2017年02月26日

打ち合わせ

上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけですface01

少しご無沙汰してしまいました。

この4月、場所を変えて、スタートする活動の打ち合わせをしてきました。
私は、ほんのお手伝い程度での参加ですが、
絵本好きの方や親子の皆さんが、ゆったり過ごせるような場所になるはずです。
詳細は、近日中にお伝えしますね!

活動の中心となる先生からいただいた一輪のバラ。

先生を長らくサポートされてる方からいただいた花岡さんのお菓子。
この日、いろんなお話を聞かせていただきました。
(先生と息子の好きな絵本の作家さんがお知り合いだったり!)
まったりとした空間に癒やされました。

人間関係で悩むことの多かった20代。
母親になり、ある程度の年齢に達すると、心に波風立てる環境から離れたくなりますね。

無理することなく、毎日笑顔でありたいです。

この子たちが、お待ちしていますicon06

さて、明日2/27は、おうちとしょかんクラスです!
満席となっております。お申し込みいただいております皆さま、お気をつけて、お越しくださいね♪


child今後の予定child(2/26現在)

《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》各回定員15組
 ※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
 ※開催日間近になりますと、キャンセルが出ているかもしれません。各開催場所もしくは講師までお問い合わせください。
 ※H29年4月より、参加費を1組500円に改定させていただきます。ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
 
2月 テーマは、イースターエッグでおひなさま
  2/27(月) →残席 1組 満席
◎3月 テーマは、工作 DE  お子様ランチ
  3/13(月) →残席 2組

 【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196


《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組
◎3/7(水) テーマ絵本 『はなをくんくん』〜ポンポンマムのリース作り〜おひなさまの飾り付き
 お申し込みフォーム → こちら 残席 5組

《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 体験会 詳細は→こちら
 3/22(水) 16:00~17:00 @市民プラザゆう 2F 和室 
  【お問合せ・お申し込み】→ 講師アドレス  purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
  (件名)MAKE!体験 
  (内容)お子様のお名前・年齢、保護者の方のお名前・連絡先
 をご記入の上、送信ください。

icon04icon04icon04お知らicon04icon04icon04
※冬の間、天候により、イベント中止もしくは延期になるかもしれません。
その場合、当日の朝、ハナラボウンノ、もしくは講師よりご連絡いたします。
こちらのブログでもお知らせいたします。ご了承のほど、よろしくお願いいたします。

〜お願い〜
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたしますface01

講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

icon20おやこでNY旅行icon20
2016年夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら

icon06皆さまのご参加お待ちしておりますicon06





2017年01月06日

上田市絵本カフェポンポンマムWS

上田市未就園児のお子様とママのためのクラス
〜親子あそびと工作〜
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけですface01

息子とともに長い冬休みをのんびりと過ごしています。
今年最初の活動は、
☆おやこで絵本クラフト☆を行っている
HanaLab.UNNO本屋さんでのワークショップに参加。
こちらの本屋さん、春から 『絵本カフェ ポンポンマム』としてうまれかわるそうですicon12 足を運びたくなるかわいいお名前ですねicon06

12月〜3月までの毎週木曜日 10:30〜11:30
店づくりワークショップ開催中!
*こんな絵本あったらいいな〜
*こんなドリンクあったらいいな〜
*こんなことに使えたらいいな〜

など、みなさんの意見を募集中だそうです♪ワンドリンク・おやつ付きで、予約なし。
お子さん連れも可能だそうです。

絵本カフェポンポンマムでみなさんの夢が叶うかもface05
2017年 ☆おやこで絵本クラフト☆も続きます!
このクラスでも、みなさんの「この絵本が好き!」「この絵本をテーマで工作をしたい」などご意見聞かせていただけたらと思っています。

《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組
◎1/16(月) テーマ絵本『ゆきのひのうさこちゃん』
 【お申し込みフォーム】→こちら ※2〜3組受付可能です。


child今後の予定child(1/6現在)

《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》各回定員15組
 ※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
 ※開催日間近になりますと、キャンセルが出ているかもしれません。各開催場所もしくは講師までお問い合わせください。
 
1月 テーマは、うどんやさんごっこ
  1/23(月)  →満席です。
◎2月・3月も開催予定です!

 【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196

《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組

◎1/16(月) テーマ絵本『ゆきのひのうさこちゃん』
 【お申し込みフォーム】→こちら ※2〜3組受付可能です。

icon20おやこでNY旅行icon20
2016年夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら

〜お願い〜
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたしますface01

講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

icon06皆さまのご参加お待ちしておりますicon06





2016年12月04日

上田自由塾☆親子パン教室へ

上田市で活動している
〜親子あそびと工作〜
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけですface01

上田自由塾の子ども向け冬季講座に参加してきました。
昨年度参加して楽しかったパン教室へ再び。
おうちカフェXmas親子パン教室。

今回は、
Xmasカラーのピザ と フルーツを使ったキラキラゼリーの 2品。
まずは生地作りから。
講師の成澤先生、パン教室を主宰しておられるので、説明がわかりやすく、スムーズ。
時間を無駄にしない感じが、せっかちな私には嬉しい。笑。
アシスタントには、子育て支援仲間のあの方がいるので、知らない面々のなかでも安心感icon14
素手での作業ばかりなので、写真ばかり撮ってるわけにはいかず、
気づけば、完成icon12
このピザ、周りの三角部分に具が入っているのです!角まで美味しく食べれるこのアイディアに感動でしたicon06
美味しいものには目がない息子は、この場ですべて平らげていましたよ。笑。
子育てを通して、こうした体験ができるって素晴らしいicon12
親でありながら子供のような気持ちで、息子と一緒に参加していますicon06

私も親子クラスを主宰する者として、親子の皆さんに素敵な時間をお作りすることができますようにicon06

せっかくなので、パンつながりでこんな絵本を。
息子が未就園児の頃、よく読み聞かせをしていた絵本、 『ぱん だいすき』
パンの香りが漂ってくるような、そんなおいしい(笑)絵本ですface01



child今後の予定child(12/4現在)

《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》各回定員15組
 ※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
12月 テーマは、クリスマスをお祝いしよう☆ 
  12/15(木) →満席です
  12/19(月) →満席です
1月 テーマは、うどんやさんごっこ
  1/23(月) →残席 3
 【お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196

《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員12組
◎12/7(水) テーマ絵本『ツリーさん』 → 満席です
          
icon20おやこでNY旅行icon20
この夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら

初めましての方もリピーターさんも安心して楽しんでいただけるような
アットホームなクラス作りを心がけていますface05

みなさんのご参加をお待ちしておりますface01






2016年11月20日

なるに屋さんでのミニ絵本講座へ

上田市
~親子あそびと工作~
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけですface01

福音館書店の絵本を取り扱う上田市の本屋さん、
なるに屋さん
でのミニ絵本講座に参加してきました。
息子がまだ未就園児のころは、こういった絵本講座には頻繁に参加していたのですが、
久しぶり。

同時に、少し前に子育てひろばのスタッフ研修でも絵本の研修が行われたのですが、
改めて絵本の良さを知る良い機会になりました。
絵本について、わかりきったような気になっているけれど、
時にこうした研修を受け、再確認・再発見することも大切ですねicon12
絵本の読み聞かせは、親子のスキンシップと同時に “聴く心を養う”
そのことを胸に私も読み聞かせをしていきたいですね。

今回、なるに屋さんでの講座に参加されていた8ヶ月の赤ちゃん。
ここにある、
『ぽんちんぱん』
『ごぶごぶ ごぼごぼ』
など、擬態語や擬音語が多く使われている絵本に元気に声を出して反応していて、
赤ちゃんの擬音語好き!をこの目で再確認!
きっと、普段からご両親が読み聞かせをされてるんだろうなぁと感じました。

私も2冊ほど、絵本を購入しましたよ。

さて、なるに屋さん。
毎月第3土曜日には、こうした講座や絵本読み聞かせが行われているようですが、
12月はお楽しみがあるようですよicon12


私も一足先にカレンダーいただいちゃいました。
皆さんもぜひicon12
絵本大好きな方は、 ☆おやこで絵本クラフト☆にもぜひどうぞicon14こちら


child今後の予定child(11/20現在)

《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》各回定員15組
11月 テーマは、アメリカンクラフトをやってみよう♪ →こちら
  11/28(月) →満席です

12月 テーマは、クリスマスをお祝いしよう☆ →こちら
 ※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
  12/15(木) →満席です
  12/19(月) →満席です
 ※開催日直前になると、キャンセルが出ているかもしれません。
◎1月以降も開催決定!
     1/23、2/27、3/13
 
 【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196

《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組

◎12/7(水) テーマ絵本『ツリーさん』~段ボールツリーさんを作ろう♪アドベントカレンダー付き~
 お申し込みは、ハナラボウンノ予約フォーム(オープンまでお待ちください)
もしくは、
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jpまで ★を@にしてご送信ください。

icon20おやこでNY旅行icon20
この夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら




Posted by oyakodeasobo at 13:44 Comments( 0 ) 絵本・シアター

2016年11月11日

NYで買った絵本

和と洋と、そして創造のための想像の世界を行ったり来たり、
上田市の親子向けクラス『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけですnpo02

久しぶりのNY旅行ネタ。
NYで買った絵本。
日本にいても、気軽に安く買える時代になりました。
そんなこともあってか、よく考えたら、本屋さんらしい本屋さんに行かなかったので、少なめですが。

雑貨屋さんや観光地のお土産屋さんで見かけたのは、
NYを紹介する絵本。こういう絵本、今までに見かけなかったなぁ。
絵本を通して楽しみながら、国やその地のことを知ることができるのは良いですねicon14
楽しく学べるほど、素晴らしいものはないっicon12
“Good Nightシリーズ”の絵本を買ったのは、ここ。
Chelsea Market(チェルシーマーケット)のかわいいお店↓
オシャレでかわいい雑貨が豊富な店内、ゆっくりじっくり見て周りたかったのだけど、
時間がなくて一周だけ。
店員さんも息子に気さくに話しかけてくれたりして、優しかったです。

遅い時間だったので、閉店しているお店もチラホラ。
ショーウィンドーで見た、Chelsea Marketのロゴ入りトードバッグ、欲しかったなぁ。
以前の記事はこちら→おやこでNY旅行~チェルシーマーケット~

帰国して、息子と一緒に買い集めたアメリカを思いだすグッズたち。(セリア!)
ちなみに息子、夏休みの自由研究は、 『アメリカと日本の交通標識・マークの違い』 を題材にしました。
旅行中は、街を歩きながら、車窓から眺めながら、標識・マークの写真を見つけ、カメラにおさめることも息子の楽しみの一つでした。

これも、“楽しみながら学ぶ”ですねicon12


child今後の予定child(11/11現在)

《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》各回定員15組
11月 テーマは、アメリカンクラフトをやってみよう♪ →こちら
  11/28(月) →満席です

12月 テーマは、クリスマスをお祝いしよう☆ →こちら
 ※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
  12/15(木) →残席 2
  12/19(月) →満席です
  1月以降も開催決定!
 【お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196

《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組

◎12/7(水) テーマ絵本未定。決まり次第お知らせいたします。

icon20おやこでNY旅行icon20
この夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら




2016年10月25日

再び!コストコ前橋倉庫店へ

『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけですicon06

10/23わくわくファミリーフェスタ、10/24おうちとしょかんクラスと無事にイベントを終え、
ちょっとだけ一息。

前回のコストコから一ヶ月。
お友達と再び!コストコ前橋倉庫店へ行ってきましたicon12
今回は、お友達とシェアできるので、いろいろとお買い物してきましたよ。
左上から
◎キャンベル クラムチャウダー
◎リンツ リンドールチョコ
◎クルトン
◎カークランド ポップコーン
◎ドール フルーツボトル
◎ずわいがに寿司
◎ミニ パン・オ・ショコラ
◎シーフード アヒージョ
◎クノール スープセレクション
◎レーズンウォールナッツ
日用品いろいろ。
パジャマは、3点セットでお買い得!
MRS.GROSSAMAN'Sのシールは、クラスで使っていきますよicon14

『ねこのピート』のオリジナル、英語版を見つけましたicon12
私は翻訳版で知ったこの絵本ですが、アメリカでは“Pete the Cat”の名で馴染みのある絵本らしいです。
この本、190ページもあるのにオールカラー。
6つのお話が収録されており、シールとぬりえのおまけ付きでした。
4〜8歳対象だから、一つのセンテンスも短くわかりやすい英語。
これなら読み聞かせもできそうです。
早速、今夜から。。。と思ったら、「今日は眠いから明日お願い」と言い残して、息子はさっさと寝てしまいました。笑。
クラスの教材になりそうな、クリスマス商品には出会えず残念でしたが、
たっぷりのお買い物とお友達との時間でリフレッシュicon12
また明日からも楽しく頑張っていきましょうface05





2016年10月16日

絵本『どうぶつのおやこ』の美術館@八ヶ岳

先日の八ヶ岳キャンプのお話です。

これまでの記事→【八ヶ岳オートキャンプ場へ】
       →【リゾナーレ八ヶ岳のハロウィン!】

八ヶ岳オートキャンプ場2日目。
標高1,300メートルでの秋キャンプ。
昼間はまだ過ごせる陽気ではあるけれど、夜中の冷え込みはきっと耐えられない。。。
でも大丈夫。しっかりとセラミックヒーター持参しましたから!
おかげで快適な夜を過ごすことができました。

今回の朝食は、
2日前から漬け込んでいた味玉、
好きなものをお好みで挟んで食べる、ホットドッグicon12

朝の空気はひんやりして、肌寒いけれど、家族で焚き火を囲んで、ホットドックを頬張れば、体も心もあったか。


今日は、ハンモックをブランコ代わりにゆ〜らゆら♪

この日、通り道にあった、『サントリー白州蒸留所』も『シャトレーゼ』の工場見学へ向かう車の列もスルーして
我が家が向かったのは、

絵本『どうぶつのおやこ』や『どうぶつのおかあさん』で有名な薮内正幸さんの美術館。

これらの絵本、
小さなお子さんのいるご家庭では、馴染み深いのではないでしょうか。
我が家もその一人。
息子が小さい頃遊んだ、『おかあさんといっしょ』のパズルは、今でも手放せない大切なもの。



いろんな絵本美術館に足を運んできたけれど、
こちらの美術館、今回初めて知りました。

というのも、図鑑を見ながら息子がひとこと。
「リアルな絵をもっと描きたい。これは誰が描いているんだろう?」
図鑑の挿絵の名前に薮内正幸さんのお名前を発見icon12
「え、薮内さんって、絵本作家さんの。。。!?」
と、調べ進めるうちに、この美術館にたどり着いたのでした。
しかも所在地は、八ヶ岳!
既にキャンプ場は予約した後だったので、この偶然に感動icon12
こういうときって、偶然ではなくって、必然だったのかな、なんて思います。

こじんまりとした美術館。
図書ルームで、ゆっくり時間を過ごして、
館長さんとお話させていただき、
帰宅した直後に届いた葉書。こういう心配りは嬉しいですね。
雪の時期を終え、次の企画展が始まる春にまた訪問したいと思います。




child今後の予定child(10/16現在)

《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》各回定員15組
10月 テーマは、ハロウィンを楽しもう♪ →こちら
  10/14(金) →満席です  終了しました
  10/24(月) →残席 2
11月 テーマは、アメリカンクラフトをやってみよう♪ →こちら
  11/28(月) →満席です

12月 テーマは、クリスマスをお祝いしよう☆ ※11月初旬よりお申し込み開始!詳細は後日!
 ※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
  12/15(木) →お席に余裕がございます
  12/19(月) →残席 1
 【お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196

《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組

◎11/9(水) テーマ絵本『くだもの』
          ~フェルトdeりんごのポシェット作り~&~秋のポンポンスタンプ~
 ★10/17,18頃、HanaLab.UNNO mamalog 予約フォームより受付開始 

icon20おやこでNY旅行icon20
この夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら







2016年07月15日

9/21☆おやこで絵本クラフト☆テーマ絵本

9/21(水)に予定している☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO

この日のテーマとなる絵本が決定しました。

みなさんご存知『しろくまちゃんのほっとけーき』
しろくまちゃんと一緒にほっとけーきを作りましょう♪



☆おやこで絵本クラフト☆って?
毎回一冊の絵本の読み聞かせをします。
そこから広がる世界を想像し、工作に繋げていきます。
想像力と創造性を膨らませましょう♪
お申し込み受付は、まだ先ですが、少しだけお知らせさせてくださいface05

場所を おうちとしょかん から HanaLab.UNNO 本屋さん に変えて、行います。

*日時* 9月21日(水)10:30~11:15終了 ※11:15~ドリンクをお飲みいただけます。
*参加費* 1組 600円(ワンドリンクオーダー制)

お申し込み受付は、HanaLab.UNNO お申し込みフォームから 8月中旬頃~受け付け開始 
となります。

ご興味持ってくださった方、いち早く予約したい!という方がいらっしゃいましたら、上記受付期間外でも
講師に直接お申し込みも可能ですicon12
ブログのオーナーへのメッセージ欄よりお申し込みくださいface01

まだ先ですが、ぜひ予定していただけると嬉しいですface05

HanaLab.UNNO本屋さんの絵本や本に囲まれながらの空間での おやこで過ごす、絵本と工作の時間。
私自身も今からとっても楽しみですicon06






2016年07月05日

NEW!☆おやこで絵本クラフト☆

ちょっぴり夏休み気分・・・と思ったのも束の間、
今月23日の祗園祭の準備諸々・・・忙しく過ごしている こいけ です。(自治会のPTA役員なんです)

お待たせしました!
☆おやこで絵本クラフト☆ 次回のクラスが決定いたしましたicon12

☆おやこで絵本クラフト☆って?

毎回一冊の絵本の読み聞かせをします。
そこから広がる世界を想像し、工作に繋げていきます。
想像力と創造性を膨らませましょう♪

今回の一冊は、みなさんご存知『しろくまちゃんのほっとけーき』
しろくまちゃんと一緒にほっとけーきを作りましょう♪


お申し込み受付は、まだ先ですが、少しだけお知らせさせてくださいface05

場所を おうちとしょかん から HanaLab.UNNO 本屋さん に変えて、行います。

*日時* 9月21日(水)10:30~11:15終了 ※11:15~ドリンクをお飲みいただけます。
*参加費* 1組 600円(ワンドリンクオーダー制)

お申し込み受付は、HanaLab.UNNO お申し込みフォームから 8月中旬頃~受け付け開始 
となります。

詳細は、また改めてこちらのブログでお知らせいたしますicon14
ご興味持ってくださった方、ぜひ予定していただけると嬉しいですface05

HanaLab.UNNO本屋さんの絵本や本に囲まれながらの空間での おやこで過ごす、絵本と工作の時間。
私自身も今からとっても楽しみですicon06


今日は、オススメ絵本のご紹介icon12
シリーズ第3弾となる ねこのピート はじめてのがっこう


知人を通じて、翻訳者である大友剛さんのサインをいただきました。息子の名前入り♪
ピートのように いつでもさいこう!そんな気持ちでいると、きっと嫌なことも忘れちゃう!
うん、昨日のモヤモヤはかき消そう!笑。




※こちらは、お薦め絵本です。
☆おやこで絵本クラフト☆のテーマ絵本ではありません。



2016年06月22日

6/20おうちとしょかんクラス活動報告

6/20『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』おうちとしょかんクラス、終了しました!

キャンセルもあり、14組のおやこの皆さんにご参加いただきました。
ありがとうございますface05
大勢の皆さまに対して、スタッフは私一人。。。
この日もドタバタと慌ただしい一時間のように感じましたが、皆さま楽しんでいただけたでしょうか。。。

カードを使ったゲームでなんちゃって食育。

ご飯を食べたら、ノンタンと一緒に歯みがきゴシュシュ♪と工作タイム。
ノンタンのお口を開くと、
“イ〜”のお口になるんです!

歯みがきセットは、ノンタンのお口に収納できるというスグレモノ。
ノンタンを首から下げて、ノンタンと一緒に歯みがきすると、楽しいかもface05

この絵本も一緒に添えて。
おうちで楽しく歯みがきできますようにicon12


次回は、
来週6/27(月)☆おやこで絵本クラフト☆ 残席 2組です。→お申し込みはこちら
『わたしのワンピース』
を今回の一冊として、読み聞かせをした後、工作に繋げていきます。
創造性と想像力を膨らませましょうicon12
今回は、シールを貼ったり、手先を使う細かい作業と大きな用紙にダイナミックに描く作業。
2つの異なった作業を行うことで、お子さんにも違いを感じながら楽しんでもらえると嬉しいなぁと思ってます。

皆さまのご参加お待ちしておりますface05


npo02日常ヒトコマnpo02
この日、わりと疲れてました。(前日の雨の中のキャンプが原因でしょうか?笑)
なのに、下校した息子、川に行きたいと。
結構前からのリクエストだな。。。
仕方ない、付き合うか。。。

息子は腰をかがめて、延々と石を探し続け(意外に見つかる!)、いくつかの岩石・鉱物らしきものを見付けました。
息子の手にあるこの石。
帰宅して磨いて割ると。。。

見えるでしょうか?
息子曰く、石英(水晶)と黄鉄鉱が混ざってる!らしい。。。

小学生になってからは、習い事やら宿題やらで日々慌ただしく、下校後の自然あそびに付き合うことがめっきり減ったけど、
力尽きるまで、子育て楽しもう!笑。




Posted by oyakodeasobo at 10:33 Comments( 0 ) 工作 絵本・シアター