明日ハナラボウンノクラス1組空きました!
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』講師の小池です
明日は、ハナラボウンノクラスです
→★
本日、4/13(水)ハナラボウンノクラス…キャンセルがあり、1組 の空きが出ました。→ありがとうございます!満席となりました!
明日の午前9時までにご連絡いただけますと、受け付け可能です。
【お申し込み先】
スマホでこのページをご覧の皆さま。
一番下までページをスクロールしていただき、PC用の表示に切り替えるを選択していただきますと、
右側にオーナーへのメッセージ項目が表示されます。
ここからお申し込みくださいませ☆
なお、ご質問などございます場合も、こちらの項目をご利用ください
明日は、この手袋シアターも登場

明日は、ハナラボウンノクラスです

本日、4/13(水)ハナラボウンノクラス…キャンセルがあり、1組 の空きが出ました。→ありがとうございます!満席となりました!
明日の午前9時までにご連絡いただけますと、受け付け可能です。
【お申し込み先】
スマホでこのページをご覧の皆さま。
一番下までページをスクロールしていただき、PC用の表示に切り替えるを選択していただきますと、
右側にオーナーへのメッセージ項目が表示されます。
ここからお申し込みくださいませ☆
なお、ご質問などございます場合も、こちらの項目をご利用ください

明日は、この手袋シアターも登場

100均の商品いろいろ使って、完成しました

手袋シアターづくりにはまりそうです。。。
明日は、自分で描いたちょうちょになって、遊ぼう♪をコンセプトに春を感じたいと思います

お申し込みの皆さま、お待ちしております



子どもは天才講座と絵本
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』講師の小池です
広報うえだに募集記事が掲載されていた『子どもは天才講座』。
子どもたちの自主的・主体的な表現活動を育むとともに、アートを通して子どもと関わり、子どもを深く知ろうという講座。(広報うえだより抜粋)
息子も保育園児の頃の3年間、参加していました。
今は、サントミューゼ内の子どもアトリエに場所を移しましたが、当時は、上田創造館。
アクリル絵の具を使って、大きな紙に大きな筆で、汚れを気にせず、のびのびと描けるなんて、子どもにとって、最高の環境ですね。
年長児の頃、息子が描いた作品が、真新しいサントミューゼに展示された際の一枚。(なぜかコマネチっ。。。古っ)かれこれ一年以上前のことですが。。。

このように子どもたちの作品が展示されます。
自分の描いた作品が展示されるなんて、子どもにとって大きな自信にも繋がるのではないでしょうか。

今年度の子どもは天才講座の締め切りは、明日4/11!!
募集の詳細は、こちら→ ★
そんな息子も、この春、小学3年生になりました。
3年生から、生活科がなくなり、理科と社会になります。
「理科ってどんなことやるの?社会は?」と、新しい科目に興味津々の息子。
理科の教科書を開いてみると、まず、日なたと日かげの違いから学ぶようです。
そこで思い出したのが、何度も読み聞かせをしたこの絵本。
幼児絵本ふしぎなたねシリーズ
『てのひらおんどけい』 福音館書店/浜口 哲一 (著), 杉田 比呂美 (イラスト)
パパとのお散歩中。
日なたはあったかい、日かげはつめたい・・・
てにひらを温度計にして、あったかい、つめたいを感じるお話。
この絵本をすぐさま取り出して息子に見せると、ぴん!ときた様子
日常の体験が、学校での勉強にリンクすると、子供の興味も拡がるようです!
理科・算数、さらに化学とか数学になると、もうちんぷんかんぷん大嫌いだった私。
せめて息子には、好きにならなくとも、楽しい!と感じることから学んでいっていけると嬉しいなと思っています

広報うえだに募集記事が掲載されていた『子どもは天才講座』。
子どもたちの自主的・主体的な表現活動を育むとともに、アートを通して子どもと関わり、子どもを深く知ろうという講座。(広報うえだより抜粋)
息子も保育園児の頃の3年間、参加していました。
今は、サントミューゼ内の子どもアトリエに場所を移しましたが、当時は、上田創造館。
アクリル絵の具を使って、大きな紙に大きな筆で、汚れを気にせず、のびのびと描けるなんて、子どもにとって、最高の環境ですね。
年長児の頃、息子が描いた作品が、真新しいサントミューゼに展示された際の一枚。(なぜかコマネチっ。。。古っ)かれこれ一年以上前のことですが。。。

このように子どもたちの作品が展示されます。
自分の描いた作品が展示されるなんて、子どもにとって大きな自信にも繋がるのではないでしょうか。

募集の詳細は、こちら→ ★
そんな息子も、この春、小学3年生になりました。
3年生から、生活科がなくなり、理科と社会になります。
「理科ってどんなことやるの?社会は?」と、新しい科目に興味津々の息子。
理科の教科書を開いてみると、まず、日なたと日かげの違いから学ぶようです。
そこで思い出したのが、何度も読み聞かせをしたこの絵本。
幼児絵本ふしぎなたねシリーズ
『てのひらおんどけい』 福音館書店/浜口 哲一 (著), 杉田 比呂美 (イラスト)
パパとのお散歩中。
日なたはあったかい、日かげはつめたい・・・
てにひらを温度計にして、あったかい、つめたいを感じるお話。
この絵本をすぐさま取り出して息子に見せると、ぴん!ときた様子

日常の体験が、学校での勉強にリンクすると、子供の興味も拡がるようです!
理科・算数、さらに化学とか数学になると、もうちんぷんかんぷん大嫌いだった私。
せめて息子には、好きにならなくとも、楽しい!と感じることから学んでいっていけると嬉しいなと思っています

前期クラス日程決まりました!
長野県上田市の
〜親子あそびと工作〜おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪
講師の小池です
平成28年度前期(4〜8月)のクラス日程が決まりました
すべて予約制になっております。キャンセルの場合は、各お申し込み先までご連絡のほど、よろしくお願いいたします。
おうちとしょかんクラス
【日程】
➀4/18(月)...モコモコうさぎの小物入れ。。。残席 2組です。
➁5/23(月)...お母さん、いつもありがとう工作〜ストローとウッドビーズのアクセサリー作り〜
➂6/20(月)...内容未定。決まり次第ブログにてお知らせいたします。
➃8/29(月)...内容未定。
※7月は、お休みいたします。
【対象】0歳〜未就園児のお子様と保護者の方
【時間】10:30〜11:30
【持ち物】以前ご参加いただいた方は、名札
【参加費】1組300円 (※ご兄弟でご参加の場合、工作される方は、お一人+100円)
【定員】15組
☆おやこで絵本クラフト☆
@おうちとしょかん
不定期開催です。
ハナラボウンノクラス
【日程】
➀4/13(水)...自分で描いたちょうちょになって遊ぼう♪→満席です。
➁5/11(水)...ピクニックごっこ〜紙でお弁当を作ろう♪〜
➂6/6月)...内容未定。
➃7/4(月)...
※8月は、お休みいたします。
【対象】0歳〜未就園児のお子様と保護者の方
【時間】10:30〜11:30
【持ち物】以前ご参加いただいた方は、名札
【参加費】1組300円 (※ご兄弟でご参加の場合、工作される方は、お一人+100円)
【定員】10組
【お申し込み先】HanaLab.wordpressお申し込みフォームより→こちら
各月のイベント情報よりお申し込みください。
お子様もお母様にも楽しんでいただける、アットホームなクラスを心がけています
皆さまのご参加をお待ちしております
久しぶりの
講師の日常ヒトコマ

手書きの可愛いメッセージと共に。

完成したのは、バッグ!
裏面のこれらは違う。。。
そんなリベルテさんですが、手作りの可愛い雑貨があったり、ギャラリーなどあるそんな場所です。
〜親子あそびと工作〜おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪
講師の小池です

平成28年度前期(4〜8月)のクラス日程が決まりました

すべて予約制になっております。キャンセルの場合は、各お申し込み先までご連絡のほど、よろしくお願いいたします。


【日程】
➀4/18(月)...モコモコうさぎの小物入れ。。。残席 2組です。
➁5/23(月)...お母さん、いつもありがとう工作〜ストローとウッドビーズのアクセサリー作り〜
➂6/20(月)...内容未定。決まり次第ブログにてお知らせいたします。
➃8/29(月)...内容未定。
※7月は、お休みいたします。
【対象】0歳〜未就園児のお子様と保護者の方
【時間】10:30〜11:30
【持ち物】以前ご参加いただいた方は、名札
【参加費】1組300円 (※ご兄弟でご参加の場合、工作される方は、お一人+100円)
【定員】15組


不定期開催です。
【日程】
➀4/25(月)...『はらぺこあおむし』〜あおむしの数あそびができるアルバム作り〜
➁6/27(月)...『わたしのワンピース』
【対象】0歳〜未就園児のお子様と保護者の方
【時間】10:30〜11:15
【持ち物】以前ご参加いただいた方は、名札
【参加費】1組300円 (※ご兄弟でご参加の場合、工作される方は、お一人+100円)
【定員】15組
【お申し込み先】おうちとしょかんクラス・☆おやこで絵本クラフト☆共に おうちとしょかん 0268−25−1196 もしくは講師まで。
おうちとしょかん館長ブログ→★
➀4/25(月)...『はらぺこあおむし』〜あおむしの数あそびができるアルバム作り〜
➁6/27(月)...『わたしのワンピース』
【対象】0歳〜未就園児のお子様と保護者の方
【時間】10:30〜11:15
【持ち物】以前ご参加いただいた方は、名札
【参加費】1組300円 (※ご兄弟でご参加の場合、工作される方は、お一人+100円)
【定員】15組
【お申し込み先】おうちとしょかんクラス・☆おやこで絵本クラフト☆共に おうちとしょかん 0268−25−1196 もしくは講師まで。
おうちとしょかん館長ブログ→★


【日程】
➀4/13(水)...
➁5/11(水)...ピクニックごっこ〜紙でお弁当を作ろう♪〜
➂6/6月)...内容未定。
➃7/4(月)...
※8月は、お休みいたします。
【対象】0歳〜未就園児のお子様と保護者の方
【時間】10:30〜11:30
【持ち物】以前ご参加いただいた方は、名札
【参加費】1組300円 (※ご兄弟でご参加の場合、工作される方は、お一人+100円)
【定員】10組
【お申し込み先】HanaLab.wordpressお申し込みフォームより→こちら
各月のイベント情報よりお申し込みください。
お子様もお母様にも楽しんでいただける、アットホームなクラスを心がけています

皆さまのご参加をお待ちしております

久しぶりの


その際、みんなで描いたこの米袋を利用して、とあるものが完成しているとのこと。

早速伺いました。

観光客で賑やかな柳町にあるリベルテさん。

手書きの可愛いメッセージと共に。

完成したのは、バッグ!
一つ一つ丁寧に手作りしてくださっています。
なんて初めてのようなフリしてますが、実は二回目の訪問。
息子が描いた部分(ボーダー柄)のバッグはまだ完成しておらず、やっぱり自分で描いた部分が良いよね!って、息子でなく私が大いにこだわって、二度目の訪問。。。
すみません、わがまま言って。。。すみません、親ばかで。。。
でも。。。この手形は息子のなんだけど、

裏面のこれらは違う。。。
。。。って、またわがまま言ってます、私。
一人ひとつの作品ではなく、大勢で作ったものを活かした作品なので、仕方ありませんね。。。
なんか、手がたくさんでちょっと恐いので、息子と一緒にオリジナルなもの目指してアレンジ加えようと思ってます。

そんなリベルテさんですが、手作りの可愛い雑貨があったり、ギャラリーなどあるそんな場所です。
観光客の皆さまに紛れて、柳町観光。。。いかがでしょうか?
4月のクラスキャンセル出てます!5/23クラス決定です!
上田市のおやこであそぼ♪みんなであそぼ♪
4月のお申し込み状況と5月のクラス情報です
おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪4月お申し込み状況(4/6 現在)
4月のお申し込み状況と5月のクラス情報です

4月のクラス、キャンセル出ましたので、残席増えてます!
ぜひ、お友達にもお声がけいただけたら嬉しいです



全て予約制です。※キャンセルの場合は、各お申込先までご連絡をお願いいたします。
◎5/11(水)ハナラボウンノクラス。。。〜ピクニックごっこをしよう!紙を使ってお弁当作り〜◎4/13(水) ハナラボクラス。。。残席1です →満席です。
◎4/15(金)ハッピーイースター(未就園児クラス)。。。十分に空きがございます。お申し込み先→mssmile.english@gmail.comまで
ハッピーイースター園児クラスの模様はこちら→再びコラボするMasayo先生のブログ
併せてこちらもどうぞ→3/22イースターイベント活動報告
◎4/18(月) おうちとしょかんクラス。。。モコモコうさぎの小物いれを作ろう♪残席 2組です。お申し込み先→おうちとしょかん0268−25−1196
◎4/25(月) ☆おやこで絵本クラフト☆。。。絵本はらぺこあおむしを読んで、あおむしの数あそびができるアルバムを作ります。残席 3組です。お申し込み先→おうちとしょかん0268−25−1196
5月のクラス情報
時間 10:30〜11:30
参加費 1組300円(工作代含む。ご兄弟でご参加の場合、工作を行うお子様一人+100円)
定員 10組
お申し込み先→HanaLab.wordpressお申し込みフォームより
◎5/23(月)決定! おうちとしょかんクラス。。。詳細決まり次第、こちらのブログでお知らせいたします。
皆さまのご参加をお待ちしております

5月のクラス情報とお買い物
上田市のおやこであそぼ♪みんなであそぼ♪
4月のお申し込み状況と5月のクラス情報です
おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪4月お申し込み状況(4/3 現在)
春休みのヒトコマ

大満足でお買い物したあとは、次なるお店へ。

日々、クラスで使える教材やグッズ探しに勤しむ私。それが楽しいんです
さらに工作を通して、形を変え、親子の皆さんに楽しんでいただけることが理想ですね
4月のお申し込み状況と5月のクラス情報です



全て予約制です。※キャンセルの場合は、各お申込先までご連絡をお願いいたします。
◎5/11(水)ハナラボウンノクラス。。。〜ピクニックごっこをしよう!紙を使ってお弁当作り〜◎4/13(水) ハナラボクラス。。。残席1です →満席です。
◎4/15(金)ハッピーイースター(未就園児クラス)。。。十分に空きがございます。お申し込み先→mssmile.english@gmail.comまで
ハッピーイースター園児クラスの模様はこちら→再びコラボするMasayo先生のブログ
併せてこちらもどうぞ→3/22イースターイベント活動報告
◎4/18(月) おうちとしょかんクラス。。。モコモコうさぎの小物いれを作ろう♪残席 1組です。お申し込み先→おうちとしょかん0268−25−1196
◎4/25(月) ☆おやこで絵本クラフト☆。。。絵本はらぺこあおむしを読んで、あおむしの数あそびができるアルバムを作ります。残席 3組です。お申し込み先→おうちとしょかん0268−25−1196
5月のクラス情報
時間 10:30〜11:30
参加費 1組300円(工作代含む。ご兄弟でご参加の場合、工作を行うお子様一人+100円)
定員 10組
お申し込み先→HanaLab.wordpressお申し込みフォームより
◎5/23(月)予定 おうちとしょかんクラス。。。正式に決まりましたら、こちらのブログでお知らせいたします。
皆さまのご参加をお待ちしております



ずっと行きたかった、このお店に行ってきました!!
FLYING TIGER COPENHAGEN!!!
楽しい雑貨に囲まれた店内だけれども、私の狙いは、クラスで使えるクラフトグッズ。
中でもベストワンは、アルファベットのスタンプ!
間違いなく、工作で使えそうです
登場をお楽しみに



久しぶりのIKEA!!!
まずは、レストランで腹ごしらえ。

久しぶりだからって、調子にのっちゃったな。笑。満腹じゃ〜

IKEAでも、インテリア雑貨でも日用品でもなく、玩具売場へGO

久しぶりだからって、調子にのっちゃったな。笑。満腹じゃ〜



IKEAでのお買い物ベストワンは、こちらでしょうか。身体を使った遊びに使えそうなゴム。
繋げようと2つ買ったら、繋げなかったという。。。
まぁ、なんとかなるでしょう。
買い物袋を持たされる我が家の男たち。。。笑。(息子も楽器と仮装グッズを買ったぜぃ!)

いやぁ、私、本当に大満足。

購入したものほとんどが、クラスでの使うものばかり。本当に大満足。
なのに、帰りにコストコにまで寄っちゃいましたよ。
ここでも食品ではなく、洋書コーナーとか文具コーナーに一目散な私ですが、今回は収穫なし(よかった、もうお買い物もお腹いっぱい)
以前、Masayo先生におすそ分けいただいて、おいしかったポップコーン購入。


さらに工作を通して、形を変え、親子の皆さんに楽しんでいただけることが理想ですね
