2016年08月30日

8/29おうちとしょかんクラス活動報告

長野県上田市の
〜親子あそびと工作〜
おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪の小池ですface01

8/29は、icon25おうちとしょかんクラスicon25でした!
大勢の親子の皆さんにご参加いただき、

『ファインディング・ドリー』公開記念!と勝手に題して(笑)
今年最後の夏を楽しもう♪をテーマにして遊びと工作を行った一時間icon19
その活動の一部をちょこっとご報告です!

“ファインディング・ドリー”=魚
という単純な(わかりやすいとも言いますね。笑)発想で。。。

最初のアクティビティは、魚つり。このお魚、お口をパクパク動かして遊ぶことができるんです!
釣ってもらったお魚には、お楽しみを二つ忍ばせておきました。

その一つのお楽しみ…を使って、クラフトタイム。
ドリーとニモの海の世界に
お魚シールを貼って、お友達を増やしてください♪
みんな上手にできました◎
頑張って完成させたお友達にご褒美シール。
ラミネート加工しているので、ランチョンマットにしたり、シール専用のシートにしたり。。。
おうちでも使ってみてください♪
この日の絵本は、
『じゃぐちをあけると』しんぐうすすむ著/福音館書店
ふしぎなたねシリーズの本。
蛇口から出てきた水に触れるとどうなるかな。。。?

絵本とお風呂遊びがリンクできるところが楽しい!
この絵本を読んだ子どもが、『あ、あの絵本と一緒だ!』って気付く瞬間がたまらないんです。

さてさて、クラスのお友達に話を戻して.....興味津々で集まってきます。
とにかく何にでも興味を持って集まってくれる子どもたちは、本当にかわいいですicon06
ごめんね、絵本の位置、ちょっと高すぎたよね〜icon10
体操にアクティビティに工作に。。。と一時間楽しんだお友達に
夏の特別プレゼントicon12


NYで買ってきましたよ〜。
ちなみに日本公開より一ヶ月早く公開されたアメリカでも、日本同様、
店頭では、ファインディング・ドリーコーナーが設けられていましたicon14
夏休みを挟み、2ヶ月ぶりのクラスでしたが、
お母さん方の温かい眼差しと、元気いっぱい興味を持って参加してくれる子どもたちの姿に
私自身も幸せを感じることができた一時間でしたicon06
ご参加いただきました皆さま、ありがとうございましたface05


9/26(月)のおうちとしょかんクラスは・・・
 『おすしやさんごっこを行います(予定)ありがとうございます!満席となりました。
 

初めましての方もリピーターさんも安心して楽しんでいただけるような
アットホームなクラス作りを心がけていますface01

みなさんのご参加をお待ちしておりますface05

child今後の予定child
 9/21(水) ☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO本屋さん→こちら お申し込みフォーム→こちら
 10/14(金)・10/24(月)おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス
 お申し込み→おうちとしょかん 0268−25−1196

icon20おやこでNY旅行icon20
この夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら





2016年08月28日

明日は、おうちとしょかんクラスです!

長野県上田市の
〜親子あそびと工作〜
おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪の小池ですface01

8/29(月)は・・・
icon25おうちとしょかんクラスicon25です!(ありがとうございます、満席です。)
明日の工作は。。。
  『ファインディング・ドリー』公開記念!と勝手に題して(笑)
   今年最後の夏を楽しもう♪をテーマにした遊びと工作を行いますicon19
NYで購入した『ファインディング・ドリー』の絵本などなど。

   ご予約いたいております皆さま、台風が近づいております。気をつけてお越しくださいませ。

icon06icon06icon06icon06icon06

さて、
9/26(月)のおうちとしょかんクラスは・・・残席 2組となっております。 満席となりました。
9月の工作は。。。
 『おすしやさんごっこを行います(予定)
 
 お問い合わせ・お申し込みは、 おうちとしょかん 0268−25−1196 まで。

【対象】0歳〜未就園児のお子様と保護者の方
【時間】10:30〜11:30
【持ち物】以前ご参加いただいた方は、名札
【参加費】1組300円 (※ご兄弟でご参加の場合、工作される方は、お一人+100円)
【定員】15組.....残席 2席(8/28現在)→ありがとうございます。満席です。(8/29現在)
【お申し込み先】おうちとしょかんクラス おうちとしょかん 0268−25−1196 まで。
   (開館時間 10:00〜17:30 時間内にお願いいたします)
おうちとしょかん館長ブログ→

初めましての方もリピーターさんも安心して楽しんでいただけるような
アットホームなクラス作りを心がけていますface01

みなさんのご参加をお待ちしておりますface05

child今後の予定child
 9/21(水) ☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO本屋さん→こちら お申し込みフォーム→こちら

icon20おやこでNY旅行icon20
この夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら

volunteer久しぶりの日常ヒトコマvolunteer
お友達から、スカイツリーのお土産をいただきましたface02
本高砂屋さんのエコルセ。
最近のお土産屋さんに並ぶお菓子は、日本のお菓子専門店とコラボしてるものが多くておいしくいただけますねicon14





2016年08月27日

おやこでNY旅行おまけ②おいしいもの

〜親子あそびと工作〜
おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪のこいけです。

7/26〜8/12まで、息子と母と、NYに住む妹のところへ滞在してきました。その記事はこちら

またまたやってきました!おやこでNY旅行おまけ編②
今回は、私がNYで食べて、今もなお恋しい食べ物をご紹介します!

まずは、この“Naked” のジュース。
スムージースタイルのジュースで、どろっとした食感が喉越しよく、
睡眠不足・疲れた身体に、果物をまるごと摂取してる感覚がたまらず、
毎朝飲んでいました。
帰りの空港にて。
国際線では、200ml以上の液体は持ち込めないので、出国審査を終えたあと、ジュースを求めて、空港内の売店に行きました。
お〜!Nakedあるじゃないですか!
ってことで、
母は、普通のオレンジジュース(トロピカーナね!)、息子と私は、迷うことなく、このNaked持ってレジに向かうと、
店員さんが
「これ(Naked)、5ドルだけどOK?」みたいなことを訊くではないですか!
な〜に〜!1本5ドル(500円ほど。画像より大きい容量のもの)もするんかいっ!と思ったものの、
場に流され、
「O.K.」とワタシ。
いや、後ろに並んでる人もいたし、
何より、
これが最後のNakedと思ったから良かったんです!
高級ジュース、機内で、ちびちびと味わいながらいただきましたよ。笑。

ちなみにNYでは、コストコでダース買いしていました。(そんなに高くなかった)

日本でも輸入されてるかしら?と調べたものの、見つかりません!
どなたか日本で購入できるところ見かけたら、教えてください。。。

そうそう、
このジュースの裏にこんな風に原材料が書かれてます。
a hint of 〜 は、ほんのちょっぴり という意味だということをお恥ずかしながら、この歳にして知りました。。。
  • 24 Almonds
  • 3/4 Peach
  • 1 1/4 Apples
  • 1/4 Banana
  • A Hint of Pineapple
  • A hint of Orange


そして、Junior's(ジュニアズ)のチーズケーキ。
こちらのケーキは、濃厚ながらも日本人好みの味なのではないか。。。と私は思います。
このJunior's、ケーキ屋さんのイメージだったのですが、老舗ダイナーなんですね。
旅行中、Brooklynの店舗前を車で通り過ぎ、
この滞在中に行くこともできるよ〜と妹から提案されていたものの、今回は行けず仕舞いだったお店。
ケーキだけでも食べることができたのは、ラッキーでした。その記事はこちら
(次回は、ここで、ハンバーガーとか食べたいicon06
このお店のチーズケーキ、日本でも食べることができるんです!
帰国後知ったことなのですが、
Junior's東京大丸店に店舗がある!と。
東京大丸店?八重洲口方面?
え〜!私達が東京駅でウロウロしていた付近ではないですかぁ!気づかなかった〜悔やまれる〜きぃ〜!
と調べすすめるうちに、すでに閉店していたことが判明。

残念です。(大阪にはあるみたいです)

でも。。。

一昔前に流行ったご当地キティちゃん、あれと同じです。
ネットだと、どこの場所のものでも簡単に手に入れることができるということを知った時のがっかり感。
ご当地でしか手に入れることができないものという特別感がたまらないのに。

そうです、ご当地で楽しむからいいのではないですか!
いつの日か、現地で、本場で、楽しむことを夢見続けましょう。

でも、Nakedだけは、引き続き情報求めます!




Posted by oyakodeasobo at 16:54 Comments( 0 ) おやこでNY旅行2016

2016年08月24日

プランソレイユさんに行きました!

長野県上田市
〜親子あそびと工作〜
おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪のこいけです。

普段の活動とは異なる記事の連続で、おやこであそぼ♪って何!?とお思いの方もいらっしゃるかと思いますので、
改めまして。。。

おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪ とは。。。
0歳~未就園児のお子さんと保護者の方を対象に
工作を中心に
ふれあい遊びや身体を使った遊び、
歌に絵本にシアターなど

そんな遊びを行っている親子クラスですchild

それを主宰しているのが、ワタクシ、こいけです。
親子クラスの他、サークル訪問、子育て支援団体のメンバーとしての活動など
上田市内を中心に
たくさんの親子の皆さんと関わる活動をしていますface01
この活動のなかで、多くのママさんと出会い、親しくさせていただいております。

そこで出会ったママさんがご主人と昨年夏にオープンしたのが、こちらのケーキ屋さん。
上田市真田町の
パティスリー プランソレイユ
福岡から滞在中の母に 私の友人が会いに来てくれることになり(母が滞在の際には、必ず会いに来てくれるんです)
ケーキを買いに行ってきましたface01

ゆきむら夢工房のすぐ横にある、かわいい建物。


洋菓子も

焼き菓子も

さらに焼き菓子も充実しています。
店内は明るく、とってもかわいいicon06
さらにカフェスペースもあり、
土日には、パンやキッシュも販売されるそう!
な~に~!キッシュ~face05face05face05
それは、近いうちに訪問しなければなりませんね。
お庭も素敵でしたicon06

言うまでもなく・・・・ケーキもおいしかったですface05
パティスリー プランソレイユ 
ぜひ、行かれてみてくださいicon06

おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪
もよろしくお願いいたしますicon06

child今後の予定child
 9/21(水) ☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO本屋さん→こちら お申し込みフォーム→こちら
9/26(月)おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪@おうちとしょかん→こちら

icon20おやこでNY旅行icon20
この夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら



Posted by oyakodeasobo at 13:02 Comments( 0 ) 日常ヒトコマ

2016年08月22日

おやこでNY旅行おまけ①到着

〜親子あそびと工作〜
おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪のこいけです。

7/26〜8/12まで、息子と母と、NYに住む妹のところへ滞在してきました。その記事はこちら

おやこでNY旅行おまけ編!このネタまだ続けるつもりです。笑。
でも今日の記事は、NYネタではありません。

日本到着。
日本時間は、このとき16:30だけど、体内時計は、真夜中3時!
しかも機内にて一睡も出来なかった私たち。
宿泊した成田空港近くのホテルで爆睡!
…のはずが、夜中に二度もピンポン鳴る。
どゆこと!?
扉を開けたら、部屋を間違えたらしき小学生らしき子供の姿。いい加減にしてくださ〜い!夜中の1時ですから!
予定していた爆睡できず(いや、8時間は寝てるけど…11時間寝る予定だった)、時差ぼけ開始でそのまま起床。そして、いつかの連続ブログ更新作業。

6時のオープンと同時に入った、ホテルの朝食がおいしかったぁ!

支度が早く終わり、一刻も早くウチに帰りたい私たちは、予定の時間を繰り上げて、NEXに乗る。
窓からばっちり見えたスカイツリーをとりあえず写真に収めようとしたら、
こんなの撮れた!!見事に姿を消したスカイツリー。笑。
今度は息子のカメラとかぶる。。。

時間を繰り上げたというのに、東京→上田の新幹線は予約席いっぱいで繰り上げできず、
当初の時間まで待機。
あと、3時間。
お盆中の帰省客で恐ろしい人混みの東京駅。何をすればよいというのか。。。
(そもそもホテルでじっとしておけば良かったものの。。。)

あ、おかしランドに行こう!
八重洲中央改札を出て、
カルビープラスへ。

店内で

揚げたてのポテトチップスが

完成します。

じゃがりことソフトクリーム付きチップス。
を午前中から食す。。。
もう駅弁を求める人混みのなかには入っていけず、
テレビで見たメルヘンのサンドイッチをお昼に買う。

やっと着いた!
そして、夜18時に就寝。。。私の時差ボケは、このあと3日続きました。。。

あれから10日。まだ夢見心地ではあるけれど、
来週の親子クラスに向け、ジワリジワリと始動しています!皆さまお楽しみに♪

child今後の予定child
 9/21(水) ☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO本屋さん→こちら お申し込みフォーム→こちら
   9/26(月)おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪@おうちとしょかん→こちら

icon20おやこでNY旅行icon20
この夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら



Posted by oyakodeasobo at 20:18 Comments( 0 ) おやこでNY旅行2016

2016年08月21日

8・9月おうちとしょかんクラスのお知らせ

長野県上田市の
〜親子あそびと工作〜
おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪の小池ですface01

既に告知させていただいておりますが、
平成28年度 8・9月のおうちとしょかんクラスのお知らせです。
※すべて予約制になっております。キャンセルの場合は、お申し込み先までご連絡のほど、よろしくお願いいたします。

icon25おうちとしょかんクラスicon25
【日程】
8/29(月)・・・ありがとうございます。満席です。
 お知らせが大変遅くなり申し訳ございません!
 8月の工作は。。。
  『ファインディング・ドリー』公開記念!と勝手に題して(笑)
   今年最後の夏を楽しもう♪をテーマにした遊びと工作を行いますicon19
NYで購入した『ファインディング・ドリー』の絵本などなど。

   ご予約いたいております皆さま、久しぶりのクラスとなりますが、皆さまのお越しをお待ちしておりますicon06

9/26(月)・・・残席 5組となっております。
 9月の工作は。。。
 『おすしやさんごっこを行います(予定)
 
 お問い合わせ・お申し込みは、 おうちとしょかん 0268−25−1196 まで。

【対象】0歳〜未就園児のお子様と保護者の方
【時間】10:30〜11:30
【持ち物】以前ご参加いただいた方は、名札
【参加費】1組300円 (※ご兄弟でご参加の場合、工作される方は、お一人+100円)
【定員】15組
【お申し込み先】おうちとしょかんクラス おうちとしょかん 0268−25−1196 まで。
おうちとしょかん館長ブログ→

初めましての方もリピーターさんも安心して楽しんでいただけるような
アットホームなクラス作りを心がけていますface01

みなさんのご参加をお待ちしておりますface05

child今後の予定child
 9/21(水) ☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO本屋さん→こちら お申し込みフォーム→こちら

icon20おやこでNY旅行icon20
この夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら




2016年08月21日

上田市☆いずみまつりのお知らせ

とある方から、このブログでぜひ紹介して欲しいです!とお声がけいただきましたface02

上田市真田町 いずみ幼稚園にて行われる
 いずみまつり

8/28(日)9:30〜11:50

未就園児のお子様にはプレゼントもあるようですよ〜face05
秋に受付開始の保育園・幼稚園入園に向け、
いろんな園でのお祭り参加して園比べしてみるのも、園選びの一つかもしれませんねicon12




Posted by oyakodeasobo at 13:54 Comments( 0 ) イベント情報

2016年08月20日

9/21☆おやこで絵本クラフト☆募集開始!

長野県上田市で活動している
~親子あそびと工作~
おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪のこいけです。

既に告知をさせていただいてますが、

☆おやこで絵本クラフト☆ お申し込み受付が開始いたしましたicon12

お申し込みは、会場となる、HanaLab.UNNOさん予約フォームからとなります。→こちら

※なお、既に講師あてに直接お申込をいただいてる方につきましては、フォームからのお申し込みは必要ありません。


☆おやこで絵本クラフト☆って?

毎回一冊の絵本の読み聞かせをします。
そこから広がる世界を想像し、工作に繋げていきます。
想像力と創造性を膨らませましょう♪

今回の一冊は、みなさんご存知『しろくまちゃんのほっとけーき』
しろくまちゃんと一緒にほっとけーきを作りましょう♪



場所を おうちとしょかん から HanaLab.UNNO 本屋さん に変えて、行います。

【日時】 9/21(水)10:30-11:15  カフェタイム11:15~
【対象】 0歳~未就園児のお子様と保護者の方
【参加費】 1組600円 (工作代・ワンドリンク含む。※ご兄弟で参加の場合、工作が必要なお子様一人につき+200円)
【定員】 10組 →満席になりました。(9/18現在)

お申し込み受付は、HanaLab.UNNO お申し込みフォームこちら


ご興味持ってくださった方、ぜひ予定していただけると嬉しいですface05

なお、HanaLab.UNNOさんでは、ランチも提供していますので、クラス終了後、そのままランチ(12:00~)も可能ですよ~。

HanaLab.UNNO本屋さんの絵本や本に囲まれながらの空間での おやこで過ごす、絵本と工作の時間。
私自身も今からとっても楽しみですicon06
















2016年08月20日

おやこでNY旅行〜帰国〜

息子は、今回誰よりもお世話になった妹への手紙にこう記していました。

「アメリカからはなれたくない」

そして、私には、
「アメリカ大好き!」
と言うようになりました。
日本にいたときには考えられない言葉・・・。

それもすべて、こちらが希望していた、
◎アメリカの日常生活を味わいたい
◎現地の方々とのコミュニーケーション
◎+ちょっとの観光

というこちらの要望を叶え、手配してくれた妹がいたからこそ!ありがとう!!
出発前から二人で計画した、そのほとんどが叶いました。
妹がNYに行って、もう10年以上の月日が経つけれど、英語力も交友関係も6年前とははるかに違いました。
もうニューヨーカーです!
妹におんぶに抱っこ、すっかり任せっきりでした。

『おやこでNY旅行』記事の冒頭にも書きましたが、私の渡米は今回が9回目。
初めての渡米は、短期語学留学とホームステイ、
普通の観光旅行の他、
現地に住んでいた友達に会いに、一人旅をしたこともあったし、
当時まだ日本に住んでいた妹と、シカゴで合流したこともあったり、
振り返れば、バックパッカーこそできなかったけれど、いろんな形の旅行をしました。

しかし、今回の旅行は、これまでをすべて上回る、最高の旅でした!
それはやはり、息子の成長を間近で感じたからこそ。

異国の方々とのコミュニーケーション
日本では発しなかった英語のアウトプット(それもわずかではあるけれど、意外と覚えている英文があったことに驚き!)
NYで見るもの一つ一つに反応する姿

9歳の子供の目には、刺激的で魅了された様子。
その感動を、ここ日本でどう持続させるかは、おそらく私にかかっていて、
かと言って、バイリンガルにできるほどの力は私にはないから、

とにかく、今後もこの経験を糧に、子供の興味と関心を見守り、応援していくかぎりかな、、、

なんて、ゆる~く結論づける。笑。
あれ?私、たったの二週間ちょっとでアメリカン体質になったかしら。笑。

さてさて、帰国の日の朝は、晴れ模様だったのに、
離陸のころには、雨が降り出しました。
機内に入ったら、JAL便なので、そこはもう日本でした。笑。
上:息子のチキン
下:私のポークカレー
食べろ食べろと言わんばかりのサービスで、満腹なところに届くハーゲンダッツ。
もうちょっと間隔空けて欲しい。。。。

息子は、至近距離のモニターに映し出されるアニメや映画を見続ける。
フライト13時間。
息子にとっては、お小言なしで観れる至福の時間だろうが、親にしてみれば、目に悪い~!なんて考えがち。
でもよく考えたら、こんなシチュエーション、365分の2、いや次の海外旅行が仮に6年後だと想定して、2190分の2だから大丈夫かぁと一人納得する。

その合間にせっせと書き続けるのは、宿題。。。。。。。。。。。。
ではなく!!

アートグラフィティー。
そう、地下鉄とかビルの壁に書かれているあの文字!
そこかぁ!
まさかをいく子供の視点は、本当におもしろいですね。

私も あらゆる海外ドラマと映画を観て、しまいにはテトリスにまで手を出し、
ここでやめたくない~!ってところに届いた機内食、ぞうすい。これ一点のみ、選択の余地なし!
食べ過ぎだってわかってらっしゃる心配り。さすが日本の航空会社。笑。
でも外国の方のお口に合ったでしょうか。。。
長いフライトを経て、無事に成田に到着。
無事に着いた~!!!って安心したけど、
息子と二人で、
「日本の風景だね、ここは日本だね、ニューヨークじゃないね」
と、なんか落胆する。

もう私にとって海外旅行は、これで最後。。。と思っていたけれど、
また行けるように日本での日常生活を楽しみ、頑張らなくてはなりませんね!

長期に渡る『おやこでNY旅行』にお付き合いいただき、ありがとうございました。
が!
今後も~おまけ編~ちょこちょこ更新しますね♪








Posted by oyakodeasobo at 09:58 Comments( 0 ) おやこでNY旅行2016

2016年08月19日

おやこでNY旅行〜アメリカ最終日の夜〜

連日の『おやこでNY旅行』記事にお付き合いくださり、ありがとうございます。
いつまでも現実逃避しておれず、昨日は、子育て支援に関わる資格取得に向け、研修を受けてきました。

〜親子あそびと工作〜
おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪のこいけです。

7/26〜8/12まで、息子と母と、NYに住む妹のところへ滞在してきました。
今、その旅の様子“おやこでNY旅行”を更新中です。

近くのレストランで夕食。
テラス席が素敵で一度座ったものの、蚊の攻撃に負けて室内へ退散。
息子は、特別メニューのほうれん草のピザをオーダーしたら、
本当にほうれん草とチーズだけがドッカーンとのっかったピザが来て(画像右端)、嫌いだとゴネる。(マルゲリータみたいなものを想像していたんだと思う。)
結局、ピザは友達が食べてくれて、息子は後からステーキを追加オーダー。
私は、エビのにんにくソテーのようなものを頼み(美味しかった!)、添えられたパンを息子のステーキと一緒に食べようと休んでいたら、一瞬の隙に下げられてしまった。。。。咄嗟の「まだ食べます!」が出なかった。。。
息子は大きなステーキ肉もこのフレンチフライもぺろっと平らげ、周りから賞賛された。笑。(みんな食べれるわけないだろうと高をくくっていた)

旅の最終日の夜のお話でした。

NY滞在中は、それはもう息子の生活リズムが日本では考えられないくらい、狂ってしまいました。
夜遅い時間まで外が明るいことで、私の時間感覚がずれて夕飯のタイミングが遅れたり、
夜の外出で就寝時間が遅くなってしまったり。

すると、翌朝の寝起きが悪くてぐずったり、
午前中に宿題をする気分になれない、という事態が起こる。

こうなること、わかってたんです。

昨日の研修で、
子どもの情緒を安定させるポイントとして、以下の4つが挙げられました。

◎生活リズムや発達過程、保育時間などを考慮し、適切な食事や休息を取れるようにする。
◎子どもの置かれている状態や発達過程を把握し、欲求を適切に満たして、応答的な触れ合いや言葉がけをする。
◎子どもが主体的に活動し、自発性や探索意欲を高め、自分への自信を持つことができるよう、成長過程を見守り、援助する。
◎子どもの気持ちを受容し、共感して信頼関係を築く。

まさにこの通りですよね。
だいたい未就学児程度のお子さんを対象にした講義であったとは思うけれど、小学生にも当てはまることだと再確認。

とにかく生活リズムは大切!!だと、私は思います。。。。

そんなアメリカの生活ともお別れ。
いよいよ帰国の日がやってきました。。。




Posted by oyakodeasobo at 10:54 Comments( 0 ) おやこでNY旅行2016