2018年10月11日

どうぶつ好き②@那須

childクラス情報child
未就園児さん親子向けは、こちら→募集中!『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』次回は10/22(月)ハロウィン♪
園児さん親子向けは、こちら→募集中!『キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!』
◎金曜ゆうコース◎10/12 ◎木曜創造館コース◎10/3(水)※曜日変更にご注意

那須キャンプ二日目。
朝はキャンプ場にて、恒例ホットサンドを食べて、那須観光へ出発♪
息子リクエストでまたもここへ。。多分、5回目、だと思うんですがicon10
アジアンオールドバザール
なぜに那須にアジア?
5月の那須の風景がバリ島に似ているからだそうです!!
さも知った風ですが、トイレのポスター情報でございます(笑)5回目にして初めて知りました(笑)

今回息子が目をつけたのはこれ↓↓↓
ドリアン・バンコクって書いてありますよface08
封を切った途端、私の鼻はあの臭いをキャッチしました。。。
このドリアン味のハイチュウ風のキャンディーを息子は友達と食べて楽しむそうです。。。小学生男児の好きそうなことですね(笑)
ちなみにこちら↓の画像は、ニューヨークでのお写真。
あのチャイナタウンのスーパーにももちろんドリアン!!このビリビリ紙、なんとかならんもんですかね?(笑)

アジアンオールドバザールをさらっと見て、
次に向かったのは、
那須どうぶつ王国。こちらは初めての訪問。
私、ここを侮っていました。普通の動物園なんだろうと。お客さんもそこまで混んでないだろうと。
行かれたことある方はご存知かと思いますが、
ちょっと遠い駐車場から出ているシャトルバスを見て、それが間違いだと気づきました。。。

キリン・ゾウ・ライオンなど王道動物はいません。
珍しい動物が多く、餌やり体験、ショーなど、触れ合い型の動物園でした。

まずはカピバラさん。

マーラさん。
と、これを皮切りにいろんな動物さんたちと触れ合ったわけですが、
長くなるので写真は割愛いたします。
正直、半日では見てまわることはできませんでしたが、
珍しい動物を見たり、近くに感じたり、触ったり、
動物好き真っ只中の息子は楽しそうでした。

あんなに歩き回ってクタクタだけど、私たちの寝床はテントです(笑)
インスタ映え狙ってる風満載だけど、全然映えていない写真が完成しました(笑)
ただのカレーです。。。
たくさん歩いてもりもり食べて、
テントで寝袋でも、朝までぐっすり眠ったのでありました。つづく。

child今後の予定child
《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
 ※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
 
 すべて月曜日 10:30~11:30 1組500円
次回は、10/22(月)10:30〜11:30 ハロウィンを楽しもう♪
 11/19・12/17
新年度になり、参加者さん人数が減っています。大勢での活動は苦手。。。なんて、お子様も少人数の今、チャンスかもしれませんface05

 【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
  もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
       
《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。

まずは、体験(1回500円)にどうぞ♪
◎木曜創造館コース◎ 10/3(水) 16:00~ @上田創造館 和室第2
◎金曜ゆうコース◎  10/12(金) 16:00〜 @市民プラザゆう 和室


《キッズのための英語であそぶ会》  
 学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
 不定期開催ですので、開催が決定しましたら、こちらのブログ等でお知らせいたします。
 



〜お願い〜
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!

ご協力のほど、よろしくお願いいたしますface01
全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

icon06皆さまのご参加お待ちしておりますicon06

icon20やこでNY旅行icon20
2016年夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら
2018年夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら












Posted by oyakodeasobo at 16:09 Comments( 0 ) わがやのキャンプ