6/22おはなしうさぎの時間開催!
こんにちは☆
今日は、絵本読み聞かせイベントのご紹介です
上田市中央のうさぎやさんで行われていた、
絵本の読み聞かせ『おはなしうさぎの時間』。
場所を松尾町フードサロンに移し、絵本の読み聞かせを行っています

次回の開催は。。。
6月22日(水)午前11時〜 / 午後3時〜 の2回。
※毎月第4水曜日開催。
場所:松尾町フードサロン 2階ホール
※専用の駐車場はございません。
今日は、絵本読み聞かせイベントのご紹介です

上田市中央のうさぎやさんで行われていた、
絵本の読み聞かせ『おはなしうさぎの時間』。
場所を松尾町フードサロンに移し、絵本の読み聞かせを行っています


次回の開催は。。。
6月22日(水)午前11時〜 / 午後3時〜 の2回。
※毎月第4水曜日開催。

※専用の駐車場はございません。
おはなししてくれるのは、高崎絵本の森(読み聞かせ団体)代表であり、日本国際児童図書評議会会員のいがらしみほこ先生。
きたむらまりこ先生は、一級和裁士さんでもいらっしゃるので、
「浴衣や甚平作り、お教えします!」とおっしゃっていました。ご興味ある方ぜひ

ちょこっと、ハープ演奏もありますよ。
松尾町フードサロンは、ランチもやってます

話を戻して、おはなしうさぎの時間。
春に私も息子と参加しました。
その模様はこちら→★
場所を変えてリニューアルしたおはなしうさぎの時間。みなさんも参加されてみてはいかがでしょうか。
講師の日常ヒトコマ



仕事のあと、急に決まった待ち合わせ。
デザートセットをごちそうになってしまいました。
苦しいくらいにお腹いっぱいだったのに、デザートはしっかり入る胃袋。。。
おかげで夕飯の支度する気力が湧きません。。。

ママの子育て英語サークルマザーグースさんへ
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』の他に、

お食事のあと、寝てしまったワニさんの歯みがきをゴシュシュ!
ママの子育て英語サークル マザーグース
講師の日常ヒトコマ

このハムカツサンド持って、
子育て支援団体With:mom のメンバーとしてしても活動しています。
◎上田市の子育て支援センター
◎上田市内の子育てサークル
◎子育て支援団体
で相談⇔支援を行うネットワークを組んでいます。
その一環で、各子育てサークルさんを訪問し、遊びを提供するのが、サークル支援講座。
今年度、サークル支援講座のトップバッターとなる“ママの子育て英語サークル マザーグース”さんにお邪魔してきました。
英語メインで活動されているマザーグースさん。
ママさん同士の結束も強く、和気あいあいと楽しそうな雰囲気を感じました。
お友達がたくさん集まってきましたよ





何をしているのかと言うと。。。

大きな歯ブラシを持って、お友達一人一人に歯みがきしてもらいました。
このワニさん、形を何度も変えながら、もう5年近くも活躍してくれる、この時期の大切なアイテムです

途中、英語のうたを流しながら、身体を動かしてみたり、


途中、英語のうたを流しながら、身体を動かしてみたり、
(日本語で)工作したり、絵本を読んだり。
最後に手持ちの英語絵本をいくつか紹介したら、ママさんもお子さんも興味津々!
お一人お一人が絵本を手にされている様子は、
英語好き!が伝わる光景でした

同じく、英語好き!な私にとっても、新鮮な体験をさせていただきました



0〜未就園児の子どもとママ
第2・4金曜日 10:00〜12:00
塩田公民館


仲良しママから、いただきもの

上田市中央にある但馬軒さんのハムカツサンド&コロッケサンド。

このハムカツサンド持って、
土曜の9時に菅平高原集合。
菅平湿原を2時間に渡ってハイキング。
お昼にポップアップテント張ったものの。。。肌に張り付いてくるすごい虫むしムシ。。。
キャンパーな私たち、少々の虫たちは平気なのですが、食事を取るには厳しかった〜!
車内に移動



新鮮な空気と一緒というわけではなかったけれど、ハムカツサンド美味しかった!
新鮮なレタスを買って、帰りました


ご自宅で制作中のお写真到着!
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』に参加できない親子さんや、
突然のキャンセルで用意していた工作キットが余ったときなど、お友達の分もと、
工作キットをお買い上げいただくことがあります。
(とっても助かります
)
今日は、そんなママから届いた画像。
突然のキャンセルで用意していた工作キットが余ったときなど、お友達の分もと、
工作キットをお買い上げいただくことがあります。
(とっても助かります

今日は、そんなママから届いた画像。
ママルシェのサンドイッチと6月の時計を
ご自宅にて制作過程の様子。
向かって左側。制作中の真剣な眼差し!
向かって右側。完成後の達成感あふれる笑顔
向かって右側。完成後の達成感あふれる笑顔

日々、未就園児のお子さんと接していますが、この頃のお子さんの眼差しには、キラキラと力強いものを感じます

親子クラスを通して、お子さんの目に映るこうした日々の体験のお手伝いが、すこしでもできると嬉しいです



サンドイッチの工作には、ぜひこちらの絵本もあわせてどうぞ。→過去記事
絵本と工作、同時に楽しめるクラスは、☆おやこで絵本クラフト☆→残席少しあります。お申し込みはこちら。
6/20おうちとしょかんクラスに向け準備中!
〜親子あそびと工作〜『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』です
6/20 おうちとしょかんクラス。。。満席となりました。
ご予約・お問い合わせ→こちら
講師の日常ヒトコマ

5月から、週に1〜2日、中塩田子育てひろばにいます。

6/20 おうちとしょかんクラス。。。満席となりました。
お申し込みいただきました、皆さま、ありがとうございます
“ノンタンといっしょに歯みがきゴシュシュ♪”

“ノンタンといっしょに歯みがきゴシュシュ♪”
ということで小道具完成!
工作は、これにプラスしたものになります。お楽しみに♪

そして、

6/27(月)は、☆おやこで絵本クラフト☆
今月の絵本は、“わたしのワンピース” 残席3組 となっております。
今月の絵本は、“わたしのワンピース” 残席3組 となっております。
ご興味ございましたら、早めのご予約をオススメいたします


皆さまのお越しをお待ちしております

同年代のお友達とおやこで楽しい時間を過ごしましょう



先月は、誕生月でした。
もう祝ってもらう年齢でもないけれど、毎年お祝いしてくれるお友達とランチ。
かわいいトップスもプレゼントにいただきました
@蔵屋さん


スタッフとランチミーティング。
初めてお伺いした CAFEたわわ さん。 美味しかった〜

美味しい食事があると、打ち合わせも話が弾みますね
(横道逸れまくり〜)



6/6ハナラボウンノクラス活動報告
ママルシェの熱も冷めやまないうちに
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』HanaLab.UNNOクラス。終了しました〜
今回もたくさんのお友達が参加してくれましたよ

廃材を利用しながらも、ちょっとカワイイ工作を目指しています

なんか似てるけど、上がキッシュで、下がチョコチーズケーキ

こぐままさんからいただいた、那須のお土産、自家製手づくりクッキー。
皆さまのご参加をお待ちしております
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』HanaLab.UNNOクラス。終了しました〜

今回もたくさんのお友達が参加してくれましたよ

この日作った、
“キラキラキレイな時計の飾り”を持ってパチリ。
時計ということで、すうじの歌を歌ったり、数字を数えてみたのですが、
みんなしっかりと数えることができることに驚き

きっと、日常のなかで、ママやパパと一緒にいち、にぃ、さん。。。って数えてるのでしょうね。


(お友達には、紙皿の中にも自由に描いてもらいました)


☆☆☆HanaLab.UNNOクラスは、夏の間はお休みいたします。☆☆☆
秋以降のクラスが決まりましたら、こちらのブログでお知らせいたしますね♪
先月は、ランチミーティングと称した、おしゃべりランチを何度か楽しんできました。
えほんのおんがくしつ。のこぐままさんと。
何か一緒に、たのしいことできるといいなぁ。

なんか似てるけど、上がキッシュで、下がチョコチーズケーキ


こぐままさんからいただいた、那須のお土産、自家製手づくりクッキー。
濃厚ながらも、手づくり感溢れるお味。
皆さまのご参加をお待ちしております

ママルシェ終了
ママルシェにお越しくださった皆さま~!
このたびは、ありがとうございました!!
どのお店も大盛況でしたね


オープンと同時に大勢のお客様にお越しいただき、てんやわんやの状態。

途中、息子と一緒にステージにて、おやこあそびの時間。
ご参加いただきました皆さま、本当にありがとうございました!!

おうちに帰って、お子さんがサンドイッチで遊んでいる姿を送ってくれたお母さんも。
二枚目の写真を目にしたときは、
「え?パンの接着甘かった???(←もう何度となく確認したのでそんなはずない)」
と
ドキッ
としたのですが、これはパンダくん(勝手に命名)のオリジナルでした。笑。ホッ
どんな遊び方でもいいんです!
こうして、お持ち帰りいただいたあと、いつでもお子さんが手に取れる場所に置いてあり、
好きなように遊んでもらえるのが何よりです

さて、我が息子はといいますと、
おやこあそびでの自分の役目を終えたあとは、
うさぎ堂さんで石膏でできた本物そっくりのたまごに色付けしたり、
ウクレレ体験したり、
なのはなリトミックさんでリズムあそびをしたり、
自由に楽しんでおりました。

そんなわたしもお友達に我がブースを任せっきりでお買い物。
『こはる日和』さんにて、
ティファニーカラーがかわいいバッグとか
candy boxさんの夏らしいヘアゴムとか。
バッグとヘアゴムの色合い、リンクしてます~!
思わず、ブースで待ちわびてるであろうお友達の分も購入。
おまけもしてもらっちゃった

どうなることかと心配だったママルシェを終えて、とにかくホッとひと安心。
それも、『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』にご興味を持ち、
サンドイッチを気に入って、おうちに連れて帰ってくださった皆さまのおかげです!
ありがとうございました
そして、ママルシェを企画し、前日の準備から当日まで、いつも声を掛けてくださり、
あらゆる手配をしてくださったHanaLab.UNNOのスタッフさんに感謝です
お疲れ様でした!
次回のママルシェは、9月10日(土)だそうです
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』の出店は未定ですが。。。
それより前に。。。明日!6月6日は、
再び、HanaLab.UNNOにて、『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』です!!
お申込みいただいている皆さま、明日10:30~お待ちしております
このたびは、ありがとうございました!!
どのお店も大盛況でしたね


初出店・初ステージと、初めてづくしだった『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』

オープンと同時に大勢のお客様にお越しいただき、てんやわんやの状態。

途中、息子と一緒にステージにて、おやこあそびの時間。
ご参加いただきました皆さま、本当にありがとうございました!!

おうちに帰って、お子さんがサンドイッチで遊んでいる姿を送ってくれたお母さんも。
二枚目の写真を目にしたときは、
「え?パンの接着甘かった???(←もう何度となく確認したのでそんなはずない)」
と
ドキッ

としたのですが、これはパンダくん(勝手に命名)のオリジナルでした。笑。ホッ

どんな遊び方でもいいんです!
こうして、お持ち帰りいただいたあと、いつでもお子さんが手に取れる場所に置いてあり、
好きなように遊んでもらえるのが何よりです


さて、我が息子はといいますと、
おやこあそびでの自分の役目を終えたあとは、
うさぎ堂さんで石膏でできた本物そっくりのたまごに色付けしたり、
ウクレレ体験したり、
なのはなリトミックさんでリズムあそびをしたり、
自由に楽しんでおりました。

そんなわたしもお友達に我がブースを任せっきりでお買い物。
『こはる日和』さんにて、
ティファニーカラーがかわいいバッグとか
candy boxさんの夏らしいヘアゴムとか。
バッグとヘアゴムの色合い、リンクしてます~!
思わず、ブースで待ちわびてるであろうお友達の分も購入。
おまけもしてもらっちゃった


どうなることかと心配だったママルシェを終えて、とにかくホッとひと安心。
それも、『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』にご興味を持ち、
サンドイッチを気に入って、おうちに連れて帰ってくださった皆さまのおかげです!
ありがとうございました

そして、ママルシェを企画し、前日の準備から当日まで、いつも声を掛けてくださり、
あらゆる手配をしてくださったHanaLab.UNNOのスタッフさんに感謝です

次回のママルシェは、9月10日(土)だそうです

『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』の出店は未定ですが。。。
それより前に。。。明日!6月6日は、
再び、HanaLab.UNNOにて、『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』です!!
お申込みいただいている皆さま、明日10:30~お待ちしております

いよいよママルシェ当日です!
おはようございます☀❗
いよいよ、ママルシェ当日です!
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』
のブースは、
HanaLab.UNNOさんの入り口から真っ直ぐ入った突き当たりにございます!
☆園児さん以下のお子さまと保護者さんは、
おやこあそびと工作 のセットで。
☆小学生以上のお子さん(もちろん大人の方も)は、
工作のみ
受け付けております!
ぜひ、お越しくださいね。
事前お申し込みいただいてるいるお客様も
フラ〜と立ち寄ってくださるお客様も
みなさまお待ちしてます

いよいよ、ママルシェ当日です!
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』
のブースは、
HanaLab.UNNOさんの入り口から真っ直ぐ入った突き当たりにございます!
☆園児さん以下のお子さまと保護者さんは、
おやこあそびと工作 のセットで。
☆小学生以上のお子さん(もちろん大人の方も)は、
工作のみ
受け付けております!
ぜひ、お越しくださいね。
事前お申し込みいただいてるいるお客様も
フラ〜と立ち寄ってくださるお客様も
みなさまお待ちしてます
