英語で!お天気キャスター体験してみた。
上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス


今後の予定




〜お願い〜
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
皆さまのご参加お待ちしております
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけです
英語で!お天気キャスター体験したのは。。。言うまでもなく、息子でありますが。。。
先日、エムウェーブ前を通ったら、何やらイベントが始まる様子。早速検索して、NBSまつりだと判明

午前の用事を済ませた午後、これ目当てでフラリと立ち寄ってみました。
数あるブースの中、息子は英語ブースへ一目散。。。。するわけありません。笑。
まだまだ子どもです。
一目散したのは、縁日コーナー。
そこでひとしきり遊ばせ、心満たせたあと、なにげに英語ブースへ誘導。笑。
英語で!お天気キャスター体験は、COCO塾長野校ブースのものでした。
◎New York は、Snowy
◎Sydneyは、 Sunny
◎Tokyoは、 Cloudy
◎Londonは、 Rainy
各地の気候を正確に捉えてますね息子は迷わずNew Yorkを選んで、リポートします!

New York は雪ですから、しっかりマフラーで防寒対策して、お届けします。笑。

お天気キャスター体験終了後、アンカー役の先生との英会話も行いました。
お決まりクエスチョン、
“What's your name?” から年齢、好きな食べ物、好きなことなど
息子が??になったところは、先生が上手に答えを導いてくれて、わかりやすいな。。。と見ていて感じました。
“好きなこと”の質問に対し、息子は“ドラム演奏”と答えたのですが、
先生も“え〜!!僕も以前ドラムやってたんだよ〜!!”と、大興奮!!
そう、英語に限らずですが、共通の話題が見つかると、お互いの距離を縮めることができますね

このあと、息子が「英語が通じてすごく嬉しかった!」と、何度も言っていて、
フラリと立ち寄った10分程度の体験でしたが、我が家にとっては大きなものを得た気がしました。
この体験の積み重ねがきっときっと何かしら実になるはず。
「英語が通じてすごく嬉しかった!」
この気持ち、忘れずに持ち続けていてほしいですね



《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
※開催日間近になりますと、キャンセルが出ているかもしれません。各開催場所もしくは講師までお問い合わせください。
◎9月 テーマは、粘土で三色団子づくり〜うさぎさんも一緒に〜
●9月25日(月)10:30~11:30 1組500円
●10月23日
●11月27日
●12月18日
【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


《☆おやこで絵本クラフト☆ 》定員10組
◎不定期で開催しています。

《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。
※次回開催 9/8(金)16:00〜 @市民プラザゆう

《キッズのための英語であそぶ会》
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
次回開催は、
10/15(日)14:00~15:30 (対象:小学生)
ハロウィンパーティー!
お楽しみに♪
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


キッズのための英語であそぶ会Summer!!開催しました!
上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけです
学研国分教室の相原先生とのコラボイベント、キッズのための英語であそぶ会Summer!!開催しました!
小学生のお友達にご参加いただき、楽しい時間を過ごすことができました。
英語関連グッズもたくさん!準備完了です!


前回のイベントよりお友達からたくさんの笑顔が引き出せたような気がしました。

お決まりCraft time~!

今回のメインアクティビティ、アイスクリーム作り~!


学研国分教室のお庭は、こういったアクティビティに最適な素敵なお庭なんです!!
この赤いボールの内部にアイスクリームの材料、周りに氷と塩を投入して、転がし続けること30分。


アイスを頬張りながら、お庭の遊具で遊んで。。。
夏休みの思い出になったかな。

コラボしてくれている相原先生にも感謝!
公民館などとは違った環境もこのイベントのオススメポイントですよ◎

ご参加いただいたお子様のお母さまから
「英語は楽しいものなんだ!と思ってもらえたのが嬉しかった」
というご感想をいただきました。
小学生の頃、週末に夜更かしして洋画を観るのが楽しみで、洋楽を聴き、外国への興味が膨らみ、英語が大好きになりました。
でも当時はインターネットもまだ浸透しておらず、今ほど外国や生の英語に触れることは身近ではなかったですね。
だからこそ! 海外が身近に感じる環境が整っている今、幼少期から自然と英語に触れ、英語への苦手意識はなく成長してほしいなという私の願いと、
私自身も童心に返った感覚で開催させてもらっているイベントです。
コラボしてくれている相原先生にも感謝!
公民館などとは違った環境もこのイベントのオススメポイントですよ◎
次回は、秋にハロウィンイベントを予定しています☆
ハロウィンデコレーションで彩られたお庭もお楽しみに♪
8月以降のクラス、参加者さん募集しています!
まだまだお席に余裕がございます。
詳細はこちら↓ ↓ ↓


《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》各回定員15組
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
※開催日間近になりますと、キャンセルが出ているかもしれません。各開催場所もしくは講師までお問い合わせください。
◎8月 テーマは、夏まつりごっこ
●8月25日(月)10:30〜11:30 おうちとしょかん 一組500円 受付中!十分に空きがございます!
◎9月 テーマは、粘土で三色団子づくり〜うさぎさんも一緒に〜
●9月25日(月)
●10月23日 ●11月27日 ●12月18日
【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196

《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組
◎不定期開催。次回は、8月23日(水)10:30~11:15
テーマ絵本は、『ノラネコぐんだん アイスのくに』
★詳細 HanaLab.UNNO facebook →こちら
★お申し込みフォーム→ こちら 十分に空きがございます!

《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。 ※次回開催 8/18(金)16:00〜
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。 ※次回開催 8/18(金)16:00〜

《キッズのための英語であそぶ会》
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
次回開催は、秋にハロウィンイベントを予定しています。
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


本場アメリカの。。。
上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけです
今年の夏は、海外旅行には行けないけれど、でも息子に英語に触れる環境を。。。と、
見つけたのが、
本場アメリカのサマーキャンプ!
実は、昨年のアメリカ旅行の際、現地のサマーキャンプに参加できないかと調べてみたのですが、
ネイティブの中に放り込むのはいくらなんでも酷ってものだし、
条件を満たすものにたどり着けず、
クラフトクラスなどの参加で終わってしまったのですが。。。(年齢的にもそれでよかったと満足しています)
アメリカでなくても、日本で味わえたのです!
というわけで、4泊5日のサマーキャンプに子どもだけで参加してきましたよ。
もちろん、私は強制的な育児は好まないので、息子が希望したり了承したのみ。
こんなに長い時間、親元を離れたこともなく、心配する気持ちもあったけど、
結果的には参加して大正解!
滞在中は、あらゆるアクティビティが用意されていて、飽きることがありません。

多くのことを吸収して、一回り大きく成長して帰ってきてくれたように感じます!
基本は英語漬けの環境に身を置くことで、知らぬ間に理解できてる!
迎えに行った際、ネイティブのリーダーの問いかけに応じてる姿を見て、頼もしくなりました。
とは言え、英語力はまだまだ初心者レベル。
これからも楽しく英語に触れていける環境づくりをサポートするのみですね。
いやぁ、英語好きな私から見ると、本当に羨ましい。
でも私が小4で、ここに飛び込めたかというと、絶対ムリだったな。。。まずは、そこを誉めてあげなくちゃね。
8月以降のクラス、参加者さん募集しています!
まだまだお席に余裕がございます。
詳細はこちら↓ ↓ ↓


《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》各回定員15組
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
※開催日間近になりますと、キャンセルが出ているかもしれません。各開催場所もしくは講師までお問い合わせください。
◎8月 テーマは、夏まつりごっこ
●8月25日(月) 受付中!十分に空きがございます!
◎9月 テーマは、粘土で三色団子づくり〜うさぎさんも一緒に〜
●9月25日(月)
●10月23日 ●11月27日 ●12月18日
【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196

《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組
◎不定期開催。次回は、8月23日(水)10:30~11:15
テーマ絵本は、『ノラネコぐんだん アイスのくに』
★詳細 HanaLab.UNNO facebook →こちら
★お申し込みフォーム→ こちら 十分に空きがございます!

《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。 ※次回開催 8/18(金)16:00〜
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。 ※次回開催 8/18(金)16:00〜

《キッズのための英語であそぶ会》
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


8/9キッズのための英語であそぶ会Summer!!開催
上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけです
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
キッズのための英語であそぶ会第二弾!!行います!!
夏らしいチラシが完成しました

小学生の息子に、より多くの英語の場を!と始まったこの企画。
春に続き、二回目となる今回は、
ボールで遊びながら、アイスクリームを作ります!!
もちろん、私は工作を担当させていただきます。
☆クラフトタイム
☆アクティビティー
☆ゲーム
☆英語絵本
など、英語をちょこっと取り入れながら、夏休みを楽しみましょう♪
【日時】8月9日(水)15:30〜17:00 まで 少し涼しくなってからのスタートです。
基本的には、小学生を対象にしています。
詳細は、以下のチラシをご覧下さいね♪



《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》各回定員15組
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
※開催日間近になりますと、キャンセルが出ているかもしれません。各開催場所もしくは講師までお問い合わせください。
◎8月 テーマは、夏まつりごっこ
●8月25日(月) 受付中!
◎9月 テーマは、粘土で三色団子づくり〜うさぎさんも一緒に〜
●9月25日(月)
●10月23日
●11月27日
●12月18日
【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196

《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組
◎不定期開催。次回は、8月23日(水)10:30~11:15
テーマ絵本は、『ノラネコぐんだん アイスのくに』
★詳細 HanaLab.UNNO facebook →こちら
★お申し込みフォーム→ こちら

《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。 ※次回開催 8/18(金)16:00〜
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。 ※次回開催 8/18(金)16:00〜

《キッズのための英語であそぶ会》
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
次回開催は、8/9(水)小学生対象 を予定しています。
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


第3回English Fun! Fun! Fun!に参加!
上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけです
このブログを訪問くださり、ありがとうございます
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけです

このブログを訪問くださり、ありがとうございます

小4の息子、
小学高学年〜向け、英語イベント
第3回 English Fun! Fun! Fun!×タグ・ラグビー に参加してきました!
2020年に小学校英語教育が変わることを受け、最近ではこういった小学生向け英語イベントが増えてきましたね。
今回のイベント、受付の段階では、
“Hi.How are you〜?”ってノリではなく、普通に日本語だったので、親としては拍子抜けしちゃったのですが、
そんな母に気づきもしない息子は、
“ My name is ○○ ○○.” とすっかり英語モード。
本人やる気満々じゃないですか!よしよし。笑。
前半だけ、保護者である私も見学させてもらいましたが、
日常の中に英語。。。というスタイルではなく、
まずは初対面のお友達とのコミュニケーション作り→楽しく英会話の授業→タグ・ラグビー体験 という流れでした。
もちろん、他者とのコミュニケーション能力がなければ、英語が使えても役には立たないので、
こういったコミュニケーションを高める場を作ってもらえるのは、ありがたいことです。

初めて行ったタグ・ラグビー!
かなり楽しかったみたいです。
ついつい大人は(いや、しつこいようですがアメリカかぶれの私は)、
アメリカンな雰囲気、英語オンリーなんかを求めがちですが、それだと慣れない子供は、まず固まりますね。。。笑。
今回のイベントに参加した息子は、「楽しかった!!」と。
それが何よりです。本当、楽しい!そう思えることが一番!!


《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》各回定員15組
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
※開催日間近になりますと、キャンセルが出ているかもしれません。各開催場所もしくは講師までお問い合わせください。
※H29年4月より、参加費を1組500円に改定させていただきます。ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
◎6月 テーマは、おしゃれ腕時計を作ろう♪
6/26(月) 残席わずか
◎7月は、お休みです。
【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196

《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組
◎不定期開催。次回は、9月(予定)

毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。 ※次回開催 6/9(金)16:00〜

《キッズのための英語であそぶ会》
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
次回開催は、夏頃を予定しています。
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


Weekend Kids Englishに参加しました。
上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけです
このブログを読んでくださる皆さま、いつもありがとうございます
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけです

このブログを読んでくださる皆さま、いつもありがとうございます

この週末は、小学校のお便りで知ったイベント、
Weekend Kids English
に参加してきました!
小学3・4年生、特定の小学校対象だったようで、当日は参加者さん少なめのアットホームな雰囲気のなか、
保護者も一緒に!!英語を使ったアクティビティーを行いました。
ニュージーランド出身の先生から、国について教えてもらいました。



今回の英語は、挨拶や天気などベーシックなもの中心だったので、
小学生でも理解しやすかったように思います。
息子に感想を聞くと、
「外国人の先生二人が好きだった〜」
と。。。
どうやら外国人に対する抵抗感というものはないよう。
そこがクリアできているのはよかった!!
本当、英語を専門に勉強してきた私としては、今の時代の子供の環境。。。羨ましい。。。
アメリカ人の女の子と文通していた中学時代。。。思い出すなぁ。(←歳がバレるので詳細はこれくらいで。笑)
さてさて、最後にクラスのお知らせです。
明日は、おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪ です!
お席は、あと1組だけ空いています。当日でも申し込み可能です

お申し込みをいただいています皆さま、明日、おうちとしょかんでお待ちしています



《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》各回定員15組
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
※開催日間近になりますと、キャンセルが出ているかもしれません。各開催場所もしくは講師までお問い合わせください。
※H29年4月より、参加費を1組500円に改定させていただきます。ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
◎5月 テーマは、乗り物に乗ってお出かけ♪
5/22(月) 残席 1
5/22(月) 残席 1
◎6月 テーマは、おしゃれ腕時計を作ろう♪
6/26(月)
【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196

《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組
◎不定期開催。次回は、9月(予定)

毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。

《キッズのための英語であそぶ会》
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
次回開催は、夏頃を予定しています。
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


イースターパーティー終了しました!
上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけです

作ったイースターバスケットを持って、お庭でエッグハント!
そしてもちろんエッグレースも!
私のクラスにご参加いただいたことのある方ならきっとご存知、あのスプーンリレー=まるで本物?に見える卵をスプーンから落とさずリレーしていく遊びです。
今回参加された最年少のお子さんからは、「もう一回!」とリクエストがあったほど!いつも好評なんです

自分のエッグを見つけたら、イースターエッグに変身させましょう。
本日二回目のクラフトタイム!
当たり前なんですが、小学生ともなると、みんな手際よく自分で作り上げるんですよね。
普段は、未就園児さんに触れる機会が多い私。
ここのところ、園児さん、小学生と一緒に制作する機会が増えてきて、改めて子供の成長というものを感じ、
私にとっても新鮮で勉強になった春でした。

さてさて、話を戻して、イースターパーティの続きです!
最後は、相原先生手作りのキャロットケーキをイングリッシュティーでティータイム

もちろん、大型英語絵本も読みました。

ふふ、私は、こんなティーポットコスチュームで登場しちゃいましたよ。笑。
小学生の皆さん、引いてなかったかって?
ええ、ええ、苦笑いしてましたとも!笑。
でもでも、私は平気です。めげません!
コスチューム姿で人前に出ても恥ずかしくない!と思える度胸を持てば、
きっと、外国の方を目の前にしても恥ずかしがらずに英語が飛び出す・・・・は・ず!?

今後の予定
(4/6現在)
5/22(月)
《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※5月からの入会数名空きがございます。

〜お願い〜
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
皆さまのご参加お待ちしております
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけです

上田市学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
小学生対象・キッズのための英語であそぶ会~イースターパーティー~終了しました!
お部屋は、イースターデコレーションで準備OK!

私は、クラフトタイム担当。まずは、イースターバスケット作りから始めましょう♪
女の子が多かった今回のクラス。好みのマスキングテープやシールで飾り付ける工程が楽しかったようです
小学生対象・キッズのための英語であそぶ会~イースターパーティー~終了しました!
お部屋は、イースターデコレーションで準備OK!

私は、クラフトタイム担当。まずは、イースターバスケット作りから始めましょう♪
女の子が多かった今回のクラス。好みのマスキングテープやシールで飾り付ける工程が楽しかったようです


そしてもちろんエッグレースも!
私のクラスにご参加いただいたことのある方ならきっとご存知、あのスプーンリレー=まるで本物?に見える卵をスプーンから落とさずリレーしていく遊びです。
今回参加された最年少のお子さんからは、「もう一回!」とリクエストがあったほど!いつも好評なんです


本日二回目のクラフトタイム!
当たり前なんですが、小学生ともなると、みんな手際よく自分で作り上げるんですよね。
普段は、未就園児さんに触れる機会が多い私。
ここのところ、園児さん、小学生と一緒に制作する機会が増えてきて、改めて子供の成長というものを感じ、
私にとっても新鮮で勉強になった春でした。

最後は、相原先生手作りのキャロットケーキをイングリッシュティーでティータイム


もちろん、大型英語絵本も読みました。

小学生の皆さん、引いてなかったかって?
ええ、ええ、苦笑いしてましたとも!笑。
でもでも、私は平気です。めげません!
コスチューム姿で人前に出ても恥ずかしくない!と思える度胸を持てば、
きっと、外国の方を目の前にしても恥ずかしがらずに英語が飛び出す・・・・は・ず!?

覚えた英語をアウトプットできる場を作りたい!という気持ちで始まったこの企画。
今回参加した息子も、簡単な英語ではあるけれど、質問に答えたり、積極的に取り組んでくれました。そうそう、その調子!
定期的に開催して、英語を身近に感じ、英語・日本語にかかわらず、人前で話せる度胸を身につける力をつけてほしいなと思うのでした。
次回は、夏頃の開催を予定しています。
小学生だけではなく、幼児さんを対象にした回も設けようと、相原先生と次なるイベントを企画しています。お知らせをお楽しみに♪
今回参加した息子も、簡単な英語ではあるけれど、質問に答えたり、積極的に取り組んでくれました。そうそう、その調子!
定期的に開催して、英語を身近に感じ、英語・日本語にかかわらず、人前で話せる度胸を身につける力をつけてほしいなと思うのでした。
次回は、夏頃の開催を予定しています。
小学生だけではなく、幼児さんを対象にした回も設けようと、相原先生と次なるイベントを企画しています。お知らせをお楽しみに♪


《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》各回定員15組
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
※開催日間近になりますと、キャンセルが出ているかもしれません。各開催場所もしくは講師までお問い合わせください。
※H29年4月より、参加費を1組500円に改定させていただきます。ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
◎4月 テーマは、王子さまとお姫さまのクラウン作り
4/24(月) →満席
◎5月 テーマは、乗り物に乗ってお出かけ♪5/22(月)
【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組

◎4/12(水) テーマ絵本 『はらぺこあおむし』
お申し込みフォーム →こちら 残席 3組

毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※5月からの入会数名空きがございます。

《キッズのための英語であそぶ会》
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
次回開催は、夏頃を予定しています。
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


キッズ!英語で世界旅行体験WSに参加!
春休みだからって、連日の更新失礼いたします。
って、春休みなのは息子だけで、私は普段よりちょっとゆるやかながらも働いておりますが。
このブログを訪問してくださる皆さま、いつもありがとうございます

上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけです
少し前のことですが、再び!英語イベントがあるということで、参加してきました!@サントミューゼ
今後の予定
(3/28現在)
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけです

主催は、このときと同じ先生方。
今回は、英語や国際交流に関わるいくつかのブースが設けられていて、世界旅行気分で?自由に参加できるというスタイルのものでした。
大学生のお姉さんとビンゴタイム。
英語で数を数えましょう。

英語イベントでは、二度目の体験となる手巻き寿司作り。

Put,Spread,Roll up などなど、いくつかの単語を覚えました。。。覚えたよね?息子。

こちらは、絵手紙のブース。

絵手紙って、わりと難しいのですね。あの独特の風合いを出すには、筆の持ち方が関わるようで。
私、途中でプルプルして挫折しました

完成した絵手紙は、海外の方へ送るようです。


息子の描いた絵手紙が、世界のどなたかの元に届きますように


こんなイベントが増えることを願うばかり。



インプットしてきたものを少しでもアウトプットできる場があると、きっと自信にも繋がるはず!
ないなら作ろう!ってことで行うイースターイベントは、いよいよ来週。
私も子どもたちと一緒に勉強するつもりで、ワクワクしながら絶賛制作準備中



《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》各回定員15組
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
※開催日間近になりますと、キャンセルが出ているかもしれません。各開催場所もしくは講師までお問い合わせください。
※H29年4月より、参加費を1組500円に改定させていただきます。ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
◎3月 テーマは、工作 DE お子様ランチ 3/13(月) →残席 2組
《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組
《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席は、わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。

〜お願い〜
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
皆さまのご参加お待ちしております
◎4月 テーマは、王子さまとお姫さまのクラウン作り
4/24(月) →残席 1組
【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196

◎4/12(水) テーマ絵本 『はらぺこあおむし』
お申し込みフォーム →こちら 残席 わずか

毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席は、わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。

小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


キッズ英語イベントに参加!
上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけです
楽しい英語のイベントに参加してきました!
7人の小学生が参加していました。
まずは自己紹介から。
英語の自己紹介フレーズは、英語教室で何度も練習しているはず。いよいよ実践です。
息子は一番最後というラッキーなタイミング。
大きな声で
“Hello.My name is ○○.”
“I go to ○ elementary school. I'm in the third grade.”
と言うことができました。
こうして短いフレーズでもみんなの前で発言することの積み重ねが、きっと子供の自信に繋がるはず。頑張れ、息子!
まずは、2つのグループに分かれて絵本タイム。



Sushi! 飾り寿司を作るようです

先生は、法被に衣装替え。
とかく、異国体験をしようと思いがちですが、
こうして日本食や日本文化を学ぶことも、異国間交流には必要ですね。
親の力を借りることなく、

ちょっとだけいびつな梅のお花の飾り寿司が完成~
頑張りました
おいしかったですよ

次は、ティータイム。
ストロベリーティーをいただきながら、オーストラリア!のチョコをいただきました。(3つペロリと平らげた息子の食レポによると、「すごいおいしかったよ」とのこと。なんの食レポにもなってませんね
)
こうして日常生活を取り入れながらの英語体験。
楽しいですね
私の子供時代にもこんな経験したかったなぁ・・・。
でもこうして、我が子と一緒に体験できるだけで幸せですね
このような企画を自分でもできたらなぁと、更なる夢が広がりました
年齢別・ある程度の人数が集まりグループができれば、個別で企画してくださるようです。
また近いうちにお願いしたいですね。
英語に興味がある!という、私と知り合いの小学生のお子さんをお持ちの保護者さま、ご興味ありましたら、下記アドレスまでご連絡お待ちしてます
今後の予定
(2/14現在)
《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組
《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 体験会 詳細は→こちら
3/22(水) 16:00~17:00 @市民プラザゆう 2F 和室
【お問合せ・お申し込み】→ 講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


お知らせ


〜お願い〜
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
皆さまのご参加お待ちしております
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけです

楽しい英語のイベントに参加してきました!
7人の小学生が参加していました。
まずは自己紹介から。
英語の自己紹介フレーズは、英語教室で何度も練習しているはず。いよいよ実践です。
息子は一番最後というラッキーなタイミング。
大きな声で
“Hello.My name is ○○.”
“I go to ○ elementary school. I'm in the third grade.”
と言うことができました。
こうして短いフレーズでもみんなの前で発言することの積み重ねが、きっと子供の自信に繋がるはず。頑張れ、息子!
まずは、2つのグループに分かれて絵本タイム。

“What I like about me”
という絵本から、自分の好きなところを探すことから始まります。
2冊めは、じゃんけんして、決まったのがこの絵本。
“UP,DOWN,AND AROUND”
2冊めは、じゃんけんして、決まったのがこの絵本。
“UP,DOWN,AND AROUND”

あ!この絵本といえば、以前Masayo先生がブログで紹介していた本。
同じ学年の息子を持つ親として、これは良さそう!と、思わずMasayo先生に問い合わせた本だから、息子も覚えていたようで!
こうしてリンクした瞬間は、発見!学びのときですよね。
同じ学年の息子を持つ親として、これは良さそう!と、思わずMasayo先生に問い合わせた本だから、息子も覚えていたようで!
こうしてリンクした瞬間は、発見!学びのときですよね。
テーブルに目をやると、何やらスタンバイされてますよ。
何が始まるのかな。
何が始まるのかな。

Sushi! 飾り寿司を作るようです


先生は、法被に衣装替え。
とかく、異国体験をしようと思いがちですが、
こうして日本食や日本文化を学ぶことも、異国間交流には必要ですね。


ちょっとだけいびつな梅のお花の飾り寿司が完成~


おいしかったですよ


次は、ティータイム。
ストロベリーティーをいただきながら、オーストラリア!のチョコをいただきました。(3つペロリと平らげた息子の食レポによると、「すごいおいしかったよ」とのこと。なんの食レポにもなってませんね


楽しいですね

私の子供時代にもこんな経験したかったなぁ・・・。
でもこうして、我が子と一緒に体験できるだけで幸せですね

このような企画を自分でもできたらなぁと、更なる夢が広がりました

年齢別・ある程度の人数が集まりグループができれば、個別で企画してくださるようです。
また近いうちにお願いしたいですね。
英語に興味がある!という、私と知り合いの小学生のお子さんをお持ちの保護者さま、ご興味ありましたら、下記アドレスまでご連絡お待ちしてます



《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》各回定員15組
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
※開催日間近になりますと、キャンセルが出ているかもしれません。各開催場所もしくは講師までお問い合わせください。
※H29年4月より、参加費を1組500円に改定させていただきます。ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
◎2月 テーマは、イースターエッグでおひなさま
2/27(月) →残席 1組 満席
◎3月 テーマは、工作 DE お子様ランチ
3/13(月) →残席 2組
◎3月 テーマは、工作 DE お子様ランチ
3/13(月) →残席 2組
【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
◎3/7(水) テーマ絵本 『はなをくんくん』〜ポンポンマムのリース作り〜おひなさまの飾り付き
お申し込みフォーム → こちら
《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 体験会 詳細は→こちら
3/22(水) 16:00~17:00 @市民プラザゆう 2F 和室
【お問合せ・お申し込み】→ 講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。






※冬の間、天候により、イベント中止もしくは延期になるかもしれません。
その場合、当日の朝、ハナラボウンノ、もしくは講師よりご連絡いたします。
こちらのブログでもお知らせいたします。ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
その場合、当日の朝、ハナラボウンノ、もしくは講師よりご連絡いたします。
こちらのブログでもお知らせいたします。ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


ハロウィンレッスン@息子の英会話教室
上田市で活動している未就園児さんとママ向け親子クラス

レッスン終了後の記念撮影、もはや顔が見えておりません。

“Trick or Treat!”でまたもお菓子とハロウィングッズをいただきましたよ〜!って、事前にイベント参加費払ってますがね。笑。
今後の予定
(10/22現在)
おやこでNY旅行
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』です。
息子が通う、
英会話教室のハロウィンイベント から数日後。
英会話教室のハロウィンイベント から数日後。
再びハロウィンレッスン。
仮装をしての参加です。
息子は、三度目のマイケル!と思いきや、リゾナーレ八ヶ岳のハロウィン!で主人が身につけたこのコスチュームが気に入って、これ。
映画『SCREEM』のあれです。
私、こんなキャラクターいやなんですけどね。。。



息子が園児のころは、
私はMasayo先生のクラスに、親子連れのなか、ママ一人で通っておりました

(息子が入園の頃にMasayo先生のクラスを知ったので入れ違いだったのです
)

そのとき学んだ英語のフレーズ(のすべてではないけれど)は、今でもなんとか息子に話しかけてみたりして、役立っていますよ。
英語がすぐ近くにある環境、本当に羨ましいです。。。


《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》各回定員15組
◎10月 テーマは、ハロウィンを楽しもう♪ →こちら
10/14(金) →満席です 終了しました
10/24(月) →残席 2
◎10月 テーマは、ハロウィンを楽しもう♪ →こちら
10/24(月) →残席 2
◎12月 テーマは、クリスマスをお祝いしよう☆ ※11月初旬よりお申し込み開始!詳細は後日!
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
12/15(木) →お席に余裕がございます
12/19(月) →残席 1
【お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
12/15(木) →お席に余裕がございます
12/19(月) →残席 1
【お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組
◎11/9(水) テーマ絵本『くだもの』
~フェルトdeりんごのポシェット作り~&~秋のポンポンスタンプ~
~フェルトdeりんごのポシェット作り~&~秋のポンポンスタンプ~
【お申し込みフォーム】→こちら


この夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら