の体験でしたが、我が家にとっては大きなものを得た気がしました。
この体験の積み重ねがきっときっと何かしら実になるはず。
「英語が通じてすごく嬉しかった!」
この気持ち、忘れずに持ち続けていてほしいですねicon12


child今後の予定child

《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
 ※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
 ※開催日間近になりますと、キャンセルが出ているかもしれません。各開催場所もしくは講師までお問い合わせください。

◎9月 テーマは、粘土で三色団子づくり〜うさぎさんも一緒に〜
 ●9月25日(月)10:30~11:30 1組500円
 
 ●10月23日
 ●11月27日
 ●12月18日

【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
  もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


《☆おやこで絵本クラフト☆ 》定員10組
◎不定期で開催しています。
 

       
《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。

残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。

※体験 1回500円で行っています。
 ※次回開催 9/8(金)16:00〜 @市民プラザゆう


《キッズのための英語であそぶ会》  
 学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
 次回開催は、
  10/15(日)14:00~15:30 (対象:小学生)
  ハロウィンパーティー!
 お楽しみに♪




〜お願い〜

小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたしますface01

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

icon20おやこでNY旅行icon20
2016年夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら

icon06皆さまのご参加お待ちしておりますicon06





Posted by oyakodeasobo at 16:41 Comments( 0 ) むすこの英語