2016年04月19日
ソーセージ作り体験!
ハナラボウンノで開催された、
信州ハム×HanaLab.UNNOママランチ 食育ママデミー
ソーセージづくり体験〜食べものへの感謝の心を学ぼう〜
息子と参加してきました!
定員30組の大勢の参加者のなかには、私のクラスにもご参加いただいているハナラボユーザーの親子の皆さんも何組か。
言葉を交わさなくとも、自然に互いをシャッターにおさめる連携プレー。(シャッターっておい。。。苦笑)
ソーセージの種類やソーセージができるまで、紙芝居などを利用して、子供でもわかりやすく教えてくださいました。

自分で作ったソーセージは、ホットドックにしていただきます。
一緒に作ったピクルス一袋、あっという間に平らげる息子氏。。。
できたてソーセージ、おいしかったぁ〜!
貴重な体験をすることができました。

この日もUCVケーブルビジョンさんが取材にいらしてました。
息子はインタビューを受けたものの、ちょっと緊張気味。
どうやらそのシーンは、お蔵入りとなったようです。
締りのない表情でお話を聞いている(表情のわりに真剣でしたよ)ワタクシにご注目ください。。。
期間限定なので、お早めに♪
UCVレポート(4/16)→こちら
今後も食育ママデミー開催されるようです。詳細は画像をクリック

信州ハム×HanaLab.UNNOママランチ 食育ママデミー
ソーセージづくり体験〜食べものへの感謝の心を学ぼう〜
息子と参加してきました!
定員30組の大勢の参加者のなかには、私のクラスにもご参加いただいているハナラボユーザーの親子の皆さんも何組か。
言葉を交わさなくとも、自然に互いをシャッターにおさめる連携プレー。(シャッターっておい。。。苦笑)
ソーセージの種類やソーセージができるまで、紙芝居などを利用して、子供でもわかりやすく教えてくださいました。

自分で作ったソーセージは、ホットドックにしていただきます。
一緒に作ったピクルス一袋、あっという間に平らげる息子氏。。。
できたてソーセージ、おいしかったぁ〜!
貴重な体験をすることができました。

この日もUCVケーブルビジョンさんが取材にいらしてました。
息子はインタビューを受けたものの、ちょっと緊張気味。
どうやらそのシーンは、お蔵入りとなったようです。
締りのない表情でお話を聞いている(表情のわりに真剣でしたよ)ワタクシにご注目ください。。。
期間限定なので、お早めに♪
UCVレポート(4/16)→こちら
今後も食育ママデミー開催されるようです。詳細は画像をクリック


Posted by oyakodeasobo at 20:58│Comments(0)
│日常ヒトコマ