絵本『どうぶつのおやこ』の美術館@八ヶ岳
先日の八ヶ岳キャンプのお話です。
これまでの記事→【八ヶ岳オートキャンプ場へ】
→【リゾナーレ八ヶ岳のハロウィン!】
八ヶ岳オートキャンプ場2日目。

朝の空気はひんやりして、肌寒いけれど、家族で焚き火を囲んで、ホットドックを頬張れば、体も心もあったか。


この日、通り道にあった、『サントリー白州蒸留所』も『シャトレーゼ』の工場見学へ向かう車の列もスルーして

こじんまりとした美術館。
図書ルームで、ゆっくり時間を過ごして、
館長さんとお話させていただき、
帰宅した直後に届いた葉書。こういう心配りは嬉しいですね。

雪の時期を終え、次の企画展が始まる春にまた訪問したいと思います。
今後の予定
(10/16現在)
おやこでNY旅行
これまでの記事→【八ヶ岳オートキャンプ場へ】
→【リゾナーレ八ヶ岳のハロウィン!】
八ヶ岳オートキャンプ場2日目。
標高1,300メートルでの秋キャンプ。
昼間はまだ過ごせる陽気ではあるけれど、夜中の冷え込みはきっと耐えられない。。。
でも大丈夫。しっかりとセラミックヒーター持参しましたから!
でも大丈夫。しっかりとセラミックヒーター持参しましたから!
おかげで快適な夜を過ごすことができました。
今回の朝食は、
2日前から漬け込んでいた味玉、
好きなものをお好みで挟んで食べる、ホットドッグ



今日は、ハンモックをブランコ代わりにゆ〜らゆら♪

この日、通り道にあった、『サントリー白州蒸留所』も『シャトレーゼ』の工場見学へ向かう車の列もスルーして
我が家が向かったのは、
絵本『どうぶつのおやこ』や『どうぶつのおかあさん』で有名な薮内正幸さんの美術館。

これらの絵本、

これらの絵本、
小さなお子さんのいるご家庭では、馴染み深いのではないでしょうか。
我が家もその一人。
息子が小さい頃遊んだ、『おかあさんといっしょ』のパズルは、今でも手放せない大切なもの。




いろんな絵本美術館に足を運んできたけれど、
こちらの美術館、今回初めて知りました。
というのも、図鑑を見ながら息子がひとこと。
「リアルな絵をもっと描きたい。これは誰が描いているんだろう?」
図鑑の挿絵の名前に薮内正幸さんのお名前を発見
我が家もその一人。
息子が小さい頃遊んだ、『おかあさんといっしょ』のパズルは、今でも手放せない大切なもの。
いろんな絵本美術館に足を運んできたけれど、
こちらの美術館、今回初めて知りました。
というのも、図鑑を見ながら息子がひとこと。
「リアルな絵をもっと描きたい。これは誰が描いているんだろう?」
図鑑の挿絵の名前に薮内正幸さんのお名前を発見

「え、薮内さんって、絵本作家さんの。。。!?」
と、調べ進めるうちに、この美術館にたどり着いたのでした。
しかも所在地は、八ヶ岳!
既にキャンプ場は予約した後だったので、この偶然に感動
こういうときって、偶然ではなくって、必然だったのかな、なんて思います。
しかも所在地は、八ヶ岳!
既にキャンプ場は予約した後だったので、この偶然に感動

こういうときって、偶然ではなくって、必然だったのかな、なんて思います。

図書ルームで、ゆっくり時間を過ごして、
館長さんとお話させていただき、
帰宅した直後に届いた葉書。こういう心配りは嬉しいですね。



《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》各回定員15組
◎10月 テーマは、ハロウィンを楽しもう♪ →こちら
10/14(金) →満席です 終了しました
10/24(月) →残席 2
◎10月 テーマは、ハロウィンを楽しもう♪ →こちら
10/24(月) →残席 2
◎12月 テーマは、クリスマスをお祝いしよう☆ ※11月初旬よりお申し込み開始!詳細は後日!
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
12/15(木) →お席に余裕がございます
12/19(月) →残席 1
【お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
12/15(木) →お席に余裕がございます
12/19(月) →残席 1
【お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組
◎11/9(水) テーマ絵本『くだもの』
~フェルトdeりんごのポシェット作り~&~秋のポンポンスタンプ~
★10/17,18頃、HanaLab.UNNO mamalog 予約フォームより受付開始
~フェルトdeりんごのポシェット作り~&~秋のポンポンスタンプ~
★10/17,18頃、HanaLab.UNNO mamalog 予約フォームより受付開始


この夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら
おやこであそぼ♪10月~12月クラス情報
上田市『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』です。
10月開催のおうちとしょかんクラス初回が終了しました
今日は、初めましてさんが多く参加してくださいました
《ハロウィンを楽しもう♪》をコンセプトにした一時間。
活動報告をしたいところですが、同じクラスが今月24日に控えていますので、また改めて。
初めましてのお子さんは、最初はさぐりさぐりの表情をしています。
でも二度、三度と足を運んでくださるうちに
お子さんに笑みがこぼれて、楽しそうな表情に変わるんです
今日は、そんな子供たちの表情がたくさんありました
嬉しい瞬間です
(その頃、私もお子さんのお顔とお名前が一致してるはず、、、です!)

10月~12月までのクラス情報です
10/24のおうちとしょかんクラスですが、2組空きがでましたので、ハロウィンクラスのお申込みを逃した方、この機会にぜひ
今後の予定
(10/13現在)
おやこでNY旅行
10月開催のおうちとしょかんクラス初回が終了しました

今日は、初めましてさんが多く参加してくださいました

《ハロウィンを楽しもう♪》をコンセプトにした一時間。
活動報告をしたいところですが、同じクラスが今月24日に控えていますので、また改めて。
初めましてのお子さんは、最初はさぐりさぐりの表情をしています。
でも二度、三度と足を運んでくださるうちに
お子さんに笑みがこぼれて、楽しそうな表情に変わるんです

今日は、そんな子供たちの表情がたくさんありました


(その頃、私もお子さんのお顔とお名前が一致してるはず、、、です!)



10/24のおうちとしょかんクラスですが、2組空きがでましたので、ハロウィンクラスのお申込みを逃した方、この機会にぜひ



《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》各回定員15組
◎10月 テーマは、ハロウィンを楽しもう♪ →こちら
10/14(金) →満席です 終了しました
10/24(月) →残席 2
◎10月 テーマは、ハロウィンを楽しもう♪ →こちら
10/24(月) →残席 2
◎12月 テーマは、クリスマスをお祝いしよう☆ ※11月初旬よりお申し込み開始!詳細は後日!
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
12/15(木) →お席に余裕がございます
12/19(月) →残席 1
【お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
12/15(木) →お席に余裕がございます
12/19(月) →残席 1
【お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組
◎11/9(水) テーマ絵本『くだもの』
~フェルトdeりんごのポシェット作り~&~秋のポンポンスタンプ~
★10/17,18頃、HanaLab.UNNO mamalog 予約フォームより受付開始
~フェルトdeりんごのポシェット作り~&~秋のポンポンスタンプ~
★10/17,18頃、HanaLab.UNNO mamalog 予約フォームより受付開始


この夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら
明日10/14は、おうちとしょかんクラスです!
上田市で活動している
~親子あそびと工作~
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけです。
10月のおうちとしょかんクラスは、初めての月2回の開催。
明日10/14は、おうちとしょかんクラスです。(ありがとうございます。満席です。)
《ハロウィンを楽しもう♪》
をコンセプトに親子のふれあい遊びや工作など行います
また、12月のクラスは、月2回開催が決まりました!!
12/14(木)、12/19(月)のいずれか。
※親子あそび・工作の内容は同じになります。
※11月初旬より、お申込を開始したしますが、一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、
お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
明日も承りますので、ご検討くださいね♪
ご予約の皆さま、気をつけてお越し下さいね
お待ちしております

今後の予定
(10/13現在)
おやこでNY旅行
~親子あそびと工作~
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけです。
10月のおうちとしょかんクラスは、初めての月2回の開催。
明日10/14は、おうちとしょかんクラスです。(ありがとうございます。満席です。)
《ハロウィンを楽しもう♪》
をコンセプトに親子のふれあい遊びや工作など行います

また、12月のクラスは、月2回開催が決まりました!!
12/14(木)、12/19(月)のいずれか。
※親子あそび・工作の内容は同じになります。
※11月初旬より、お申込を開始したしますが、一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、
お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
明日も承りますので、ご検討くださいね♪
ご予約の皆さま、気をつけてお越し下さいね

お待ちしております




◎12月 テーマは、クリスマスをお祝いしよう☆ ※11月初旬よりお申し込み開始!詳細は後日!
12/15(木)
12/19(月)
【お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組
12/15(木)
12/19(月)
【お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組
◎11/9(水) テーマ絵本『くだもの』
~フェルトdeりんごのポシェット作り~&~秋のポンポンスタンプ~
★10/17,18頃、HanaLab.UNNO mamalog 予約フォームより受付開始
~フェルトdeりんごのポシェット作り~&~秋のポンポンスタンプ~
★10/17,18頃、HanaLab.UNNO mamalog 予約フォームより受付開始


この夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら
リゾナーレ八ヶ岳のハロウィン!
10月の連休、八ヶ岳を訪問してきた、
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけです
前回の記事【八ヶ岳オートキャンプ場へ】の続き。
今回の八ヶ岳訪問の目的は。。。
リゾナーレ八ヶ岳のハロウィンイベント〜THE HALLOWEEN HOTEL〜
宿泊者でなくても参加できるんです!

塔の壁には、プロジェクションマッピング!
通りでは、モンスターが彷徨い始め。。。

さぁ、今回の目的
セカンドステージにやってきたのは、フランケン。




今後の予定
(10/12現在)
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけです

前回の記事【八ヶ岳オートキャンプ場へ】の続き。
今回の八ヶ岳訪問の目的は。。。
リゾナーレ八ヶ岳のハロウィンイベント〜THE HALLOWEEN HOTEL〜

宿泊者でなくても参加できるんです!
ピーマン通りは、ハロウィンデコレーション。
アメリカ好きにとっては、このイベント大好き!難しいことは考えない、考えない。笑。

このオレンジ。。。たまりません。

仮装は言うまでもなく。


マイケル登場!(遠い昔、コンサート行ったなぁ。。。笑)

塔の壁には、プロジェクションマッピング!


さぁ、今回の目的
ハロウィンナイト〜集え、真の勇者たちよ〜
が始まります!
が始まります!
勇者たちは、ヴァンパイアの優しい心を取り戻すための冒険に出掛けるというアクティビティ。楽しそう!
(このイベントは、10月中の金土日祝 に開催されています。小学生対象。この先、ネタバレ注意!)
マイケルの手には、挑戦状。
日も暮れ、使者に集められた子どもたち。(この背後には、同じく仮装した保護者たちがズラリ。)

ヴァンパイアの部屋の鍵のかけらを集めに行きます。
グループごとに分かれ、最初に目指した真っ暗な部屋には、モンスターが待っていて、

いくつかの試練が。


この文字の中から、4文字の言葉を5つ見つけると、まず最初の試練クリア
おお〜、我がマイケル!


トップバッターで、最初の言葉を見つけたぞ!グッジョブ!
4つの言葉、3つの言葉。。。と、いくつかの試練を更にクリアして、鍵のかけらゲット。
次なるステージへ。

ここでもフランケンからの司令をクリアして、鍵のかけらゲット。


サードステージは、夜の森!!
おおかみ男とかくれんぼ対決!

3つのステージをクリアして、
いよいよファイナルステージ、ヴァンパイアの部屋へ。

全員の力で見事にファイナルステージをクリアして、ヴァンパイアが優しい心を取り戻しました!

最後にお菓子をもらって記念撮影して、終了!

ハロウインパレードとはまた違った貴重な体験ができました。
大人も楽しかった!
いや、子供のため、と言いつつ、自分が楽しんでるな、わたし。笑。
リゾナーレ八ヶ岳のハロウィンイベント、お昼開催の幼児向けや大人向け、いろいろとあるようです。
皆さんもぜひ

素敵なハロウィンを

さぁ現実に戻って、
ハロウィンコスチュームに身を包んだまま、リゾナーレの客室ではなく、本日の宿、キャンプ場へ戻りましょう。笑。
八ヶ岳オートキャンプ場2日目は、また次回!



《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
◎10月 テーマは、ハロウィンを楽しもう♪ →こちら
10/14(金) →残席 1席
10/24(月) →満席です
◎11月 テーマは、アメリカンクラフトをやってみよう♪ →こちら
11/28(月) →残席 2席
【お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
おやこでNY旅行
◎10月 テーマは、ハロウィンを楽しもう♪ →こちら
10/14(金) →残席 1席
10/24(月) →満席です
◎11月 テーマは、アメリカンクラフトをやってみよう♪ →こちら
11/28(月) →残席 2席
【お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
◎11/9(水) ☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO テーマ絵本『くだもの』
~フェルトdeりんごのポシェット作り~&~秋のポンポンスタンプ~
★10月中旬よりHanaLab.UNNO mamalog 予約フォームより受付開始
~フェルトdeりんごのポシェット作り~&~秋のポンポンスタンプ~
★10月中旬よりHanaLab.UNNO mamalog 予約フォームより受付開始


この夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら
八ヶ岳オートキャンプ場へ
毎週末の天気予報チェックが日課となっている、
上田市
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけです。
この連休は、お天気持ちましたね!
9月の連休、天気に泣かされた我が家。
これでキャンプシーズン終了してしまうのがなんだか名残惜しくて、
初めての秋キャンプ決定!
慌てて決めたキャンプ場は、山梨県北杜市小淵沢にある、
八ヶ岳オートキャンプ場。
こじんまりとした、自然豊かなキャンプ場でした。

ここのキャンプ場、なんと!

木の実や小枝を集めたり。
上田市
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけです。
この連休は、お天気持ちましたね!
9月の連休、天気に泣かされた我が家。
これでキャンプシーズン終了してしまうのがなんだか名残惜しくて、
初めての秋キャンプ決定!
慌てて決めたキャンプ場は、山梨県北杜市小淵沢にある、
八ヶ岳オートキャンプ場。
こじんまりとした、自然豊かなキャンプ場でした。
早速テントとタープを設営。
テントの装飾に使っている、このカラフルな旗、ご存じですか?
これは、『タルチョ』と呼ばれるチベット教の祈祷旗なんです。(那須のアジアンオールドバザールで購入)
チベット教に信仰が深いわけではありませんが。

ここのキャンプ場、なんと!
サイトのすぐ横に小海線が走っている!これまた珍しいロケーション。
近くに踏切もあるから、電車が通る前に、まず踏切の警報音で知らせてくれます。
真夜中3時に踏切の警報音で目が覚めた!
回送と思われる電車が走ってくる音をテントの中で聞いたときは、
電車が襲ってくるような感覚にとらわれましたが、無事でした(←当たり前)

子供はこんな場所、大好きですよね。
ハンモックに揺られてみたり。

本来なら、ここから夕飯の支度を始めるのですが、

本来なら、ここから夕飯の支度を始めるのですが、
今回は別の目的で八ヶ岳にやってきたのです。
そのお楽しみの模様は、また次回!
今後の予定
(10/11現在)
《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
◎10月 テーマは、ハロウィンを楽しもう♪ →こちら
10/14(金) →残席 1席
10/24(月) →満席です
◎11月 テーマは、アメリカンクラフトをやってみよう♪ →こちら
11/28(月) →残席 2席
【お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
おやこでNY旅行


《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
◎10月 テーマは、ハロウィンを楽しもう♪ →こちら
10/14(金) →残席 1席
10/24(月) →満席です
◎11月 テーマは、アメリカンクラフトをやってみよう♪ →こちら
11/28(月) →残席 2席
【お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
◎11/9(水) ☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO テーマ絵本『くだもの』
~フェルトdeりんごのポシェット作り~&~秋のポンポンスタンプ~
★10月中旬より、HanaLab.UNNO mamalog お申し込みフォームより受け付け開始!
~フェルトdeりんごのポシェット作り~&~秋のポンポンスタンプ~
★10月中旬より、HanaLab.UNNO mamalog お申し込みフォームより受け付け開始!


この夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら
秋色イアリング作りの会に参加してきました!
育児の時間も
親子クラスの時間も
友達との女子トーク時間も
どれも大好きな自分時間であるのは間違いないけれど、
昨日は、いつもとちょっと違った自分磨き時間を。
千曲市でとっても素敵なお料理教室を行っている *ma~ma*こどもお料理教室 の長谷川まなみ先生にお声がけいただいて、
秋色イアリングor ピアス作りの会
に参加してきました。
アクセサリー作家のhitotsubuさんとのコラボ企画!

まなみ先生がヨモギやしそで草木染めをした糸の中から二種類選びます。

この中からパーツも1種類選ぶんですって!

私も出産前までは、テディベア作りに夢中になった時期がありまして、アンティークモヘアと呼ばれる高級な生地を使った本格ベアたちをたくさん生み出したこともありました。
妊娠中には、生まれてくる我が子のためにと、スタイやら、セレモニードレスとか作ってみたり、
裁縫は常にやっていた気がするけど、
よく考えてみれば、アクセサリーらしいアクセサリーって作ったこと。。。なかったような?(←もはや過去の記憶があいまい)

そんな初心者状態のなか、先生の力をお借りしながら、完成!
パーツは、あえて冒険せず、コットンパールを。
先生いわく、淡水パールよりもコットンパールの方が秋らしいそうです。かわいい!
親子クラスの時間も
友達との女子トーク時間も
どれも大好きな自分時間であるのは間違いないけれど、
昨日は、いつもとちょっと違った自分磨き時間を。
千曲市でとっても素敵なお料理教室を行っている *ma~ma*こどもお料理教室 の長谷川まなみ先生にお声がけいただいて、
秋色イアリングor ピアス作りの会
に参加してきました。
アクセサリー作家のhitotsubuさんとのコラボ企画!


この中からパーツも1種類選ぶんですって!

妊娠中には、生まれてくる我が子のためにと、スタイやら、セレモニードレスとか作ってみたり、
裁縫は常にやっていた気がするけど、
よく考えてみれば、アクセサリーらしいアクセサリーって作ったこと。。。なかったような?(←もはや過去の記憶があいまい)

そんな初心者状態のなか、先生の力をお借りしながら、完成!
パーツは、あえて冒険せず、コットンパールを。
先生いわく、淡水パールよりもコットンパールの方が秋らしいそうです。かわいい!
仕事柄、アクセサリーを付けたり、華美なファッションは控えているし、
ピアスホールなんて、もはや塞がってしまっているけれど、
先生である、hitotsubuさんのminneを覗いたら、どれもこれも欲しくなって、
久しぶりに女子力アップ

(今日は、女子と言わせてください。)

と、そうこうしながら、まなみ先生に目をやると、手際よく、おやき作りの準備が始まっていました。
*ma~ma*こどもお料理教室で食卓に並ぶお料理のおいしそうなことと言ったら!
そのうち、参加できたらなぁと思っていたことが叶って感激

自分たちであんを包んで。。。

できました~
今回のおやきのあんは、なんと。。。。

アボカド&生ハム!!
ピアスホールなんて、もはや塞がってしまっているけれど、
先生である、hitotsubuさんのminneを覗いたら、どれもこれも欲しくなって、
久しぶりに女子力アップ




と、そうこうしながら、まなみ先生に目をやると、手際よく、おやき作りの準備が始まっていました。
*ma~ma*こどもお料理教室で食卓に並ぶお料理のおいしそうなことと言ったら!
そのうち、参加できたらなぁと思っていたことが叶って感激



できました~


これがもう美味しくて美味しくて
お野菜たっぷりのけんちん汁と一緒にホカホカ、おいしくいただきました

今回は、初めましての方ばかりだったのに、皆さん気さくで話しやすくって、




今回は、初めましての方ばかりだったのに、皆さん気さくで話しやすくって、
すっかり打ち解けてしまいました

そんなまなみ先生が携わっている、I'POさんによるワークショップが開かれるようです!
私も仕事を調整して行きたいなぁと思案中

今後の予定
(10/7現在)
《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
◎10月 テーマは、ハロウィンを楽しもう♪ →こちら
10/14(金) →残席 1席
10/24(月) →満席です
◎11月 テーマは、アメリカンクラフトをやってみよう♪ →こちら
11/28(月) →残席 2席
【お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
おやこでNY旅行




《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
◎10月 テーマは、ハロウィンを楽しもう♪ →こちら
10/14(金) →残席 1席
10/24(月) →満席です
◎11月 テーマは、アメリカンクラフトをやってみよう♪ →こちら
11/28(月) →残席 2席
【お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
◎11/9(水) ☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO テーマ絵本『くだもの』
~フェルトdeりんごのポシェット作り~&~秋のポンポンスタンプ~
★10月中旬よりHanaLab.UNNO mamalog 予約フォームより受付開始
~フェルトdeりんごのポシェット作り~&~秋のポンポンスタンプ~
★10月中旬よりHanaLab.UNNO mamalog 予約フォームより受付開始


この夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら
11/9☆おやこで絵本クラフト☆詳細決定
今日は、久しぶりの自分時間を堪能してきました
とっても楽しかった今日のお話は、また改めて。。。
上田市で活動している
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけです。

今後の予定
(10/6現在)
《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
◎10月 テーマは、ハロウィンを楽しもう♪ →こちら
10/14(金) →残席 2席
10/24(月) →満席です
◎11月 テーマは、アメリカンクラフトをやってみよう♪ →こちら
11/28(月) →残席 2席
【お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
おやこでNY旅行

とっても楽しかった今日のお話は、また改めて。。。
上田市で活動している
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけです。
11/9(水)に予定している☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO
この日のテーマとなる絵本が決定しました。
食べ物がおいしい季節です!そんな秋に読む一冊はこちら。
『くだもの』
こういう写実的な絵のものをついつい手に取ってしまいます。
クラフトは・・・
~フェルト de りんごのポシェット作り~~秋のポンポンスタンプ~
の2つ!!
お楽しみに♪
☆おやこで絵本クラフト☆って?
毎回一冊の絵本の読み聞かせをします。
そこから広がる世界を想像し、工作に繋げていきます。
想像力と創造性を膨らませましょう♪
*日時* 11月9日(水)10:30~11:15終了 ※11:15~カフェタイム(ご自由にどうぞ)
*参加費* 1組 600円(ワンドリンク込み)
*持ち物* ハサミ・のり・クレヨンなどの文具類 (※文具はこちらでも用意いたします)
*場所* HanaLab.UNNO 本屋さん
お申し込み受付は、HanaLab.UNNO mamalogお申し込みフォームから 10月中旬頃~受け付け開始
となります。
開始の頃、こちらのブログでもお知らせいたします
HanaLab.UNNO本屋さんの絵本に囲まれながらの空間での おやこで過ごす、絵本と工作の時間。
みんなで絵本の世界に飛び込みましょう♪



《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
◎10月 テーマは、ハロウィンを楽しもう♪ →こちら
10/14(金) →残席 2席
10/24(月) →満席です
◎11月 テーマは、アメリカンクラフトをやってみよう♪ →こちら
11/28(月) →残席 2席
【お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
◎11/9(水) ☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO テーマ絵本『くだもの』
~フェルトdeりんごのポシェット作り~&~秋のポンポンスタンプ~
~フェルトdeりんごのポシェット作り~&~秋のポンポンスタンプ~


この夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら
上田市》わくわくファミリーフェスタ開催!
私が所属している、子育て支援団体With:mom が企画担当する、
年に一度の大きなイベント
『第13回 わくわくファミリーフェスタ』が開催されます。
☆日時☆ 10月23日(日)10:00~15:00 (受付 10:00~14:30)
☆会場☆ 上田市中央 ひちまちげんき・健康プラザ
☆参加費☆ 1家族 200円
☆対象☆ 未就学児とその家族
親子体操や英語あそび、お話広場やパネルシアター、コンサートに演劇などなど
親子で楽しめる遊びが盛りだくさん!
大人気!人工イクラ作りコーナーもありますよ。
とん汁の配布もございますので、おわんとお箸を持ってお越しください
(参加費:1家族 200円をお支払いの際、 とん汁券をお渡しいたします。
チャイルドグッズ交換会 も同時開催!
【お問い合わせ】
子育て支援団体With:mom with.mom@ezweb.ne.jp
上田市子育て・子育ち支援課 0268-23-5106
当日、私もどこかのコーナーにスタッフとして参加しております
ぜひお声がけくださいね


年に一度の大きなイベント
『第13回 わくわくファミリーフェスタ』が開催されます。
☆日時☆ 10月23日(日)10:00~15:00 (受付 10:00~14:30)
☆会場☆ 上田市中央 ひちまちげんき・健康プラザ
☆参加費☆ 1家族 200円
☆対象☆ 未就学児とその家族
親子体操や英語あそび、お話広場やパネルシアター、コンサートに演劇などなど
親子で楽しめる遊びが盛りだくさん!
大人気!人工イクラ作りコーナーもありますよ。
とん汁の配布もございますので、おわんとお箸を持ってお越しください

(参加費:1家族 200円をお支払いの際、 とん汁券をお渡しいたします。
チャイルドグッズ交換会 も同時開催!
【お問い合わせ】
子育て支援団体With:mom with.mom@ezweb.ne.jp
上田市子育て・子育ち支援課 0268-23-5106
当日、私もどこかのコーナーにスタッフとして参加しております

ぜひお声がけくださいね



上田市》11月おうちとしょかんクラス受付開始!
一年で一番多忙な10月に入った、
〜親子あそびと工作〜
おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪の小池です
平成28年度 11月のおうちとしょかんクラス

平成28年度 11月のおうちとしょかんクラス
のお申し込みが開始いたしました!
※当クラスに一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先にご予約いただいておりますので
残席わずかとなっとおります。
※すべて予約制になっております。キャンセルの場合は、お申し込み先までご連絡のほど、よろしくお願いいたします。
コンセプトは、
アメリカンクラフトをやってみよう♪
NYで買ってきた、フォームシートを使って、オーナメントを作ります☆
どのモチーフになるかは当日のお楽しみに♪

おうちとしょかんクラス



【日時】11/28(月) 10:30〜11:30
【対象】0歳〜未就園児のお子様と保護者の方
【持ち物】以前ご参加いただいた方は、名札
【参加費】1組300円 (※ご兄弟でご参加の場合、工作される方は、お一人+100円)
【定員】15組
【持ち物】以前ご参加いただいた方は、名札
【参加費】1組300円 (※ご兄弟でご参加の場合、工作される方は、お一人+100円)
【定員】15組
【場所】柳屋建設(株)
【お申し込み先】おうちとしょかん 0268−25−1196 まで。
◎おうちとしょかん館長ブログはこちら→★
アットホームなクラス作りを心がけています

みなさんのご参加をお待ちしております



◎10月 おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス テーマは、ハロウィンを楽しもう♪ →こちら
10/14(金) →残席 4席
10/24(月) →満席です
【お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196