2016年08月16日

おやこでNY旅行~コニーアイランド~

連日の『おやこでNY旅行』記事にお付き合いくださり、ありがとうございます。
夏休みもあとわずか。。。と同時に ニューヨーク旅行記事もあとわずかになりました。

〜親子あそびと工作〜
おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪のこいけです。

7/26〜8/12まで、息子と母と、NYに住む妹のところへ滞在してきました。
今、その旅の様子“おやこでNY旅行”を更新中です。

帰国まであと4日と迫った、滞在中最後の日曜日は、
息子の「海に行きたい!」というリクエストに応え、
前日いただいたばかりのキャップをかぶって、いざ出発!
目指すは、終着のコニーアイランド駅。
コニーアイランドは、遊園地とビーチなどがあるリゾート地。
ホットドッグの早食い大会の会場となっている場所といえば、ご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか?

夏真っ盛りのコニーアイランドを甘く見ていた。。。。

炎天下の中、人、人、人。。。。

少なそうに見えるビーチも振り向けば、人、人、人。。。。
どうにかなりそうでした。笑。
念のためと、持参しておいた水着の出番!
息子は、人混みにもめげず、何をしているかというと、
貝拾い。

帰宅後、拾ってきた貝を洗って乾かします。
これ、日本でも海に行ったあとの息子のお決まり作業。
もちろん、日本に持ち帰りましたよ。

この日も現地の妹の友達が私たちに同行してくれたので、
アトラクションが苦手な私に代わって、妹と一緒に付き合ってくれました。
カーレースさながらのゴーカート。


ゴーストハウス(お化け屋敷)の乗り物にも、妹がいいよ〜と息子と消えて行き、ものの数分でご帰還。
まったく怖くなかったとか。
こんな観覧車でさえ、年寄り組(母と私。笑)は辞退して、下界から3人の様子を見守ります。
この観覧車、乗り場に
◎stationary
◎swinging
の2つのレーンがあるんです。

外側は、固定された通常版。
そして内側は、なんと!観覧車の動きに合わせて、予告なく右に左にとスライドするんです!お〜こわっ!
もちろん彼らは、
◎swingingレーンに並んでおりましたよ。

そこで、 ん?stationary? 文房具って何?と思ったわたし。
調べてみると、
◎stationary=動かない、静止した
◎stationery=文房具

なんですね。発音も全く同じ。
よく見たら、スペル違った、笑。
文房具なわけないよね。

先日、お会いしたご夫妻も、英語は、発音は同じなのに意味が違うものがあって私たちでも混同するわ。。。とおっしゃってました。
なるほど〜勉強になりました。

暑さと人混みでクタクタになって帰宅。
今回の滞在中、何度も付き合ってくれた友人との別れ。
名残惜しんでいたら、最終日にもう一度会いに来てくれるとのこと!
彼の優しさに何度心癒やされたか。。。。
最終日までの楽しみが増えました!

6年前。@Coney island





Posted by oyakodeasobo at 12:37 Comments( 0 ) おやこでNY旅行2016