2018年06月11日

玉ねぎ収穫で食育♪

上田市で親子クラスを主宰しているこいけですface01 

未就園児さん親子向けは、こちら→募集中!『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』次回は6/18(月)
園児さん親子向けは、こちら→募集中!『キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!』
◎金曜ゆうコース◎6/22 ◎木曜創造館コース◎6/21

親子クラスにいつもご参加くださるママからお声掛けいただき、
白鳥園さん主催のイベント、玉ねぎ収穫に家族で参加してきました。
以前から気になっていた、越ちひろさんデザインのマイクロバスで農園へ。
この日は日差しが暑いほどの晴れた日で。本当にキラキラしてましたicon12icon12icon12
ママさんによる息子盗撮写真(笑)
いざ、収穫!と、思ったら、どうするのかわからない。。。
農園の方から教えていただきました。
10キロのネットに、「あふれるほど詰めていいよ〜」という農園の方のお言葉に甘えて、本当に溢れんばかりに詰めて。。。
自宅で測ったら、14キロありました(笑)

小さなお子さん連れのご家族が多く、幼少期から自然に、このような体験通して食を学ぶ=食育できるって羨ましい環境だなと感じました。
子育て支援にしても、この10年間で様変わりです。
この玉ねぎ収穫体験、私も親子クラスで活かしていきますよ♪だって次回おやこであそぼ♪で作るのは、これですから。。。(笑)
残席まだあります。お申込みはお早めにどうぞ♪

この日の夜、息子が一言、
「玉ねぎがり、楽しかったけど。。。なんか、すごい、地味だったね。。。(笑)」と。。。(笑)
うん、確かに。
係員の指示もないまま、周りを見ながら、キラキラバスに乗り込み、
無言で発車を待ち、
玉ねぎ収穫終わったら、
車内で玉ねぎ抱えて
再び無言で発車を待つ。

私は、ママたちと話したり楽しんでいたけど、
息子にとっては、全体的にシュールだったのは間違いないな(笑)

child今後の予定child
《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
 ※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
 
 すべて月曜日 10:30~11:30 1組500円
次回は、/18(月)10:30〜11:30
新年度になり、参加者さん人数が減っています。大勢での活動は苦手。。。なんて、お子様も少人数の今、チャンスかもしれませんface05
◎6/18(月)・7/2(月) ※8月はお休み 9/2・10/22・11/19・12/17
 【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
  もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
       
《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。

まずは、体験(1回500円)にどうぞ♪
 ◎金曜ゆうコース◎  6/22(金) 16:00〜  @市民プラザゆう 和室
 ◎木曜創造館コース◎ 6/21(木) 16:00~ @上田創造館 和室第2


《キッズのための英語であそぶ会》  
 学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
 不定期開催ですので、開催が決定しましたら、こちらのブログ等でお知らせいたします。
 



〜お願い〜
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたしますface01

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

icon20おやこでNY旅行icon20
2016年夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら

icon06皆さまのご参加お待ちしておりますicon06
↓↓↓チラシの日時更新しました↓↓↓









Posted by oyakodeasobo at 08:07 Comments( 0 ) 日常ヒトコマ