2018年04月05日

プログラミング体験

上田市で親子クラスを主宰しているこいけですface01 

未就園児さん親子向けは、こちら→募集中!『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』次回は4/16(月)
園児さん親子向けは、こちら→募集中!『キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!』
◎金曜ゆうコース◎4/6〜 ◎木曜創造館コース◎5/17〜 

20日間に渡る春休みも気づけばもう終わり、新学期が始まりました。
春休みに息子が体験したことと言えば、プログラミング!

2020年から小学校での英語必修化!には、興味津々ですが、
同じ年からのプログラミング教育必修化!には、無関心な私。

なんだかよくわからないけれど、今回のワークショップ、手元のチラシによると、
“マインクラフトパイの世界にスクラッチでアクセス!ラズベリーパイに挑戦してみよう”
と、書かれてます。

プログラミングって、アルファベットや記号が羅列されていて、難しい〜イメージだったんですが、
小学生向けのスクラッチってやつがあるんですね。(どんだけ知らないの!)
いろんな動作を設定することで指定されたものが設定通りに動くってわけですね。(それは知ってますよ!笑)
ちなみに今回プログラミングワークショップを受けることで、
小学校でのプログラミング教育必修化 について調べたみたのですが、
プログラミングの教科が行われるのではなく、プログラミング的思考を育てるとか。
ある物事を達成するには、どのような手段があるかなど論理的に考えていく力だそうです。

2020年には息子は小学校は卒業しているので、中学校ではどうなるの?と思ったら、
上記に加えて、簡単なプログラミングができるようにすること とありました。

ちょうど息子の年齢って、教育改革のはざま!
もう、なるようにしかならない。。。ですね。あきらめよ。笑。←結局無関心。笑。

child今後の予定child
《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
 ※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
 
 すべて月曜日 10:30~11:30 1組500円

◎4/16(月) イースタークラフト(予定)残席あり

 【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
  もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。



《☆おやこで絵本クラフト☆ 》定員10組
◎不定期で開催しています。
 

       
《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。

まずは、体験(1回500円)にどうぞ♪
 ◎金曜ゆうコース◎  4/6(金) 16:00〜 @市民プラザゆう 和室
 ◎木曜創造館コース◎ 5/17(木) 16:00~ @上田創造館 和室第2


《キッズのための英語であそぶ会》  
 学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
 次回は、H30・春 開催予定!





〜お願い〜

小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたしますface01

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

icon20おやこでNY旅行icon20
2016年夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら

icon06皆さまのご参加お待ちしておりますicon06










Posted by oyakodeasobo at 08:00 Comments( 0 ) 日常ヒトコマ