2016年08月20日
おやこでNY旅行〜帰国〜
息子は、今回誰よりもお世話になった妹への手紙にこう記していました。
「アメリカからはなれたくない」
そして、私には、
「アメリカ大好き!」
と言うようになりました。
日本にいたときには考えられない言葉・・・。
それもすべて、こちらが希望していた、
◎アメリカの日常生活を味わいたい
◎現地の方々とのコミュニーケーション
◎+ちょっとの観光
というこちらの要望を叶え、手配してくれた妹がいたからこそ!ありがとう!!
出発前から二人で計画した、そのほとんどが叶いました。
妹がNYに行って、もう10年以上の月日が経つけれど、英語力も交友関係も6年前とははるかに違いました。
もうニューヨーカーです!
妹におんぶに抱っこ、すっかり任せっきりでした。
『おやこでNY旅行』記事の冒頭にも書きましたが、私の渡米は今回が9回目。
初めての渡米は、短期語学留学とホームステイ、
普通の観光旅行の他、
現地に住んでいた友達に会いに、一人旅をしたこともあったし、
当時まだ日本に住んでいた妹と、シカゴで合流したこともあったり、
振り返れば、バックパッカーこそできなかったけれど、いろんな形の旅行をしました。
しかし、今回の旅行は、これまでをすべて上回る、最高の旅でした!
それはやはり、息子の成長を間近で感じたからこそ。
異国の方々とのコミュニーケーション
日本では発しなかった英語のアウトプット(それもわずかではあるけれど、意外と覚えている英文があったことに驚き!)
NYで見るもの一つ一つに反応する姿
9歳の子供の目には、刺激的で魅了された様子。
その感動を、ここ日本でどう持続させるかは、おそらく私にかかっていて、
かと言って、バイリンガルにできるほどの力は私にはないから、
とにかく、今後もこの経験を糧に、子供の興味と関心を見守り、応援していくかぎりかな、、、
なんて、ゆる~く結論づける。笑。
あれ?私、たったの二週間ちょっとでアメリカン体質になったかしら。笑。
さてさて、帰国の日の朝は、晴れ模様だったのに、
離陸のころには、雨が降り出しました。
機内に入ったら、JAL便なので、そこはもう日本でした。笑。
上:息子のチキン
下:私のポークカレー
食べろ食べろと言わんばかりのサービスで、満腹なところに届くハーゲンダッツ。
もうちょっと間隔空けて欲しい。。。。
息子は、至近距離のモニターに映し出されるアニメや映画を見続ける。
フライト13時間。
息子にとっては、お小言なしで観れる至福の時間だろうが、親にしてみれば、目に悪い~!なんて考えがち。
でもよく考えたら、こんなシチュエーション、365分の2、いや次の海外旅行が仮に6年後だと想定して、2190分の2だから大丈夫かぁと一人納得する。
その合間にせっせと書き続けるのは、宿題。。。。。。。。。。。。
ではなく!!

アートグラフィティー。
そう、地下鉄とかビルの壁に書かれているあの文字!
そこかぁ!
まさかをいく子供の視点は、本当におもしろいですね。

私も あらゆる海外ドラマと映画を観て、しまいにはテトリスにまで手を出し、
ここでやめたくない~!ってところに届いた機内食、ぞうすい。これ一点のみ、選択の余地なし!
食べ過ぎだってわかってらっしゃる心配り。さすが日本の航空会社。笑。
でも外国の方のお口に合ったでしょうか。。。
長いフライトを経て、無事に成田に到着。
無事に着いた~!!!って安心したけど、
息子と二人で、
「日本の風景だね、ここは日本だね、ニューヨークじゃないね」
と、なんか落胆する。
もう私にとって海外旅行は、これで最後。。。と思っていたけれど、
また行けるように日本での日常生活を楽しみ、頑張らなくてはなりませんね!
長期に渡る『おやこでNY旅行』にお付き合いいただき、ありがとうございました。
が!
今後も~おまけ編~ちょこちょこ更新しますね♪
「アメリカからはなれたくない」
そして、私には、
「アメリカ大好き!」
と言うようになりました。
日本にいたときには考えられない言葉・・・。
それもすべて、こちらが希望していた、
◎アメリカの日常生活を味わいたい
◎現地の方々とのコミュニーケーション
◎+ちょっとの観光
というこちらの要望を叶え、手配してくれた妹がいたからこそ!ありがとう!!
出発前から二人で計画した、そのほとんどが叶いました。
妹がNYに行って、もう10年以上の月日が経つけれど、英語力も交友関係も6年前とははるかに違いました。
もうニューヨーカーです!
妹におんぶに抱っこ、すっかり任せっきりでした。
『おやこでNY旅行』記事の冒頭にも書きましたが、私の渡米は今回が9回目。
初めての渡米は、短期語学留学とホームステイ、
普通の観光旅行の他、
現地に住んでいた友達に会いに、一人旅をしたこともあったし、
当時まだ日本に住んでいた妹と、シカゴで合流したこともあったり、
振り返れば、バックパッカーこそできなかったけれど、いろんな形の旅行をしました。
しかし、今回の旅行は、これまでをすべて上回る、最高の旅でした!
それはやはり、息子の成長を間近で感じたからこそ。
異国の方々とのコミュニーケーション
日本では発しなかった英語のアウトプット(それもわずかではあるけれど、意外と覚えている英文があったことに驚き!)
NYで見るもの一つ一つに反応する姿
9歳の子供の目には、刺激的で魅了された様子。
その感動を、ここ日本でどう持続させるかは、おそらく私にかかっていて、
かと言って、バイリンガルにできるほどの力は私にはないから、
とにかく、今後もこの経験を糧に、子供の興味と関心を見守り、応援していくかぎりかな、、、
なんて、ゆる~く結論づける。笑。
あれ?私、たったの二週間ちょっとでアメリカン体質になったかしら。笑。
さてさて、帰国の日の朝は、晴れ模様だったのに、
離陸のころには、雨が降り出しました。

上:息子のチキン
下:私のポークカレー

もうちょっと間隔空けて欲しい。。。。
息子は、至近距離のモニターに映し出されるアニメや映画を見続ける。
フライト13時間。
息子にとっては、お小言なしで観れる至福の時間だろうが、親にしてみれば、目に悪い~!なんて考えがち。
でもよく考えたら、こんなシチュエーション、365分の2、いや次の海外旅行が仮に6年後だと想定して、2190分の2だから大丈夫かぁと一人納得する。
その合間にせっせと書き続けるのは、宿題。。。。。。。。。。。。
ではなく!!

アートグラフィティー。
そう、地下鉄とかビルの壁に書かれているあの文字!
そこかぁ!
まさかをいく子供の視点は、本当におもしろいですね。

私も あらゆる海外ドラマと映画を観て、しまいにはテトリスにまで手を出し、
ここでやめたくない~!ってところに届いた機内食、ぞうすい。これ一点のみ、選択の余地なし!
食べ過ぎだってわかってらっしゃる心配り。さすが日本の航空会社。笑。
でも外国の方のお口に合ったでしょうか。。。

無事に着いた~!!!って安心したけど、
息子と二人で、
「日本の風景だね、ここは日本だね、ニューヨークじゃないね」
と、なんか落胆する。
もう私にとって海外旅行は、これで最後。。。と思っていたけれど、
また行けるように日本での日常生活を楽しみ、頑張らなくてはなりませんね!
長期に渡る『おやこでNY旅行』にお付き合いいただき、ありがとうございました。
が!
今後も~おまけ編~ちょこちょこ更新しますね♪
NYでいただいたもの~スタバのご当地マグ~
NYで買った絵本
NY旅行の写真を見ようの女子会
おやこでNY旅行おまけ②おいしいもの
おやこでNY旅行おまけ①到着
おやこでNY旅行〜アメリカ最終日の夜〜
NYで買った絵本
NY旅行の写真を見ようの女子会
おやこでNY旅行おまけ②おいしいもの
おやこでNY旅行おまけ①到着
おやこでNY旅行〜アメリカ最終日の夜〜
Posted by oyakodeasobo at 09:58│Comments(0)
│おやこでNY旅行2016