2016年06月29日

にじいろの手形・足形ワークショップ参加してきました!

怒涛の一週間が始まり、ヒーヒー言ってる、
おやこであそぼ♪のこいけですface01

M's smile Masayo先生の、にじいろの手形・足形ワークショップに参加してきました♪
実は、手形アート体験と兼ねて、Masayo先生のブースのお手伝いも♪
なんだかとっても楽しくて、3時間も居座ってしまいましたよ。笑。
今日は、その模様をたくさんの画像でしつこくお伝えいたします!

白い歯がキラリと光るMasayo先生(右)の素敵なM's smileに反して、微妙な笑みを浮かべるワタシ。。。face07


ずっとやってみたかった手形・足形アートに挑戦!←息子が。
ありそうでなかった“にじいろ”が素敵ですねicon06


帰宅して、すぐにデコレーションを。
こんなとき、ついつい大人が口を出してしまいがちですが、ここは、子供の感性のまま、やりたいようにやらせる。
おお~icon12良いではないですかっicon14
なんだかルンルン♪ 跳ねているような上機嫌のぞうさんの完成!
取り急ぎ、クリアポケットに入れて、そのまま壁に貼りましたが、
100均などで買ってきたフレームに、これまたお子さんと色付けや柄なんか施して、そのフレームに入れると更に良くなりそうではないですかっ。
ちょっと面倒・・・な場合は、色画用紙を台紙にするだけで、見栄えよくなりそうです。
我が家も早速フレーム買ってこようと思いますface05
息子は小学校3年生で、手も足もすっかり大きくなり、おじさん化していますが、
まだ小さなお子さんは、定期的に手形をとられて、記録していけるなんて、素敵だなぁと思いましたface05
にじいろの手形・足形ワークショップのイベントも不意に開催されるかとおもいますので、
ご存知でない方、ぜひやってみたい♪という方は、Masayo先生のブログへどうぞ。

とは言え、我が家もすべりこみで手形アート体験できて、大満足でしたicon12

さてさて、話を戻して。。。。
そうこうしながら、ふとブースの前に目をやると。。。。
知らぬ間にショベルカーに乗ってるよ、息子!笑。

Masayo先生と談笑していて、ふと気づくと、
今度は高所作業車乗ってるよ!笑。

こんな上まで行っちゃってるよ!笑。

木の枝で“笛”まで作ってきちゃって、
時に一人で、時にMasayo先生のお子さんと一緒に。。。
と楽しんでいる子供たちがとても微笑ましかったですface05
知らぬ間に大人との関わり方も覚えていて、ちょっと感動~icon11

ワタシは、またヘアゴム買っちゃったヨicon06

手形・足形ワークショップはもちろん、
住まいるフェスタを堪能した一日でしたicon06




Posted by oyakodeasobo at 17:27 Comments( 0 ) 日常ヒトコマ

2016年06月29日

おやこであそぼ♪8~12月のご案内

長野県上田市の
〜親子あそびと工作〜おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪
主宰の小池純子ですface05

平成28年度 8~12月のおうちとしょかんクラス日程が決定しましたicon12
※すべて予約制になっております。キャンセルの場合は、お申し込み先までご連絡のほど、よろしくお願いいたします。

icon25おうちとしょかんクラスicon25
【日程】
➀4/18(月)...モコモコうさぎの小物入れ。。。残席 2組です。 終了
➁5/23(月)...お母さん、いつもありがとう工作〜ストローとウッドビーズのアクセサリー作り〜 残席 2組 終了
➂6/20(月)...ノンタンと一緒に歯みがきゴシュシュ♪。。。残席 1組です。→満席です。

※7月は、お休みいたします。
※すべて月曜日開催・内容につきましては、ブログまたはチラシにして決まり次第お知らせいたしますface01
➃8/29・・・・残席 1組 です。(7/1)現在

⑤9/26

⑥10/24

⑦11/28

⑧12/19
 

【対象】0歳〜未就園児のお子様と保護者の方
【時間】10:30〜11:30
【持ち物】以前ご参加いただいた方は、名札
【参加費】1組300円 (※ご兄弟でご参加の場合、工作される方は、お一人+100円)
【定員】15組
【お申し込み先】おうちとしょかんクラス おうちとしょかん 0268−25−1196 まで。
おうちとしょかん館長ブログ→


初めましての方もリピーターさんも安心して楽しんでいただけるような
アットホームなクラス作りを心がけていますface05

HanaLab.UNNOクラス・☆おやこで絵本クラフト☆につきましても決まり次第、お知らせいたしますvolunteer

みなさんのご参加をお待ちしておりますicon06
icon25おうちとしょかんクラスの様子icon25







2016年06月26日

明日☆おやこで絵本クラフト☆キャンセル出ました!

明日6/27(月) ☆おやこで絵本クラフト☆
キャンセルが出ましたので、2 組 空きました!

お申し込みに間に合わなかった。。。という方がいらっしゃいましたら、
当日までご予約可能です!

おうちとしょかん もしくは、 講師メール(このブログのオーナーへのメッセージより送ることができます) まで
ご連絡お待ちしております☆

6/27(月) の ☆おやこで絵本クラフト☆ →こちら



Posted by oyakodeasobo at 16:37 Comments( 0 ) クラス情報

2016年06月26日

《工作》アレンジ情報いただいました!

今月の『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』HanaLab.UNNOクラスで作った、
~キラキラきれいな時計の飾り~

時計の飾り。。。のはずが、なんと動く時計に!

参加してくださったママさんからお写真到着しましたface05
100円ショップの時計の針とクォーツムーブメント(というらしい)を取り外し、取り付ければ。。。
ほらっ!あの時計が動き出しましたよっicon12
お話をお伺いしたところ、パパさんが動く時計にアレンジしてくれたそうですicon12
いやぁ、ステキパパですねface05

このアイディア、ぜひ今後も活かしていきたいと思います!
ぜひ、みなさんも試されてみてはいかがでしょうかicon14
A君ママ、素敵アレンジ紹介ありがとうございましたicon12

『キラキラきれいな時計の飾りをつくろう』の記事→ ( ^o^ )✩
HanaLab.UNNOクラスの様子→ ( ^o^ )✩


npo02日常ヒトコマnpo02
主人が長い年月を経て、ついにチョコボールの銀のエンゼル5枚達成!
と喜んだものの、送りそびれて一年以上放置。
そうこうしてたら、今度は、金のエンゼルが!

子供のころからのン十年の願いが叶った瞬間です。笑。

二口まとめて送ってみました。
予定の発送時間より一週間も早く、我が家に小包が届きましたよ〜icon12
早速開封してみましょう。
ここからは、ネタバレになります!!
おもちゃのカンヅメの中身は知りたくない!というお方は、ここから先はスルー願います!!

まずは、おもちゃのカンヅメ通常タイプから。
箱を開封〜icon14

中に入っていたのは。。。
☆キョロちゃんズ ARパズル☆
(スマホのアプリをダウンロードして見ると、キョロちゃんズが踊り出すそう!)
☆着せ替えシール☆
☆クエクエホイッスル☆
(振ると音が鳴る!)
☆スポンジボール☆

以上の4点でしたface01
そして、現在のカンヅメ、“開かずのカンヅメ”
注意書きがありました。
謎を解いてカンヅメを開ける過程を楽しむコンセプト。
中におもちゃはご用意しておりません。
とのこと。
と、いうわけで、息子と二人で謎解きに挑戦!
小3の息子と、すっかり脳が固くなってしまった私には、難しい問題もあったけれど、なんとか開封!

いやぁ〜一本取られましたよ!
楽しませてもらいました!!!


おもちゃのカンヅメ、気になる方は、ぜひチョコボールの大人買いを!笑。




Posted by oyakodeasobo at 16:30 Comments( 0 ) 工作

2016年06月25日

ひろばのお知らせボード完成!

ひろばの“おしらせボード”が完成しました。
色画用紙を使って切り貼りするこの壁面。
元々“作ること”が好きではあったけど、子育て支援団体With:momに入り、先輩に教わり学んだことで、製作の楽しさを再確認できました。
With:momでの活動から、『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』に繋がり、こうして多くの皆さまと触れあえるなんて、独身時代の私は、想像もしてませんでした。
今、毎日が充実しています✨

話を戻して、このボード。
毎月行われる講座のおしらせを中心に
掲示していく予定です。
6/30(木)は、牛乳パックを使った簡単な工作を行います。
予約は不要ですが、数に限りがありますので、ご了承下さいませ。




日常ヒトコマ
そんなひろばでの仕事帰り、タイミングが合えば、遭遇できるこの車輌!
大河ドラマ『真田丸』ラッピング電車(1001編成)!
近付いてくる赤い車輌にちょっと興奮したわたし。
無事に写真におさめることができ、小さくガッツポーズしたわたし。
間違いなく、『真田丸』に洗脳されてますね。笑。





Posted by oyakodeasobo at 10:57 Comments( 0 ) 工作 日常ヒトコマ

2016年06月24日

6/27☆おやこで絵本クラフト☆満席です!

6/27(月) ☆おやこで絵本クラフト☆  本日、満席となりました!
お申し込みいただきました皆さま、お待ちしておりますicon12

当日は、クレヨンを使ってお絵かきもいたします。
水で落とせるクレヨンを使いますが、汚れても良い服装でお越しくださいね♪

この日の一冊『わたしのワンピース』 どんなワンピースができるかな?

お待ちしておりますface05

volunteer日常ヒトコマvolunteer
今日は、毎月一回 真田中央公民館で行われている かるがもひろば の開催日でした。
芝生ひろばでしゃぼん玉~icon14
チャレンジママプロジェクトの仲間と協力しながら、かわいい子供たちに囲まれて、楽しく過ごしていますhealth






Posted by oyakodeasobo at 15:15 Comments( 0 ) クラス情報

2016年06月23日

6/26にじいろ手形・足形ワークショップのご案内♪

こんにちは☆
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけじゅんこです。

今日は、お世話になっているMasayo先生のワークショップの紹介です!

アクロスホーム 住マイルフェスタ にて
“にじいろ手形・足形”ワークショップ を行うそうですicon12

日時:6月26日(日) 9:00〜17:00

会場:上田市卸会館(上田市秋和)


私も午前中の早い時間帯に息子と一緒に手形アート、楽しんで来ようと思ってますface05

Masayo先生のブログには、
是非 Masayoに会いに来てくださいface05との文字。

私も便乗して。。。
是非 Junkoにも会いに来てくださいねface05ウヒヒ〜笑。


volunteer日常ヒトコマvolunteer
仲良しママの仕事の手伝いをしてきました。
そのお礼にといただいた、
手づくりパンと手づくり梅ジャム。
パンはしっとり柔らかく、
ジャムは、梅サイダーにして、お友達宅でいただいたら、さっぱり飲みやすく、美味しかったicon12
この夏、ハマりそうですface05

そして、仲良しママ宅のお庭で咲いた紫陽花。
こんもりまんまる〜face01
梅雨ですねnpo02




Posted by oyakodeasobo at 19:16 Comments( 0 ) クラス情報

2016年06月22日

6/20おうちとしょかんクラス活動報告

6/20『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』おうちとしょかんクラス、終了しました!

キャンセルもあり、14組のおやこの皆さんにご参加いただきました。
ありがとうございますface05
大勢の皆さまに対して、スタッフは私一人。。。
この日もドタバタと慌ただしい一時間のように感じましたが、皆さま楽しんでいただけたでしょうか。。。

カードを使ったゲームでなんちゃって食育。

ご飯を食べたら、ノンタンと一緒に歯みがきゴシュシュ♪と工作タイム。
ノンタンのお口を開くと、
“イ〜”のお口になるんです!

歯みがきセットは、ノンタンのお口に収納できるというスグレモノ。
ノンタンを首から下げて、ノンタンと一緒に歯みがきすると、楽しいかもface05

この絵本も一緒に添えて。
おうちで楽しく歯みがきできますようにicon12


次回は、
来週6/27(月)☆おやこで絵本クラフト☆ 残席 2組です。→お申し込みはこちら
『わたしのワンピース』
を今回の一冊として、読み聞かせをした後、工作に繋げていきます。
創造性と想像力を膨らませましょうicon12
今回は、シールを貼ったり、手先を使う細かい作業と大きな用紙にダイナミックに描く作業。
2つの異なった作業を行うことで、お子さんにも違いを感じながら楽しんでもらえると嬉しいなぁと思ってます。

皆さまのご参加お待ちしておりますface05


npo02日常ヒトコマnpo02
この日、わりと疲れてました。(前日の雨の中のキャンプが原因でしょうか?笑)
なのに、下校した息子、川に行きたいと。
結構前からのリクエストだな。。。
仕方ない、付き合うか。。。

息子は腰をかがめて、延々と石を探し続け(意外に見つかる!)、いくつかの岩石・鉱物らしきものを見付けました。
息子の手にあるこの石。
帰宅して磨いて割ると。。。

見えるでしょうか?
息子曰く、石英(水晶)と黄鉄鉱が混ざってる!らしい。。。

小学生になってからは、習い事やら宿題やらで日々慌ただしく、下校後の自然あそびに付き合うことがめっきり減ったけど、
力尽きるまで、子育て楽しもう!笑。




2016年06月19日

明日は、おうちとしょかんクラスです!

今日は、突然の雨!
山にいた我が家は、散々でした。。。face07

『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけですface01

でも安心してください!
明日は、晴れ予報ですicon01

明日6/20(月)おうちとしょかんクラスでは、
『ノンタンと一緒に歯みがきゴシュシュ!』と題して、工作と遊びを行います。

大変ありがたいことに
定員以上のお申し込みをいただき、枠を増やしたのですが、
それでもキャンセル待ちしていただいている結果となりまして。。。
お部屋の広さなど考慮して、お申し込みいただきました方、全員受け付けすることが出来ず、大変申し訳ございません。。。

こんなにたくさんの方にお申し込みいただけましたのは全て。。。


ノンタン

のおかげですね。ノンタンさまさまです。

明日は、この子も数年ぶりに登場します!
オリジナルキャラのバイキン君。



お申し込みいただきました皆さま、明日、お待ちしております
ご参加できなかった皆さま、ぜひ次回お会いできることを願っております。

6/27☆おやこで絵本クラフト☆…残席3組ございます。(6/19現在)→こちら


volunteer日常ヒトコマvolunteer
冒頭にチラッと書きましたが。。。
そう、我が家、山におりました。

初夏を感じるこの季節になると、

「イェーイ!キャンプだぜっ!」

と山に海にと、繰り出します。

毎年、第一回目となるキャンプ日を
“テント開き”
と命名し、近場でデイキャンプを行います。
(天日干し感覚で一年ぶりにテントを開いたり、キャンプ道具の確認的な意味合い。あくまで我が家オリジナルの名称)

そう、今日がそのテント開き…

のはすが…

テント設営直後に突然の雨icon03icon05icon03
今日って、雨予報でした?

キャンパーは、少々の雨ではへこたれません。

でも
雨の日のテント開きは、

意味ないね!

ライスクッカーで炊いたご飯も
バーベキューも
最高だったけど、
見よ、雨風にうたれるこのテント…


でも安心してください!
明日は、晴れ予報ですicon01

自宅にて、テントその他一式を天日干しする、
という面倒な仕事が増えましたicon06





Posted by oyakodeasobo at 18:17 Comments( 0 ) クラス情報

2016年06月18日

上田市☆はじめてのえんぴつ教室開催!

今日は、暑い日でしたねicon01
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけですface01

今日は、未就学児のお子さんと保護者さん向けイベントのご紹介です!

『はじめてのえんぴつ教室』
6/25(土)PM1:00〜2:30

上田市 学研国分教室(神川小学校徒歩5分)にて、
小学校入学前のお子様と保護者の方を対象にした単発の教室です。

小学校入学を前に
正しいえんぴつの持ち方と筆順のコツ
を教えてくれます!

参加費無料!
お茶を飲みながらの子育てトークタイムもあります。

「えんぴつの持ち方が心配。。。」

など、お悩みのお母さま、ぜひ気軽に参加されてみてはいかがでしょうかicon14

学研国分教室の相原先生は、私の友人であり、信頼のおける先生ですicon12
一人での参加はちょっと。。。といった不安も解消してくれる、そんな雰囲気の教室ですよ〜face02


diaryお申し込みdiary
上田市学研国分教室 0268(25)9688
場所:神川児童センター向かい


volunteervolunteervolunteervolunteervolunteervolunteervolunteervolunteervolunteervolunteer

久しぶりにMasayo先生とランチ。
毎日、ランチしてないかって?
自宅にて一人ランチのときは、

納豆 + 白米だけ

ですから!!笑。
何ごともメリハリが大切ですよね。笑。

さて、Masayo先生のお教室も7月からリニューアルして、さらにパワーアップするようです!

ぜひ、チェックしてみてくださいicon14





Posted by oyakodeasobo at 17:56 Comments( 0 ) イベント情報