2016年04月27日
善光寺周辺をお散歩♪
今日は、講師の日常ヒトコマを
一年に一度行われる息子のピアノ発表会。終わりました
息子がぜひ弾きたい!と、先生にお願いして決まった『メヌエット/ペツォルト・バッハ』
しっかりと弾くことができました。
息子本人も緊張していたと思う。「大丈夫、大丈夫だよ!」と、息子の好きな画像を見せて気持ちを落ち着かせるふりして、
一番バクバクしていたのはきっとワタシ。
最近では、人前に立っても緊張しなくなったと思っていたけれど、息子のこととなるとお話は別でした。。。
しかもワタシ、演奏中盤から、涙、涙。。。。
もうすっかり親ばかです。周囲に泣いてる親御さんなんて、いらっしゃらなかったような。。。
そんな緊張から解き放たれ、頑張った息子と家族でランチ。
『PEAKs』へ。
ハンバーグおいしかった!次回は、パンケーキ食べようね、と約束。
ぱてぃお大門の中庭では、全国紙芝居まつり長野県大会ボランティアさんらによる紙芝居が行われていました。
暖かい日差しのなかの紙芝居、気持ち良いですね
どうやら今年は、長野県をまわるらしいです。上田市にも来るのかなぁ。

最後に先日テレビ放送され、ここは息子と行かなくちゃ!と、恐る恐る扉を叩いてみました。
『ラ・ペーニャ』さん。
サンポーニャなど、アンデス地方を中心とした民族楽器がたくさんのレストラン。
メニューは、カレーのみ。水曜夜には、ライブも行われているようです。
珍しい楽器に直接触れられるこの空間に息子の目はキラキラ
食事をとることなく、楽器を触らせてくださったオーナーさんに感謝でした。

最後にかわいかった薬局前のパンダちゃんと、
アルテリア・ベーカリーのメロンパンならぬ、メロンパンラスク!さっくさくです!


一年に一度行われる息子のピアノ発表会。終わりました

息子がぜひ弾きたい!と、先生にお願いして決まった『メヌエット/ペツォルト・バッハ』
しっかりと弾くことができました。
息子本人も緊張していたと思う。「大丈夫、大丈夫だよ!」と、息子の好きな画像を見せて気持ちを落ち着かせるふりして、
一番バクバクしていたのはきっとワタシ。
最近では、人前に立っても緊張しなくなったと思っていたけれど、息子のこととなるとお話は別でした。。。
しかもワタシ、演奏中盤から、涙、涙。。。。
もうすっかり親ばかです。周囲に泣いてる親御さんなんて、いらっしゃらなかったような。。。
そんな緊張から解き放たれ、頑張った息子と家族でランチ。
『PEAKs』へ。
ハンバーグおいしかった!次回は、パンケーキ食べようね、と約束。

暖かい日差しのなかの紙芝居、気持ち良いですね

どうやら今年は、長野県をまわるらしいです。上田市にも来るのかなぁ。

最後に先日テレビ放送され、ここは息子と行かなくちゃ!と、恐る恐る扉を叩いてみました。
『ラ・ペーニャ』さん。
サンポーニャなど、アンデス地方を中心とした民族楽器がたくさんのレストラン。
メニューは、カレーのみ。水曜夜には、ライブも行われているようです。
珍しい楽器に直接触れられるこの空間に息子の目はキラキラ

食事をとることなく、楽器を触らせてくださったオーナーさんに感謝でした。

最後にかわいかった薬局前のパンダちゃんと、
アルテリア・ベーカリーのメロンパンならぬ、メロンパンラスク!さっくさくです!

Posted by oyakodeasobo at 09:50│Comments(0)
│日常ヒトコマ