おやこでNY〜Day12シェイクシャックのハンバーガー〜
上田市で親子クラスを主宰しているこいけです

未就園児さん親子向けは、こちら→募集中!『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』次回は9/3(月)
園児さん親子向けは、こちら→募集中!『キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!』
◎金曜ゆうコース◎9/14 ◎木曜創造館コース◎9/6


2016年夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら
2018年8/2〜8/17までNYに行ってきました。現在、おやこでNY旅行更新中!
ニューヨーク12日目。いよいよ旅も終盤戦に入ってきました。
このブログを更新しながら、心はいまだ旅行中の私。
更新が終われば、本当に旅の終わり。冗談抜きで抜け殻になってしまうかもしれません

さて、再び旅に戻って、この日は再びマンハッタン上陸!
前半は、息子リクエストデー。
NYでやりたいことの一つ。“SHAKE SHACK”のハンバーガーを食べる!(日本にもいくつか店舗がありますね)
そして、前回の屈辱を晴らすべく、
“Could I get~?”に 挑戦すると!
そう,英語で注文するってやつです。
雨降る中、いざ、店内へ!

おやおや??
まさかの!!
タッチパネル式~!!(笑)

一言も発することなく、オーダした品が届きました。またも、息子、英語で注文達成ならず〜

が、しかし、そんな話を妹としていると、今回の旅で妹の友人との交流をこれだけ図れているのだから、それで十分ではないかと。
妹の友人となると、こちらが話す英語に一生懸命耳を傾けてくれますが、
店員さんだと容赦ありませんから。。。
息子はまだ小学生、厳しい洗礼は大人になってから受けてもらいましょう(笑)
あ、ちなみにここ“SHAKE SHACK”の定員さんは、とても親切でした

そしてどの店舗も長蛇の列のこのお店。ユニオンスクエアに近いこちらの店舗は平日だったせいか空いており、入りやすかったです。

バンズが柔らかく、お肉もおいしかったです。

こってり〜ですね
ベーコンとチェダーチーズのフライを妹とシェア。


と、ここでこぼれ話を一つ。




食べ物の話の流れでなんですが、ニューヨークのトイレ事情。
お店によっては、トイレに入るために、コード番号を入力する必要があります。ここもそうでした。
コード番号はレシートに書かれてあったりすることもあるようですが、基本的には定員さんに確認しなければなりません。
面倒だった私は、ちょうどトイレの扉を開けた女性のあとについて入ろうとしたら、
“ここ個室だから〜”と。
あ、ごめんなさい、広いからまさか個室だと思わず。
“Oh,sorry〜.”
とその場は終わったんですが、しばらくして戻ってきたその女性、座席についている私を見付けて、
“トイレ入る?番号押すよ〜”
と。
あ〜親切!私、事なきを得ました(笑)
20代らしき可愛い女性でしたが、更に可愛く見えた!!(笑)
そう、怖い定員さんもいれば、親切な方もいます。
接してみなければ、わかりませんね。


《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
すべて月曜日 10:30~11:30 1組500円
次回は、9/3(月)10:30〜11:30
新年度になり、参加者さん人数が減っています。大勢での活動は苦手。。。なんて、お子様も少人数の今、チャンスかもしれません

◎9/3(月) ※8月はお休み 10/22・11/19・12/17
【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
まずは、体験(1回500円)にどうぞ♪
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
まずは、体験(1回500円)にどうぞ♪
◎木曜創造館コース◎ 9/6(木) 16:00~ @上田創造館 和室第2
◎金曜ゆうコース◎ 9/14(金) 16:00〜 @市民プラザゆう 和室

《キッズのための英語であそぶ会》
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
不定期開催ですので、開催が決定しましたら、こちらのブログ等でお知らせいたします。
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


