2016年02月03日

上田市内の親子サークル紹介

長野県上田市の
0歳〜未就園児のお子様と保護者様を対象にしたクラス、
〜親子あそびと工作〜
おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪ですface01

今日は、私が専属の講師としてお邪魔させていただいている上田市内の親子サークルをご紹介!

face01にこにこクラブface01
ほぼ毎月、年間10回ほど、担当させていただいているサークルです。
にこにこクラブさんの特徴は、
◎ほぼ週替りで何人かの先生が来られること
リトミックや体操が専門の先生がいらしたり、私はと言うと、例のごとく、工作推しで担当させていただいてます。

ワタクシ担当の日は、まずは体操から。


エアーシューターというバルーン状の遊具で遊んでみたり、


バネスキッズというマットで身体を動かしてみたり、大ホールという広い会場全体を使った、遊びも行っています。


もちろん、工作タイムは欠かせません。
広い会場でのびのびと作業(笑)


役員さんが企画する季節の行事なども行っています。
face01にこにこクラブface01
house活動場所:上野が丘公民館
icon01活動日時:毎週金曜日 10:30〜11:30

そして。
npo02どんぐりの会npo02
年に数回程度、季節の行事の際にお邪魔させていただいています。
基本的には、役員さんを中心に、ご自分たちで活動を行うサークルさん。
会員さんで公園遊びをしたり、イベントを行ったり、
とにかく年間計画がしっかりと練られており、お母さん方でここまでの運営をされていることに驚くほどのサークルさんです。

というわけで、私は、節分行事に参加させていただきました。


最後に皆さんと記念撮影icon12
とっても人懐っこいYくんを我が子のように抱っこして収まるワタクシ。。。って、誰が誰だかわからない画像ですが。


お仕事としてお伺いさせていただいているわけですが、お茶とお菓子までお気遣いいただきました。
そうなんです、どんぐりの会さんは、毎回このような気遣いをしてくださるサークルさんなんです。
こちらのシャトレーゼのクッキー、私好みのチョココーティングでした!←ほぼ一人で平らげた私。チョコは栄養剤ですからね、笑。


npo02どんぐりの会npo02
icon25活動場所:真田保健センター
icon01活動日時:月1〜2回

にこにこクラブ・どんぐりの会共に会員募集しています!
お問い合わせは→スマイルマムネットUEDA事務局 中央子育て支援センター 0268-26-3096


また市内のサークルに出張訪問も可能です
お問い合わせは、講師まで。




2016年02月03日

クラスに参加したママから

長野県上田市の
0歳〜未就園児のお子様と保護者様を対象にしたクラス、
〜親子あそびと工作〜
おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪ですface01

本日、ママコステーションの鬼フェス〜おやこで節分クラフト〜
無事に終了しました。
工作時間は、30分弱。。。ちょっと、面倒な作業多かったかな。。。
ドタバタな時間となってしまいましたが、参加してくださった皆さま、本当にありがとうございました。


この子、お座りもできるんですよ♪


この報告は、また改めて。

昨夜、ハナラボでのお買い物ごっこにご参加いただいたママから、
こんなかわいい画像が届きましたface05
お買い物ごっこでのケーキを気に入ってくださり、自宅にて大量生産してくださったそう!
しかもパパさんも一緒に♪


嬉しい〜!
クラスで遊んだことを、こうしておうちでも応用して楽しんでいただいているなんて、
講師冥利に尽きますicon12

私のクラスのママさんたちは、
「先生、作るの大変だったでしょう?」
「こんなに全部持ち帰っても良いんですか?」などなど
嬉しい感想を直接私に伝えてくれます。

とあるママからは、
「“たくさん作ってくれて、先生にお礼を言っておいてね”と息子に頼まれたのでお伝えします!」というお子さんからの伝言を伝えてくださいました。なんとしっかりしたお子様で。。。icon12

その一言、一言にモチベーションアップicon14icon14
さらなる創作意欲が芽生えたところで、次のクラスの準備に取り掛かりたいと思います!

みなさんの笑顔が私の望みです♪

好評だったお買い物ごっこ第二弾も企画していきますね♪

また次回のクラスでお会いできますようにicon06

今後のクラス情報→




Posted by oyakodeasobo at 16:07 Comments( 0 ) 工作