2017年02月26日
打ち合わせ
上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけです



今後の予定
(2/26現在)
《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組
《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 体験会 詳細は→こちら
3/22(水) 16:00~17:00 @市民プラザゆう 2F 和室
【お問合せ・お申し込み】→ 講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
(件名)MAKE!体験

お知らせ


〜お願い〜
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
皆さまのご参加お待ちしております
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけです

少しご無沙汰してしまいました。
この4月、場所を変えて、スタートする活動の打ち合わせをしてきました。
私は、ほんのお手伝い程度での参加ですが、
絵本好きの方や親子の皆さんが、ゆったり過ごせるような場所になるはずです。
詳細は、近日中にお伝えしますね!
活動の中心となる先生からいただいた一輪のバラ。

先生を長らくサポートされてる方からいただいた花岡さんのお菓子。

この日、いろんなお話を聞かせていただきました。
(先生と息子の好きな絵本の作家さんがお知り合いだったり!)
まったりとした空間に癒やされました。人間関係で悩むことの多かった20代。
母親になり、ある程度の年齢に達すると、心に波風立てる環境から離れたくなりますね。
無理することなく、毎日笑顔でありたいです。
この子たちが、お待ちしています


さて、明日2/27は、おうちとしょかんクラスです!
満席となっております。お申し込みいただいております皆さま、お気をつけて、お越しくださいね♪


《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》各回定員15組
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
※開催日間近になりますと、キャンセルが出ているかもしれません。各開催場所もしくは講師までお問い合わせください。
※H29年4月より、参加費を1組500円に改定させていただきます。ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
◎2月 テーマは、イースターエッグでおひなさま
2/27(月) →残席 1組 満席
◎3月 テーマは、工作 DE お子様ランチ
3/13(月) →残席 2組
◎3月 テーマは、工作 DE お子様ランチ
3/13(月) →残席 2組
【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
◎3/7(水) テーマ絵本 『はなをくんくん』〜ポンポンマムのリース作り〜おひなさまの飾り付き
お申し込みフォーム → こちら 残席 5組
《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 体験会 詳細は→こちら
3/22(水) 16:00~17:00 @市民プラザゆう 2F 和室
【お問合せ・お申し込み】→ 講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
(件名)MAKE!体験
(内容)お子様のお名前・年齢、保護者の方のお名前・連絡先
をご記入の上、送信ください。
をご記入の上、送信ください。






※冬の間、天候により、イベント中止もしくは延期になるかもしれません。
その場合、当日の朝、ハナラボウンノ、もしくは講師よりご連絡いたします。
こちらのブログでもお知らせいたします。ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
その場合、当日の朝、ハナラボウンノ、もしくは講師よりご連絡いたします。
こちらのブログでもお知らせいたします。ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


【募集】2/8開催Let's MAKE!オシャレうさぎちゃん♪
1/13はキラキラヒカル王冠作りへお越しください♪
12/14は子育てひろばでミニクリスマスコンサート開催♪
明日12/10は、KIds&Babyグッズゆずりあい広場へ♪
上田市内の子育てひろばは催しいっぱい♪
サントミューゼでゼロ円アートに触れる
1/13はキラキラヒカル王冠作りへお越しください♪
12/14は子育てひろばでミニクリスマスコンサート開催♪
明日12/10は、KIds&Babyグッズゆずりあい広場へ♪
上田市内の子育てひろばは催しいっぱい♪
サントミューゼでゼロ円アートに触れる