2018年05月19日

小諸ツリープロジェクト行ってきました!午後編

上田市で親子クラスを主宰しているこいけですface01 

未就園児さん親子向けは、こちら→募集中!『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』次回は5/21(月)
園児さん親子向けは、こちら→募集中!『キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!』
◎金曜ゆうコース◎5/25 ◎木曜創造館コース◎5/31

小諸ツリープロジェクト行ってきました!午前編はこちら
そして、こちら午後編。
楽しみにしていたのは、サウンドワークショップでのドラムサークル。
ドラムサークルって何?という方のために紹介文を転載。
誰でも参加可能。輪になって、太鼓を鳴らして命のリズムを分かち合いましょう!

先着順ってことで、真っ先に並んでみました。
並ぶ、と書きましたが、ほかは誰も並んでいませんでした。それもそのはず。ふら〜と自由に参加というようなスタイルなので、時間前に待ち構える私たちの方が完全に“張り切り過ぎ”です(笑)

本来は、こんな姿で太鼓(名前忘れました!ジャンベでもコンガでもない)を叩きますが

今回は、イベントの山車が出るので一緒に叩きながら練り歩こう!という案が直前に出たとのことで、
サークルを飛び出し、
なんとなく叩きながら練り歩きました。
ちなみに息子の隣のお二人は、ドラムサークルのスタッフの方です。
完全にスタッフ側の人間として、参加させていただけました。

更にドラムサークルに戻り、うちの夫(手前のキャップ頭)も参加して(はい、夫も学生時代ドラム叩いてました。)、
途中、ステージに参加されていたバイオリニストさんも加わり、
上の方からは、笛の音色も聴こえてきて、セッションの始まり〜
やっぱり音楽って国境がないなって感じました。(あ、みんな日本人でしたけどね。(笑))
森の中のステージは、木漏れ日とデコレーションとの相乗効果で、こんな風にキラキラしていて、可愛かったです。
会場の小諸ツリーハウスプロジェクト、実は私、今回初めて知りました。
こんな風に森の中にツリーハウスが点在していて、ほとんどのものが中に入ることができましたが、
滞在型のツリーハウスではなく、どちらかというと、アートな視点のツリーハウスですね。
思いがけなく、近場で楽しいイベントに参加することができました。次回は、今年の秋に予定されているようですよ。
とにかく数多くのワークショップが催されているので、事前に計画しておいた方が良いかもしれません。

そして我が家は、スタンプラリーのおまけでいただいたカブトムシの幼虫を連れて帰ることになり。。。
久しぶりに飼育ケースを引っ張り出してきました。
安心してください、幼虫の写真は掲載しませんからね(^O^)/


child今後の予定child
《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
 ※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
 
 すべて月曜日 10:30~11:30 1組500円
次回は、5/21(月)10:30〜11:30
新年度になり、参加者さん人数が減っています。大勢での活動は苦手。。。なんて、お子様も少人数の今、チャンスかもしれませんface05
◎5/21(月)・6/18(月)・7/2(月)
 【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
  もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
       
《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。

まずは、体験(1回500円)にどうぞ♪
 ◎金曜ゆうコース◎  5/25(金) 16:00〜 @市民プラザゆう 和室
 ◎木曜創造館コース◎ 5/31(木) 16:00~ @上田創造館 和室第2


《キッズのための英語であそぶ会》  
 学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
 不定期開催ですので、開催が決定しましたら、こちらのブログ等でお知らせいたします。
 



〜お願い〜
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたしますface01

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

icon20おやこでNY旅行icon20
2016年夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら

icon06皆さまのご参加お待ちしておりますicon06





Posted by oyakodeasobo at 09:00 Comments( 0 ) 日常ヒトコマ

2018年05月18日

小諸ツリープロジェクト〜森の生きものがたり〜行ってきました!午前編

上田市で親子クラスを主宰しているこいけですface01 

未就園児さん親子向けは、こちら→募集中!『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』次回は5/21(月)
園児さん親子向けは、こちら→募集中!『キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!』
◎金曜ゆうコース◎5/25 ◎木曜創造館コース◎5/31

小諸で楽しいイベントがあると知り、行ってきました!
どこからの情報〜?って思いますよね、普通に『広報うえだ』です。
LINEやらFBやらで情報が拡散されるこのご時世、市の広報や地域の新聞での情報収集が日課の、私、昭和の女でございます(笑)
更に詳細をネットで調べてみると(もちろん、昭和の女もインターネットはやりますよ!)、
何やらオシャレで楽しそう〜♪

ほらほら、この看板、オシャレだよ〜♪(笑)
小諸市の安藤百福センターとその周りの森のなかで、アートワークショップあり、サウンドワークショップあり、フードエリアあり。。。何やらたくさんのイベントあり!の中から事前に予約したのは。。。
こちら。
貸靴に履き替え。。。
ボルダリング!
見る分には、「思ったより低い岩だね、簡単なんじゃない?」なんて思ったでしょう?思ったのは私です。。
でも実際はというと、そんな簡単ではないようでした。
この大きな岩をあっちから攻め、こっちから攻め一時間。
「疲れた〜」と帰ってくると思いきや、「もう終わり?まだやりたい!」と。
それくらい楽しかったようです。
会場の様子。
フードエリアのとあるブースで知り合いママ発見!
ごぼうのサラダのサンドと、チーズケーキとなんか他のケーキと。。。ちょこちょこ楽しめるお弁当に惹かれ、
私はこちらで購入。
男たちは、別のお店で若鶏のなんちゃら〜(写真左)を購入しました。
新緑の中、おいしいランチをいただいたあとは、
今度はあのワークショップに参加しましたよ!
その模様は次回!

child今後の予定child
《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
 ※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
 
 すべて月曜日 10:30~11:30 1組500円
次回は、5/21(月)10:30〜11:30
新年度になり、参加者さん人数が減っています。大勢での活動は苦手。。。なんて、お子様も少人数の今、チャンスかもしれませんface05
◎5/21(月)・6/18(月)・7/2(月)
 【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
  もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
       
《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。

まずは、体験(1回500円)にどうぞ♪
 ◎金曜ゆうコース◎  5/25(金) 16:00〜 @市民プラザゆう 和室
 ◎木曜創造館コース◎ 5/31(木) 16:00~ @上田創造館 和室第2


《キッズのための英語であそぶ会》  
 学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
 不定期開催ですので、開催が決定しましたら、こちらのブログ等でお知らせいたします。
 



〜お願い〜
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたしますface01

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

icon20おやこでNY旅行icon20
2016年夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら

icon06皆さまのご参加お待ちしておりますicon06





Posted by oyakodeasobo at 12:37 Comments( 0 ) 日常ヒトコマ

2018年05月18日

粘土制作〜園児さん向け工作クラスMAKE!〜

上田市で親子クラスを主宰しているこいけですface01 

未就園児さん親子向けは、こちら→募集中!『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』次回は5/21(月)
園児さん親子向けは、こちら→募集中!『キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!』
◎金曜ゆうコース◎5/25 ◎木曜創造館コース◎5/31

キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!
5月は、リクエストのあった粘土&絵の具を使った製作を取り入れてみました。
母の日も近かったこの日は、粘土の小物入れを。

おそらく小麦粉粘土や柔らかい粘土など、簡単に形成できる素材なら使ったことのあるお子さんが多かったことと思いますが、
今回使った紙粘土は、硬い!お子さんでも形成しやすい硬さにするには、お母さんのお手伝いが必須でした。

色づけて、こねて、ビーズで飾りつけをしました。
お子さんはもちろん、お母さんも一生懸命です。
(お写真掲載の承諾ありがとうございます!)
各々違いのある素敵な作品が仕上がりました。
母の日を兼ねて、お母さんのアクセサリー入れにしても、
もしくは、私はお子さんの乳歯ケースが最適!とオススメしてみました。
硬い粘土をこねること、スピーディに作業しないと乾いてしまうこと、細かいビーズは指先で掴みにくいこと、
簡単にはいかない工程がたくさんあります。
でも、園児さん向けの工作クラスでは、そんな工程を大事にしています。
粘り強く!根気よく!
その過程は、きっと将来の何かに繋がるはずです。

MAKE!では、各コース会員さん随時募集しています。ぜひ、一度体験にお越しくださいね♪(詳細は以下のチラシをご覧ください)

child今後の予定child
《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
 ※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
 
 すべて月曜日 10:30~11:30 1組500円
次回は、5/21(月)10:30〜11:30
新年度になり、参加者さん人数が減っています。大勢での活動は苦手。。。なんて、お子様も少人数の今、チャンスかもしれませんface05
◎5/21(月)・6/18(月)・7/2(月)
 【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
  もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
       
《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。

まずは、体験(1回500円)にどうぞ♪
 ◎金曜ゆうコース◎  5/25(金) 16:00〜 @市民プラザゆう 和室
 ◎木曜創造館コース◎ 5/31(木) 16:00~ @上田創造館 和室第2


《キッズのための英語であそぶ会》  
 学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
 不定期開催ですので、開催が決定しましたら、こちらのブログ等でお知らせいたします。
 



〜お願い〜
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたしますface01

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

icon20おやこでNY旅行icon20
2016年夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら

icon06皆さまのご参加お待ちしておりますicon06




2018年05月16日

朗読音楽「ごんぎつね」&コンサート

上田市で親子クラスを主宰しているこいけですface01 

未就園児さん親子向けは、こちら→募集中!『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』次回は5/21(月)
園児さん親子向けは、こちら→募集中!『キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!』
◎金曜ゆうコース◎5/25 ◎木曜創造館コース◎5/17(いよいよ明日開講!当日予約もオッケーです!)

最近、息子のパーカッション好きを知っている友人たちが
「こんなイベントあるよ!」
と教えてくれることが増えてきました。
アンテナを張っているつもりでいても、私一人だけでは限界があります。それを情報という形で周りも応援してくれて。。。
本当に嬉しいです!!ありがとう!

そんな情報の一つ、
講師でもプライベートでもお世話になっている、菜の花ピアノ&リトミックのあかね先生がピアノ演奏で参加されている、こちら。
朗読音楽「ごんぎつね」&コンサート
5/20(日) サントミューゼ 小ホール

あかね先生のピアノはもちろんですが、打楽器奏者の荻原さん、とても楽しい方だそうなんです!と思ったら、既に我が家、コンサートでお会いしたことがありました。そうそう、楽しかった!!
またあの陽気な音楽に触れたくて、我が家も行こうかなぁ〜と考えています。

朗読のあとは、クラシック、アニメ、童謡コンサートもあるそうで♪
キッズプログラム満載の様子ですよ♪ぜひ、皆さんも♪


child今後の予定child
《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
 ※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
 
 すべて月曜日 10:30~11:30 1組500円
次回は、5/21(月)10:30〜11:30
新年度になり、参加者さん人数が減っています。大勢での活動は苦手。。。なんて、お子様も少人数の今、チャンスかもしれませんface05
◎5/21(月)・6/18(月)・7/2(月)
 【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
  もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
       
《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。

まずは、体験(1回500円)にどうぞ♪
 ◎金曜ゆうコース◎  5/25(金) 16:00〜 @市民プラザゆう 和室
 ◎木曜創造館コース◎ 5/17(木) 16:00~ @上田創造館 和室第2


《キッズのための英語であそぶ会》  
 学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
 不定期開催ですので、開催が決定しましたら、こちらのブログ等でお知らせいたします。
 



〜お願い〜
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたしますface01

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

icon20おやこでNY旅行icon20
2016年夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら

icon06皆さまのご参加お待ちしておりますicon06











Posted by oyakodeasobo at 20:32 Comments( 0 ) イベント情報

2018年05月12日

ピアノ習っててよかった!

上田市で親子クラスを主宰しているこいけですface01 

未就園児さん親子向けは、こちら→募集中!『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』次回は5/21(月)
園児さん親子向けは、こちら→募集中!『キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!』
◎金曜ゆうコース◎5/25〜 ◎木曜創造館コース◎5/17〜 

またまたGWに戻ります。
息子が通うピアノ教室の先生のコンサートに行ってきました。
先生、最近ジャズにも挑戦されているということで、ジャズバンドとして参加されていました。
私から見ると、既にピアノという腕があるのだから十分に見えるのだけど、まだ高みを求めて挑戦するする姿、素晴らしいなと思いました。自分の周りには、そんな方々が多いな。。。見習わなくちゃ。。。と思いながら、日々の生活の追われて、しかも追われているのを楽しんでいます(笑)

今度は4月に戻って。。。
息子のピアノ発表会がありました。@須坂市メセナホール

『スケーターズ・ワルツ』を演奏しました。
ピアノ歴6年目にして、やっと安心して聴くことができるようになりました(笑)
息子は、ピアノが一番!というほど、情熱は注いでないけれど(先生、ごめんなさい。)、音楽好きになった今、習っていて本当によかった!と、感じています。いろんなことが繋がってきた!
先生からいただいた東京のお土産。
電車や東京駅の金太郎飴♪
「一気に全部食べてしまわないでよ」と言う私の忠告は無駄でした。
ふと見ると、殻の袋が机の上にありました。。。。食べすぎだろ。。。(泣) ※まだ虫歯はありません。


child今後の予定child
《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
 ※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
 
 すべて月曜日 10:30~11:30 1組500円
次回は、5/21(月)10:30〜11:30
新年度になり、参加者さん人数が減っています。大勢での活動は苦手。。。なんて、お子様も少人数の今、チャンスかもしれませんface05
◎5/21(月)・6/18(月)・7/2(月)
 【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
  もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
       
《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。

まずは、体験(1回500円)にどうぞ♪
 ◎金曜ゆうコース◎  5/25(金) 16:00〜 @市民プラザゆう 和室
 ◎木曜創造館コース◎ 5/17(木) 16:00~ @上田創造館 和室第2


《キッズのための英語であそぶ会》  
 学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
 不定期開催ですので、開催が決定しましたら、こちらのブログ等でお知らせいたします。
 



〜お願い〜
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたしますface01

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

icon20おやこでNY旅行icon20
2016年夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら

icon06皆さまのご参加お待ちしておりますicon06





Posted by oyakodeasobo at 09:00 Comments( 0 ) 日常ヒトコマ

2018年05月11日

伊那市こかげさん♪

上田市で親子クラスを主宰しているこいけですface01 

未就園児さん親子向けは、こちら→募集中!『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』次回は5/21(月)
園児さん親子向けは、こちら→募集中!『キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!』
◎金曜ゆうコース◎5/11〜 ◎木曜創造館コース◎5/17〜 

GWのお話に戻ります。
茅野市にある義実家に行ってきました。
義両親と共にお昼ごはんを求めて、ふら〜とドライブに出掛けた伊那市高遠で、感じの良い定食屋さんを見つけました!

信州高遠藤沢郷 やさい村 こかげ

4種類のメインから1種を選ぶ こかげ御膳
5人でお伺いしたのですが、一人分テーブルに乗らなくて、私が。。。単独で。。。
膳に乗せていただきました(笑) 一人、江戸時代風〜♪笑。
豚の角煮!おいしかった〜。
地元の農家の方々が営んでおり、地元野菜を使った料理は、春の山菜あり、天ぷらあり、もう大満足でした!
きっとお子さんにも合う優しいお味です!
寒天工場だった建物を改装してできたお店の横には小川があり、
敷地内には、牧場もあって、
小さいお子さん連れには、自然豊かな環境を味わうことができる最高の場所でした。
残念ながらこの日はお天気は良くとも、強い風で寒くて!
私たちは、ササッと車に乗り込み、窓から牛さんにご挨拶して帰途につきました。
いや〜、豚さんじゃなくてよかったな。さすがに角煮食べたあとは、ね、、、

実家に行く楽しみができました♪(え?)近いうち行くよ〜!(どこに?)


child今後の予定child
《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
 ※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
 
 すべて月曜日 10:30~11:30 1組500円

◎5/21(月)・6/18(月)・7/2(月)
 【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
  もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。



《☆おやこで絵本クラフト☆ 》定員10組
◎不定期で開催しています。
 

       
《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。

まずは、体験(1回500円)にどうぞ♪
 ◎金曜ゆうコース◎  5/11(金) 16:00〜 @市民プラザゆう 和室
 ◎木曜創造館コース◎ 5/17(木) 16:00~ @上田創造館 和室第2


《キッズのための英語であそぶ会》  
 学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
 不定期開催ですので、開催が決定しましたら、こちらのブログ等でお知らせいたします。
 





〜お願い〜

小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたしますface01

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

icon20おやこでNY旅行icon20
2016年夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら

icon06皆さまのご参加お待ちしておりますicon06













Posted by oyakodeasobo at 08:00 Comments( 0 ) 日常ヒトコマ

2018年05月10日

未就園児親子さん向けプティパ♪

上田市で親子クラスを主宰しているこいけですface01 

未就園児さん親子向けは、こちら→募集中!『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』次回は5/21(月)
園児さん親子向けは、こちら→募集中!『キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!』
◎金曜ゆうコース◎5/11〜 ◎木曜創造館コース◎5/17〜 

学研国分教室の相原先生のお宅にお邪魔してきました。
訪問するたび、美味しいランチを振る舞ってくれるのですが、
今回は、久留米ラーメン!福岡出身の私にとって、大好きな豚骨ラーメンです(笑)
自分で料理したものを食べるのが当たり前な主婦にとって、手料理は嬉しいですね。
そんな学研国分教室では、春から新しいクラスがスタートしました!
0・1・2歳のお子さんと保護者さま向けのPetit Pas(プティパ)
絵本と楽しいワークがついて、540円。

毎月のご参加でも、その月だけのご参加でもOK!
お気軽に参加されてみてはいかがでしょうか?

次回は、6月6日(水)10:30〜
お問い合わせ 学研国分教室 0268259688
詳細→こちら

私が主宰しております、『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』もお待ちしております♪
次回は、5/21(月)10:30〜11:30
新年度になり、参加者さん人数が減っています。大勢での活動は苦手。。。なんて、お子様も少人数の今、チャンスかもしれませんface05

child今後の予定child
《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
 ※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
 
 すべて月曜日 10:30~11:30 1組500円

◎5/21(月)・6/18(月)・7/2(月)
 【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
  もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
       
《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。

まずは、体験(1回500円)にどうぞ♪
 ◎金曜ゆうコース◎  5/11(金) 16:00〜 @市民プラザゆう 和室
 ◎木曜創造館コース◎ 5/17(木) 16:00~ @上田創造館 和室第2


《キッズのための英語であそぶ会》  
 学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
 不定期開催ですので、開催が決定しましたら、こちらのブログ等でお知らせいたします。
 



〜お願い〜
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたしますface01

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

icon20おやこでNY旅行icon20
2016年夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら

icon06皆さまのご参加お待ちしておりますicon06




2018年05月08日

石川県金沢市へキャンプ!②

上田市で親子クラスを主宰しているこいけですface01 

未就園児さん親子向けは、こちら→募集中!『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』次回は5/21(月)
園児さん親子向けは、こちら→募集中!『キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!』
◎金曜ゆうコース◎5/11〜 ◎木曜創造館コース◎5/17〜 

石川県金沢市でのキャンプ。
一日中歩きまわった2日目の夜は、キャンプ場にて簡単レトルトカレー。
金沢市と言えば、海鮮ですが、ご当地グルメ・金沢カレーがおいしいらしい!!
地元のスーパーに行って見ると、金沢市に店舗を構えるいくつかのお店のレトルトカレーの豊富なランナップにびっくり!充実してました!
我が家は、チャンピオンカレーのものを選んでみましたよ!

チャンピオンカレーの定番メニュー、Lカツカレーには、ど〜んとカツがのっかっているそうで、
それを意識して。。。Lカツカレーならぬ、たった一切れのSカツカレーにしてみました(笑)
美味しかったのですが、ちょっと辛くて、ヒィヒィ言いながら食べました。
あとで知ったのですが、甘口もあるそうです。
夫は、キャンプでのお楽しみ♪ご当地ビールを、
金沢カレーコーラなんてものも見つけました。
家族3人で焚き火を囲んで、ぼんやりと眺めながら過ごす時間も癒やしです。
金沢3日目の朝は、恒例ホットサンドとフルーツポンチ。
金沢城公園・兼六園を散策しました。
今年もキャンプシーズン、楽しみますよ〜!!

child今後の予定child
《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
 ※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
 
 すべて月曜日 10:30~11:30 1組500円

◎5/21(月)・6/18(月)・7/2(月)
 【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
  もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。



《☆おやこで絵本クラフト☆ 》定員10組
◎不定期で開催しています。
 

       
《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。

まずは、体験(1回500円)にどうぞ♪
 ◎金曜ゆうコース◎  5/11(金) 16:00〜 @市民プラザゆう 和室
 ◎木曜創造館コース◎ 5/17(木) 16:00~ @上田創造館 和室第2


《キッズのための英語であそぶ会》  
 学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
 不定期開催ですので、開催が決定しましたら、こちらのブログ等でお知らせいたします。
 





〜お願い〜

小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたしますface01

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

icon20おやこでNY旅行icon20
2016年夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら

icon06皆さまのご参加お待ちしておりますicon06











Posted by oyakodeasobo at 10:26 Comments( 0 ) わがやのキャンプ

2018年05月01日

石川県金沢市へキャンプ!

上田市で親子クラスを主宰しているこいけですface01 

未就園児さん親子向けは、こちら→募集中!『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』次回は5/21(月)
園児さん親子向けは、こちら→募集中!『キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!』
◎金曜ゆうコース◎5/11〜 ◎木曜創造館コース◎5/17〜 

今年の春は、暖かいですね♪
例年よりいち早くキャンプシーズン到来!
石川県金沢市へ行ってきました。今回は、金沢観光も兼ねてのキャンプです。

今回の記事。。。キャンパーさん向け的な記事になっております。ご興味ありましたらおつきあいください。。。

医王の里オートキャンプ場。金沢駅からも車で30分ほど、
緑に囲まれたキャンプ場でした。

2泊3日のキャンプの間、ふと息子を探すと、持ち込んだハンモックで揺られたり、ブランコのように揺らしたりして、のんびりとした時間を過ごしていました。日々慌ただしく過ぎていく、忙しいイマドキの小学生、ときにはこんな時間も必要ですね。

翌日の朝は、タコス!今回は、トルティーヤで。
自宅でもタコライスにタコシェルに、我が家では定番メキシカンです。
金沢2日目(観光1日目)は、まずは、近江町市場へ。
新鮮な魚介類や海鮮料理などのお店が並ぶエリア。
我が家もここでお昼をいただきました。

でかネタ寿司セットの金沢おでん
(息子が食べた)海鮮丼
カニ加賀てまり丼
とってもおいしくいただきました。

次に向かったのは、ひがし茶屋街。
ここの金箔ソフト、食べなくては!
こうして金箔をソッとのせてくれて
完成!
はい、こちらも息子“だけ”が食べます(笑)
古い町並みのひがし茶屋街。
着物でお散歩されている方もいて、楽しそうでした!若いっていいね!いや、着物に年齢は関係ないけどね!笑。
過去に金沢駅にだけ行ったことのある我が家。。。つまり金沢観光は初めてだったので、要所要所をまわろうと頑張りました。
初めての場所って新鮮ですね!楽しかったのだけど、
GW中ということもあってか、どこに行っても人混み。。。
徒歩であちこち巡ったので足はガクガク。。。げ、限界。。。駐車場までの道のりが遠い。。。

この後温泉に行って、疲れをとった後、キャンプ場へ戻ったのでありました。

child今後の予定child
《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
 ※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
 
 すべて月曜日 10:30~11:30 1組500円

◎5/21(月)・6/18(月)・7/2(月)
 【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
  もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。



《☆おやこで絵本クラフト☆ 》定員10組
◎不定期で開催しています。
 

       
《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。

まずは、体験(1回500円)にどうぞ♪
 ◎金曜ゆうコース◎  5/11(金) 16:00〜 @市民プラザゆう 和室
 ◎木曜創造館コース◎ 5/17(木) 16:00~ @上田創造館 和室第2


《キッズのための英語であそぶ会》  
 学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
 不定期開催ですので、開催が決定しましたら、こちらのブログ等でお知らせいたします。
 





〜お願い〜

小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたしますface01

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

icon20おやこでNY旅行icon20
2016年夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら

icon06皆さまのご参加お待ちしておりますicon06













Posted by oyakodeasobo at 11:14 Comments( 0 ) わがやのキャンプ