山梨県ノースランドキャンパーズビレッジDay1
上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス
幌馬車がズラーッと並んでいて、

ティピーもある、

西部劇を思わせるこの雰囲気!
今後の予定




〜お願い〜
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
皆さまのご参加お待ちしております
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけです
きっと今年最後のキャンプ!(本当?笑)
昨年知って、行きたい!!と熱望していた、
山梨県甲斐市にあるノースランドキャンパーズビレッジへ。
ほら、見てください!!
こんな幌馬車があって。。。



西部劇ってあんまり観たことないけれど、アメリカ好きにはたまらんスポットです〜!!!


この幌馬車、キャビンになっているので宿泊できるのです。

翌朝撮った、反対側からの一枚。

テントではないので、ちょっと寒くなった時期にぴったりですね。
標高1,200mの場所にあるここ、幸い、思っていたよりまったく寒くなくてキャンプ日和!
夜も毛布と布団に包まって快眠でした!

幌馬車キャビンに宿泊すると、専用で使えるインディティピー内には、暖炉があって、

外から簡易的なドアを立て掛けると、暖かい〜!


もっと寒い季節になってからでも行けるかも!


焼き鳥にも挑戦!

ティピーの前には、タープを始め、テーブルに椅子、すべて完備されてあるので、手ぶらでもオッケー。
無駄になんやかんやと荷物を持っていった我が家です。。。

我が家の家庭菜園で今だに穫れている、なすとピーマン各種を使って、簡単バーベキュー開始!

焼き鳥って火加減難しいですよね、いくつか丸焦げにしながら、ようやく焼き加減のコツを掴みました(←夫が)。
まぁ、私、鶏肉苦手なんですけどね。男たちがおいしいおいしい言って食べていました。


この日、お昼にどうしても外せない用事あり、午後からの出発でした。
「強行突破過ぎやしない?」とボヤき気味だった夫も、
「ここ良かったね〜また行きたいね〜」と気に入った様子。
もちろん、息子も幌馬車キャビンで頭を何度もぶつけながらも(二段ベッドあるある!)
こうした非日常体験できたこと、喜んでいました。よかったよかった。
。。。と、締めのような文章を書いてしまいましたが、Day2に続きます



《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
すべて、月曜日 10:30~11:30 1組500円
◎10/23 ハッピーハロウィン♪~ハロウィン工作~
◎11/27 秋を感じるあそび~木の葉のモチーフ作り~
◎12/18 ミニクリスマス会~クリスマス工作~
【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


《☆おやこで絵本クラフト☆ 》定員10組
◎不定期で開催しています。

《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。
※次回開催 10/13(金)16:00〜 @市民プラザゆう 和室

《キッズのための英語であそぶ会》
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
次回開催は、
10/15(日)14:00~15:30 (対象:小学生)
ハロウィンパーティー!
詳細は、こちら
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


TINY GARDEN FES.@無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場Day2
上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけです
KNOKING ON THE DOORS TINY GARDEN FESTIVAL@無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場 2日目。
オフィシャルサイトの昨年の映像にもちょこっと映ってます、息子が。わかる人にはわかるかも!?→こちら
前日の様子はこちら→ 2017Day1
会場のある
無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場
のメインストリートには、ワークショップブースやお店が立ち並んでいます。

我が家の朝食は、お決まりホットサンド。
でも今回はマンネリメニュー、抜け出しましたよ

豚バラ肉(もしくはベーコン)、アボカドにトマト、とろけるチーズを乗せたあと、
塩コショウしてオリーブオイルをたらり。
いつもはうっかり焦がしてしまうパンも今回は慎重に。
バジルの葉も挟んだホットサンド、おいしかった~!

午前中のうちにテントを片付けて、気づけばもうお昼の時間。
またもフードエリアにて、今日はアンガス牛丼!
息子は二日連続のハンバーガー!
同じアンガス牛でもちょこっとメニューをアレンジしてくれてる辺り、ありがたかった!(昨日は、アンガス牛のステーキ ポテトフライ添え)

この日もまったり。
音楽聴きながら、夫は伊勢角屋麦酒のビールを。

子どもたちは、すぐ横のエリアで巨大竹ブランコやら何やら遊びに夢中!
どの子どもたちよりも息子の頭一つ、いや二つ以上大きかったのは、気のせいですかね。気のせいじゃぁないですね。

(強風にもあいましたが)日中は最高のお天気に恵まれた、まったりと、楽しく、おいしい二日間でした

これにて、今年のキャンプは終わり?
いや、終わりと思うとなんだか無性に寂しくなって。。。
また今月予約しちゃった!笑。


《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
※開催日間近になりますと、キャンセルが出ているかもしれません。各開催場所もしくは講師までお問い合わせください。
◎9月 テーマは、粘土で三色団子づくり〜うさぎさんも一緒に〜
●9月25日(月)10:30~11:30 1組500円
●10月23日
●11月27日
●12月18日
【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


《☆おやこで絵本クラフト☆ 》定員10組
◎不定期で開催しています。

《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。
※次回開催 9/8(金)16:00〜 @市民プラザゆう

《キッズのための英語であそぶ会》
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
次回開催は、
10/15(日)14:00~15:30 (対象:小学生)
ハロウィンパーティー!
お楽しみに♪
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


TINY GARDEN FES.@無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場Day1
9月に入ってもキャンプ三昧な、
上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけです
楽しみにしていた、
KNOKING ON THE DOORS TINY GARDEN FESTIVAL@無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場
昨年に引き続き、行ってきましたよ!
オフィシャルサイトの昨年の映像にもちょこっと映ってます、息子が。わかる人にはわかるかも!?→こちら
昨年に比べ、規模も大きくなり、オシャレさんな若者だらけで。
URBAN RESEARCH 主催ですから、オシャレなはず!
東京からの出店はもちろん、東京からのバスツアーも出てるらしいです。
テント設営して落ち着いたら、早速ステージ&フードブースへ。
どれもこれも美味しそうで!
牛すじ肉のビーフシチュー
アンガス牛のステーキ
阿蘇牛のハンバーガー
と、牛さんづくしで!
夫のキャンプ場での楽しみの一つは、ご当地とか珍しいビールを飲むこと!
こちらは、箕面ビール。


参加したのは、魚のつかみどり!笑。
ニジマスが我が家の夕飯になりました。

この日に使おうと、調達しておいた、魚沼産コシヒカリ。

ライスクッカーの火加減がうまくいかずにお焦げ多めごはんに。。。

それでもおいしくいただけました。

昨年、怖がりの私は断念した気球。

男たちが「怖くないよ、今年はお母さんも乗ろうよ」と、しつこくいうので、ならば乗るぞ!と決意し楽しみにしていました。
この日は、台風が日本に近づいていて、風が強い!気球がなかなか上がらない!
風がおさまった絶妙なタイミングに滑り込んで、無事に乗船!

私、固まってました。
写真撮影?そんなのできっこありません。
気球から見た景色は、息子撮影のもの。
ちなみに一度に6人乗船できて、
今回は、大人3人、小人3人で乗り合わせ。
怖がってたのは、私と。。。。。。。。。園児さんくらいのお子さんだけ!笑。
ちなみに翌日はお天気の良い日だったけど、やはり強風の影響で一日気球が上がることはありませんでした。
乗れたのはラッキーでした。怖かったけど、体験できてよかった!

ドライブインシアターって、なんだか楽しそうじゃないですか??
いや、ここはドライブインでもなんでもないのですがね。
はい、アメリカかぶれですから、野外上映ってだけで観たくなる!
でも寒くて早々と退散。。。

いつ来ても曇りがちではっきりしないお天気の嬬恋地方。

ここずっと晴れの日がなかったそうです。
しかしこの日は暑いくらいの快晴!
でもそれは嵐の前の静けさだったのですかね、この日の夜、寒くて寒くて、加えて風が恐ろしく強くて、
あんなにテントが揺れに揺れた夜は初めてでした。
飛んでかなくってよかった。。。




《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
※開催日間近になりますと、キャンセルが出ているかもしれません。各開催場所もしくは講師までお問い合わせください。
◎9月 テーマは、粘土で三色団子づくり〜うさぎさんも一緒に〜
●9月25日(月)10:30~11:30 1組500円
●10月23日
●11月27日
●12月18日
【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


《☆おやこで絵本クラフト☆ 》定員10組
◎不定期で開催しています。

《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。
※次回開催 9/8(金)16:00〜 @市民プラザゆう

《キッズのための英語であそぶ会》
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
次回開催は、
10/15(日)14:00~15:30 (対象:小学生)
ハロウィンパーティー!
お楽しみに♪
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


斑尾高原キャンピングパークDay2
上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけです
昨日に引き続き、斑尾高原キャンピングパークでの2日目。
前日から行われている斑尾ジャズ。同時に斑尾アウトドア2017も開催されていました。
アウトドアグッズの展示・体験のほか、ワークショップも!

口にくわえて鳴らす楽器です。

ワールドライブラリーさんは、世界中の絵本の選定から始まり、翻訳・販売されているそうです。
ここで巨大絵本を読んでくれる。。。というので、よくある大型絵本をイメージしていたのですが、
行ってびっくり!
こんなに大きいんです!
絵本の両側に立つのは、成人男性と言ったら、大体どれくらい大きいのか想像がつくでしょうか。
イギリスの絵本『かじり屋ニブルス』というお話を読んでくださいました。

ページをめくるも重そう。

読み聞かせが終わったあと、思いがけなくワークショップが!


一人ひとりにキットが配られました。
折り紙でニブルスを作ります。

完成したニブルス、やっぱり絵本をかじっています。

絵本を読んだ後のお楽しみってうれしいですね。
私自身が主宰している☆おやこで絵本クラフト☆でも、こうしてワクワク楽しみにする気持ちを味わってもらいたいなぁと思いました。

ここの野外テラスでもジャズ演奏が行われています。
ジャズを聴きながら、この日のお昼は、三人揃って、ナンカレー。
余談ですが、息子の小学校の給食では、たまにナンカレーが登場するそうで、お気に入りメニューらしい。
私が食べきれなかったナンも息子がぺろっと食べてくれました。笑。

ボルダリングにスラックライン(綱渡り)、リフトまで。
あらゆるアクティビティを楽しむことができます。

スカイトランポリンにも初挑戦!

いやぁ、昼食直後。。。グルングルン回る姿を見て、何かと心配になりましたが、セーフでした。笑。

今回のキャンプも大いに楽しみました。
グランピングなんて邪道だ!なんて言いながらも、キャンプに+アルファを求めてしまう我が家は、まだまだ本物のキャンパーではありませんね。笑。
二学期が始まり、日常がスタートです。
リフレッシュしたところで、私も引き続き、皆さんの笑顔を想いながら、クラス準備に取り掛かりたいと思います

8月以降のクラス、参加者さん募集しています!
まだまだお席に余裕がございます。
詳細はこちら↓ ↓ ↓


《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
※開催日間近になりますと、キャンセルが出ているかもしれません。各開催場所もしくは講師までお問い合わせください。
◎8月 テーマは、夏まつりごっこ
●8月28日(月)10:30〜11:30 おうちとしょかん 1組500円 受付中!十分に空きがございます!
◎9月 テーマは、粘土で三色団子づくり〜うさぎさんも一緒に〜
●9月25日(月)
●10月23日 ●11月27日 ●12月18日
【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196

《☆おやこで絵本クラフト☆ 》定員10組
◎不定期で開催しています。

《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。 ※次回開催 8/25(金)16:00〜
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。 ※次回開催 8/25(金)16:00〜

《キッズのための英語であそぶ会》
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
次回開催は、秋にハロウィンイベントを予定しています。
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


斑尾JAZZ@斑尾高原キャンピングパークDay1
上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけです
夏休み、最後の週末も遊び倒します。
目指したのは、この日下見していた、飯山市にある斑尾高原キャンピングパーク。

毎年8月の中旬に開かれる斑尾JAZZ。
生の演奏聴きながら、キャンプできるって最高!しかもありがたき入場無料!
ってことで、こちらのキャンプ場を選びました。


ステージのすぐ横にある今回のキャンプサイトは、この夏完成したこんなおもしろいサイト。
テニスコートがキャンプサイトとしてリニューアルオープンしたそうです。
テント設置スペースは、芝になっているから安心♪
偶然スーパーボールを持参していた息子。最適なコンディションでしたね。笑。ボールが跳ねる跳ねる!

今回は、主人の仕事の都合で午後からの遅い出発だったため、キャンプ場での食事は簡易的に済ませて。
早めの夕食は、フードエリアでまたもハンバーガー!
手前が、パイナップルが入ったハワイアンバーガー。奥がパティが二枚乗ったクワトロバーガー。
ピザもおいしかった〜!

小雨であろうが、風が吹こうが、外で食事をするキャンパー。全然平気です。寒くなければ。
息子も笑ってるぜ〜!

翌朝。

お天気が心配でしたが、無事に晴れ間が覗き込んできました

朝から焼きマシュマロ〜!
さてさて、2日目は、アクティビティ盛りだくさんですよ!
その記事は、また次回♪


8月以降のクラス、参加者さん募集しています!
まだまだお席に余裕がございます。
詳細はこちら↓ ↓ ↓


《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
※開催日間近になりますと、キャンセルが出ているかもしれません。各開催場所もしくは講師までお問い合わせください。
◎8月 テーマは、夏まつりごっこ
●8月28日(月)10:30〜11:30 おうちとしょかん 1組500円 受付中!十分に空きがございます!
◎9月 テーマは、粘土で三色団子づくり〜うさぎさんも一緒に〜
●9月25日(月)
●10月23日 ●11月27日 ●12月18日
【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196

《☆おやこで絵本クラフト☆ 》定員10組
◎不定期で開催しています。

《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。 ※次回開催 8/25(金)16:00〜
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。 ※次回開催 8/25(金)16:00〜

《キッズのための英語であそぶ会》
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
次回開催は、秋にハロウィンイベントを予定しています。
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


バースデーキャンプ@那須/ハンバーガー!!
上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけです
バースデーキャンプ@那須 3日目。
ってところにタイミング良く目の前にこのハンバーガーの巨大オブジェ!
これ、間違いなく食べたくなりますよね??
これが、我が家にとって命取りになるとは。。。(笑)

お店に入り、カウンターでメニュー表を見て、絶句!!

このハンバーガー、一つ1,980円!!
そこにセット料金350円プラス!
ふら~と入った我が家には、パンチのあるお値段ですが

旅のついでじゃぁ、いってしまえ~!って勢いでオーダーしちゃいましたよ!あとはもう帰るだけだし。。。

どうやらA5ランクの那須黒毛和牛100パーセントを使った200gのパティだとか。
ケチャップなんかのソースはなかったのだけど、お肉自体の味と塩コショウがしっかり効いてて、それはそれは美味しかったです。
震えながらいただきました。笑。
震えていたけど、味はしっかり覚えています。


やはり、リサーチ必須ですね。特に那須は。。。
2017年のバースデーキャンプは、これでおしまい。
さて、日常に戻りましょう。



《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》各回定員15組
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
※開催日間近になりますと、キャンセルが出ているかもしれません。各開催場所もしくは講師までお問い合わせください。
◎8月 テーマは、夏まつりごっこ
●8月25日(月) 受付中!
◎9月 テーマは、粘土で三色団子づくり〜うさぎさんも一緒に〜
●9月25日(月)
●10月23日
●11月27日
●12月18日
【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196

《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組
◎不定期開催。次回は、8月23日(水)10:30~11:15
テーマ絵本は、『ノラネコぐんだん アイスのくに』
★詳細 HanaLab.UNNO facebook →こちら
★お申し込みフォーム→ こちら

《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。 ※次回開催 8/18(金)16:00〜
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。 ※次回開催 8/18(金)16:00〜

《キッズのための英語であそぶ会》
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
次回開催は、8/9(水)小学生対象 を予定しています。
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


バースデーキャンプ@那須続き
上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけです
バースデーキャンプ@那須 2日目。
ここでのアトラクション、ディープサンドが面白いんです!
チーム制で(家族で)、12分という時間制限のなか、持ち場エリアの砂の中に隠された宝石(石)を掘り出す!というもの。
人気アトラクションのため、待ち時間2時間半!!
我が家は、夕飯の買い出しに出かけ、三連休中に済ませなければならない宿題を終わらせ、
長い長い待ち時間も有意義に過ごしましたよ

そして、ディープサンドでの12分!
300gもの石を掘り起こしましたよ!楽しかった〜!

3日目は、那須ロープウェイへ。

3日目のお昼ごはん、あんなことになるとは!!
その記事は、また次回!
8月以降も親子クラス開催します!!
今後の日程、ご覧下さいね♪ ↓ ↓ ↓


《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》各回定員15組
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
※開催日間近になりますと、キャンセルが出ているかもしれません。各開催場所もしくは講師までお問い合わせください。
◎8月 テーマは、夏まつりごっこ
●8月25日(月) 受付中!
◎9月 テーマは、粘土で三色団子づくり〜うさぎさんも一緒に〜
●9月25日(月)
●10月23日
●11月27日
●12月18日
【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196

《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組
◎不定期開催。次回は、8月23日(水)10:30~11:15
テーマ絵本は、『ノラネコぐんだん アイスのくに』
★詳細 HanaLab.UNNO facebook →こちら
★お申し込みフォーム→ こちら

《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。 ※次回開催 7/21(金)16:00〜
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。 ※次回開催 7/21(金)16:00〜

《キッズのための英語であそぶ会》
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
次回開催は、8/9(水)小学生対象 を予定しています。
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


タグ :那須トレジャーストーンパーク
バースデーキャンプ@那須/アジアンオールドバザール
上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけです
7/17は、息子の誕生日ってことで、
毎年恒例の2泊3日のバースデーキャンプ。
今年も行っちゃいました、栃木県那須の キャンプラビットさん。
二回目の訪問です。
テントには、お誕生日の飾り付け。
(テント内がとっ散らかっちゃってますが
)

小川がすぐ横に流れている、というサイトでした。
川のせせらぎが心地よく、自然と眠りへと導いてくれました。。。
爆睡できる!
と、思ったけれど、さすがにテント泊では、熟睡できません。
真夜中のせせらぎは、大雨だと錯覚し、寝ながら憂鬱になっていました。笑。
(雨なんか降っちゃいなかった
)

ありきたりだけど、
焼きマシュマロにカレーライス、朝はホットサンドで。

那須訪問すると、必ず行くアジアンオールドバザール。
見ての通り、アジアンな街並み。
私、東南アジアって、あんまり興味ないのですが、息子がね。。。
民族楽器好きですから。。。
今年もこんなの買っちゃったヨ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

これ!ハンドラットル(というらしい)楽器。
振ると、カラカラと音がします。
謎の楽器がまた一つ増えました。。。笑。



《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》各回定員15組
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
※開催日間近になりますと、キャンセルが出ているかもしれません。各開催場所もしくは講師までお問い合わせください。
◎8月 テーマは、夏まつりごっこ
●8月25日(月) 受付中!
◎9月 テーマは、粘土で三色団子づくり〜うさぎさんも一緒に〜
●9月25日(月)
●10月23日
●11月27日
●12月18日
【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196

《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組
◎不定期開催。次回は、8月23日(水)10:30~11:15
テーマ絵本は、『ノラネコぐんだん アイスのくに』
★詳細 HanaLab.UNNO facebook →こちら
★お申し込みフォーム→ こちら

《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。 ※次回開催 7/21(金)16:00〜
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。 ※次回開催 7/21(金)16:00〜

《キッズのための英語であそぶ会》
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
次回開催は、8/9(水)小学生対象 を予定しています。
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


絵本『どうぶつのおやこ』の美術館@八ヶ岳
先日の八ヶ岳キャンプのお話です。
これまでの記事→【八ヶ岳オートキャンプ場へ】
→【リゾナーレ八ヶ岳のハロウィン!】
八ヶ岳オートキャンプ場2日目。

朝の空気はひんやりして、肌寒いけれど、家族で焚き火を囲んで、ホットドックを頬張れば、体も心もあったか。


この日、通り道にあった、『サントリー白州蒸留所』も『シャトレーゼ』の工場見学へ向かう車の列もスルーして

こじんまりとした美術館。
図書ルームで、ゆっくり時間を過ごして、
館長さんとお話させていただき、
帰宅した直後に届いた葉書。こういう心配りは嬉しいですね。

雪の時期を終え、次の企画展が始まる春にまた訪問したいと思います。
今後の予定
(10/16現在)
おやこでNY旅行
これまでの記事→【八ヶ岳オートキャンプ場へ】
→【リゾナーレ八ヶ岳のハロウィン!】
八ヶ岳オートキャンプ場2日目。
標高1,300メートルでの秋キャンプ。
昼間はまだ過ごせる陽気ではあるけれど、夜中の冷え込みはきっと耐えられない。。。
でも大丈夫。しっかりとセラミックヒーター持参しましたから!
でも大丈夫。しっかりとセラミックヒーター持参しましたから!
おかげで快適な夜を過ごすことができました。
今回の朝食は、
2日前から漬け込んでいた味玉、
好きなものをお好みで挟んで食べる、ホットドッグ



今日は、ハンモックをブランコ代わりにゆ〜らゆら♪

この日、通り道にあった、『サントリー白州蒸留所』も『シャトレーゼ』の工場見学へ向かう車の列もスルーして
我が家が向かったのは、
絵本『どうぶつのおやこ』や『どうぶつのおかあさん』で有名な薮内正幸さんの美術館。

これらの絵本、

これらの絵本、
小さなお子さんのいるご家庭では、馴染み深いのではないでしょうか。
我が家もその一人。
息子が小さい頃遊んだ、『おかあさんといっしょ』のパズルは、今でも手放せない大切なもの。




いろんな絵本美術館に足を運んできたけれど、
こちらの美術館、今回初めて知りました。
というのも、図鑑を見ながら息子がひとこと。
「リアルな絵をもっと描きたい。これは誰が描いているんだろう?」
図鑑の挿絵の名前に薮内正幸さんのお名前を発見
我が家もその一人。
息子が小さい頃遊んだ、『おかあさんといっしょ』のパズルは、今でも手放せない大切なもの。
いろんな絵本美術館に足を運んできたけれど、
こちらの美術館、今回初めて知りました。
というのも、図鑑を見ながら息子がひとこと。
「リアルな絵をもっと描きたい。これは誰が描いているんだろう?」
図鑑の挿絵の名前に薮内正幸さんのお名前を発見

「え、薮内さんって、絵本作家さんの。。。!?」
と、調べ進めるうちに、この美術館にたどり着いたのでした。
しかも所在地は、八ヶ岳!
既にキャンプ場は予約した後だったので、この偶然に感動
こういうときって、偶然ではなくって、必然だったのかな、なんて思います。
しかも所在地は、八ヶ岳!
既にキャンプ場は予約した後だったので、この偶然に感動

こういうときって、偶然ではなくって、必然だったのかな、なんて思います。

図書ルームで、ゆっくり時間を過ごして、
館長さんとお話させていただき、
帰宅した直後に届いた葉書。こういう心配りは嬉しいですね。



《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》各回定員15組
◎10月 テーマは、ハロウィンを楽しもう♪ →こちら
10/14(金) →満席です 終了しました
10/24(月) →残席 2
◎10月 テーマは、ハロウィンを楽しもう♪ →こちら
10/24(月) →残席 2
◎12月 テーマは、クリスマスをお祝いしよう☆ ※11月初旬よりお申し込み開始!詳細は後日!
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
12/15(木) →お席に余裕がございます
12/19(月) →残席 1
【お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
12/15(木) →お席に余裕がございます
12/19(月) →残席 1
【お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組
◎11/9(水) テーマ絵本『くだもの』
~フェルトdeりんごのポシェット作り~&~秋のポンポンスタンプ~
★10/17,18頃、HanaLab.UNNO mamalog 予約フォームより受付開始
~フェルトdeりんごのポシェット作り~&~秋のポンポンスタンプ~
★10/17,18頃、HanaLab.UNNO mamalog 予約フォームより受付開始


この夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら
リゾナーレ八ヶ岳のハロウィン!
10月の連休、八ヶ岳を訪問してきた、
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけです
前回の記事【八ヶ岳オートキャンプ場へ】の続き。
今回の八ヶ岳訪問の目的は。。。
リゾナーレ八ヶ岳のハロウィンイベント〜THE HALLOWEEN HOTEL〜
宿泊者でなくても参加できるんです!

塔の壁には、プロジェクションマッピング!
通りでは、モンスターが彷徨い始め。。。

さぁ、今回の目的
セカンドステージにやってきたのは、フランケン。




今後の予定
(10/12現在)
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』のこいけです

前回の記事【八ヶ岳オートキャンプ場へ】の続き。
今回の八ヶ岳訪問の目的は。。。
リゾナーレ八ヶ岳のハロウィンイベント〜THE HALLOWEEN HOTEL〜

宿泊者でなくても参加できるんです!
ピーマン通りは、ハロウィンデコレーション。
アメリカ好きにとっては、このイベント大好き!難しいことは考えない、考えない。笑。

このオレンジ。。。たまりません。

仮装は言うまでもなく。


マイケル登場!(遠い昔、コンサート行ったなぁ。。。笑)

塔の壁には、プロジェクションマッピング!


さぁ、今回の目的
ハロウィンナイト〜集え、真の勇者たちよ〜
が始まります!
が始まります!
勇者たちは、ヴァンパイアの優しい心を取り戻すための冒険に出掛けるというアクティビティ。楽しそう!
(このイベントは、10月中の金土日祝 に開催されています。小学生対象。この先、ネタバレ注意!)
マイケルの手には、挑戦状。
日も暮れ、使者に集められた子どもたち。(この背後には、同じく仮装した保護者たちがズラリ。)

ヴァンパイアの部屋の鍵のかけらを集めに行きます。
グループごとに分かれ、最初に目指した真っ暗な部屋には、モンスターが待っていて、

いくつかの試練が。


この文字の中から、4文字の言葉を5つ見つけると、まず最初の試練クリア
おお〜、我がマイケル!


トップバッターで、最初の言葉を見つけたぞ!グッジョブ!
4つの言葉、3つの言葉。。。と、いくつかの試練を更にクリアして、鍵のかけらゲット。
次なるステージへ。

ここでもフランケンからの司令をクリアして、鍵のかけらゲット。


サードステージは、夜の森!!
おおかみ男とかくれんぼ対決!

3つのステージをクリアして、
いよいよファイナルステージ、ヴァンパイアの部屋へ。

全員の力で見事にファイナルステージをクリアして、ヴァンパイアが優しい心を取り戻しました!

最後にお菓子をもらって記念撮影して、終了!

ハロウインパレードとはまた違った貴重な体験ができました。
大人も楽しかった!
いや、子供のため、と言いつつ、自分が楽しんでるな、わたし。笑。
リゾナーレ八ヶ岳のハロウィンイベント、お昼開催の幼児向けや大人向け、いろいろとあるようです。
皆さんもぜひ

素敵なハロウィンを

さぁ現実に戻って、
ハロウィンコスチュームに身を包んだまま、リゾナーレの客室ではなく、本日の宿、キャンプ場へ戻りましょう。笑。
八ヶ岳オートキャンプ場2日目は、また次回!



《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
◎10月 テーマは、ハロウィンを楽しもう♪ →こちら
10/14(金) →残席 1席
10/24(月) →満席です
◎11月 テーマは、アメリカンクラフトをやってみよう♪ →こちら
11/28(月) →残席 2席
【お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
おやこでNY旅行
◎10月 テーマは、ハロウィンを楽しもう♪ →こちら
10/14(金) →残席 1席
10/24(月) →満席です
◎11月 テーマは、アメリカンクラフトをやってみよう♪ →こちら
11/28(月) →残席 2席
【お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
◎11/9(水) ☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO テーマ絵本『くだもの』
~フェルトdeりんごのポシェット作り~&~秋のポンポンスタンプ~
★10月中旬よりHanaLab.UNNO mamalog 予約フォームより受付開始
~フェルトdeりんごのポシェット作り~&~秋のポンポンスタンプ~
★10月中旬よりHanaLab.UNNO mamalog 予約フォームより受付開始


この夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら