ウィンターイルミネーション@東御市
上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス

毎年、豪盛ですねぇ!

今後の予定


〜お願い〜
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
皆さまのご参加お待ちしております
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけです
「ねぇねぇ、お母さん、イルミネーションきれいなところ、いつ行くの?」
と、いきなり息子。
そんな約束をした覚えはないのだけど、毎年行ってますからね。笑。
我が家の恒例行事だと認識されているようです。
というわけで先週末、夫が忘年会で留守をいいことに二人で行ってきました。
東御市のあそこです。笑。
インスタ映えしそうな一枚撮れた!

「お母さん、これ、いくらくらいかかってるんだろうね?」
なんて言わないの、息子!笑。検討つきません。

最後にシンシン・シャンシャンと??



12月27日まで開催されているようです。
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』@おうちとしょかん
☆今後の日程☆
H30.1/29 ・ 2/19 ・ 3/12
※すべて10:30~11:30
クラス内容につきましては、こちらのブログにてご案内させていただきます。
また、
園児さん向け工作クラス
キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!
H30.1月より、4月から入園されるお子さんの体験も随時行います。
ご希望の方は、下記、講師アドレスまでご連絡のほど、よろしくお願いいたします。
詳しい日時のご案内させていただきます。
皆様のご参加をお待ちしております




《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
すべて月曜日 10:30~11:30 1組500円
◎H30年1月以降の予定は、 1/29、2/19、3/12
【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

《☆おやこで絵本クラフト☆ 》定員10組
◎不定期で開催しています。

《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。(次回の体験は、1/12より随時 ※一週間前までの受付となります。)
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。(次回の体験は、1/12より随時 ※一週間前までの受付となります。)
※次回開催 1/12(金)16:00〜 @市民プラザゆう 講習室

《キッズのための英語であそぶ会》
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


タグ :イルミネーション
上田市ソリレスさん
上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス




今後の予定


〜お願い〜
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
皆さまのご参加お待ちしております

『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけです
思えば、日々慌ただしく過ぎていき、ゆっくりレストランでランチすることもなかったここ数ヶ月。
今月は夫の誕生月でもあるし、久しぶりに家族3人でランチしてきました。
場所は、上田市 ソリレスさん。
シェフと奥様。。。ご家族皆さんと家族ぐるみで親しくさせていただいています。
コース料理メインですので、基本的には小さなお子様NGのお店ということで、
家族3人で訪れるということは今までなかったのですが、
息子もコースが堪能できる、静かに食事ができる。。。という年齢に達したかな、ということで、
息子にとっては初訪問でした。(いや、そもそも息子が行きたいと熱望していたんです。ようやく叶いました。)
前菜は、男たちは豚肉・鶏肉のレバーのパテ。私は、キッシュ。自家製ベーコンが最高でした。

メインは、3人揃って、豚肉のコンフィ。
マスタードソースと温野菜がお肉に合うんです。
自家製パンと一緒にいただきました。

デザートは、息子はフロマージュ。特別に息子の名前入りメッセージを入れてくれました


息子は終始、「めっちゃおいしい!!また来ようね!!」と繰り返していましたが、
2300円(税込)のコース。我が家にとっては、かなりの贅沢ランチ。
そんなにしょっちゅうは行けません(笑)
また記念日に訪問させていただきましょう。
皆さんもぜひ♪



《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
すべて月曜日 10:30~11:30 1組500円
◎H30年1月以降の予定は、 1/29、2/19、3/12
【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

《☆おやこで絵本クラフト☆ 》定員10組
◎不定期で開催しています。

《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。(次回の体験は、1/12より随時 ※一週間前までの受付となります。)
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。(次回の体験は、1/12より随時 ※一週間前までの受付となります。)
※次回開催 1/12(金)16:00〜 @市民プラザゆう 講習室

《キッズのための英語であそぶ会》
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。



子育てサークルにこにこクラブさんへ
上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス

子どもたちと一緒に作ったあかね先生の作品が左。


今後の予定


〜お願い〜
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
皆さまのご参加お待ちしております

『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけです
参加する側としては、息子が1歳の頃に、
そして講師としては5年近く訪問させていただいている、子育てサークルにこにこクラブさんへ、行ってきました。
今回は、菜の花リトミックでおなじみのあかね先生とご一緒させていただきました。
前半は、あかね先生にリトミックをお願いし、後半は私が工作を行いました。
以前の記事でも、あかね先生のリトミックは、ほんわかあったか。。。とお伝えしたのですが、
今回も柔らかい雰囲気♪
いつもは元気に動き回る1~3歳児さんたちもお母さんと一緒にしっかり参加していました。
自然な流れで音の世界に惹き付けることができる、あかね先生のリトミックを見ながら、
私もそんな雰囲気作りができたらなぁ。。。と思い描いてみたものの。。。私にはできません!!笑。そもそもリトミックできないし。笑。
私は工作で頑張ります。笑。
工作というと、どうしても未就園児さんには、まだできないかな。。。と嫌煙されるところもあるのですが、
いえいえ、意外に?できるものなんですよ♪
お母さんの姿をしっかり見て真似をしながら、1歳児さんだって学んでるんです♪
今回の工作は、園児さん向け工作クラスMAKE!でも登場したライオンさん。
同じライオンさんでも、未就園児さんクラスとは違った材料・工程で、仕上がりも違います。
お花紙を自分でちぎってヒラヒラ~と落ち葉に見立て、
あとはペタペタ貼るだけ。
これなら未就園児さんにもできますね。
かわいい作品が完成しました。

パンクなライオンさんが完成しました。
かたや右手の私の見本は、型に収まってしまいましたね。笑。

最後のにこにこクラブ会員のママさんが何やらイベントを行うようです。
楽しいイベントを開催している真田のわの家さんにて。ぜひ足を運んでみてくださいね♪



《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
すべて月曜日 10:30~11:30 1組500円
◎11/27 秋を感じるあそび~木の葉のモチーフ作り~ 残席あります。
◎12/18 ミニクリスマス会~クリスマス工作~ 残席あります。
【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

《☆おやこで絵本クラフト☆ 》定員10組
◎不定期で開催しています。

《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。
※次回開催 11/24(金)16:00〜 @市民プラザゆう 和室

《キッズのための英語であそぶ会》
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
次回開催は、
12/2(土) 14:00〜15:30(対象:小学生)
英語で楽しく♪クリスマスパーティー♪ 開催! 詳細はこちら→★
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。



スーパーパーカッションアンサンブルTAMBUCO
上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス


今後の予定


〜お願い〜
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
皆さまのご参加お待ちしております

『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけです
小4の息子が小学校の吹奏楽部に入り、念願のパーカッション担当になれたことは、以前お話しましたが、その熱たるや、並大抵のものではなく。。。民族楽器にまで手を出す始末。
そんなわけですから、楽しそうなパーカッションの公演があれば、できるかぎり、足を運ぶようにしています。
この日は、メキシコ発のパーカッショングループTAMBUCOの公演@長野市芸術館。
キッチン道具を使ったワークショップも同時開催されるとか。なんだか楽しそう!
家族3人分のチケットを。。。と思ったら、私は子育て支援員の研修とばっちりかぶってしましました

なので、男たちだけで参加。
楽しかったようです。
行ってないので、ありきたりなコメントのみですみません。。。

そして、翌日は、とっても楽しみにしていた、おそらく今年最後のデイキャンプ(しかも、英語で!)に参加予定だったのだけど、
台風という天候を考慮して、我が家はキャンセルしてしまいました。
あ〜、残念!
強い雨が去ったあと、広がった虹!
朝から、こんなきれいなアーチの虹見れたから、良しってことにしよう。笑。



《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
すべて月曜日 10:30~11:30 1組500円
◎11/27 秋を感じるあそび~木の葉のモチーフ作り~
◎12/18 ミニクリスマス会~クリスマス工作~
【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

《☆おやこで絵本クラフト☆ 》定員10組
◎不定期で開催しています。

《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。
※次回開催 11/10(金)16:00〜 @市民プラザゆう 講習室

《キッズのための英語であそぶ会》
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
次回開催は、
12/2(土) (対象:小学生)
クリスマスパーティーを予定しています。
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。



10月:勉学の秋?
上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス

今後の予定


〜お願い〜
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
皆さまのご参加お待ちしております

『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけです
10月は、学びの月でもありました。
●子どもの事故と安全対策(『救急入門コース』)
●特別な支援を必要としている子どもへの対応
●子どもの遊び
●子どもの心の成長とその背景
●保育の心・子どもの世話
を2日間に渡って受講したあと、

いよいよ『子育て支援員』研修ラスト!
長野市で朝から夕方までみっちり勉強して参りました!
長時間の研修だったので、一瞬クラっときそうになったのですが、講師の先生の聴きやすい講座で楽しく学べ、
上小地区で長い間保育士さんとして勤務し、現在は支援センターでお勤めの先生と意気投合し、お知り合いになれたことは、
何より嬉しいことでした。
このような講座は、もう幾度となく聴いてきているのですが、「避難訓練のような感覚で」と先生がおっしゃるとおり、これからも継続して勉強していく必要がありますね。
朝、長野駅に到着し、“撮るぞ!”と、決めていた一枚。
画家の越ちひろさんが北陸新幹線(長野−東京間)開業20周年記念イベントで、学生さんや子どもたちと描いた横断幕。
我が家、イベント当日に知ったので、参加することできませんでした。。。

どうやら展示は、10月末までだとか。ギリギリ間に合った〜!!



《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
すべて月曜日 10:30~11:30 1組500円
◎11/27 秋を感じるあそび~木の葉のモチーフ作り~
◎12/18 ミニクリスマス会~クリスマス工作~
【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

《☆おやこで絵本クラフト☆ 》定員10組
◎不定期で開催しています。

《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。
※次回開催 11/10(金)16:00〜 @市民プラザゆう 講習室

《キッズのための英語であそぶ会》
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
次回開催は、
12月! (対象:小学生)
クリスマスパーティーを予定しています。
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。



大人のソト遊び!in八ヶ岳高原2017
上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス

会場はこんな感じ。

我が家は、早速、お昼を求めて、会場散策。
これは子鹿の丸焼き〜!!今流行りのジビエですね。
今後の予定




〜お願い〜
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
皆さまのご参加お待ちしております
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけです
山梨県甲斐市 ノースランドキャンパーズビレッジを後にした私たち。
毎回、キャンプ場が決まると、さてさて翌日はどこに行く?と周辺情報をネット検索するわけでありますが、
今回の狙いは、帰り道にある清里方面。
でも清里には、もう幾度となく訪れていて、子どもも大人も楽しめて、なおかつ真新しい場所を!と、求めるとなかなかヒットしない、なんてことも。
そんななか、見つけましたよ!
それが、
大人のソト遊び!in 八ヶ岳高原
牧草地を会場に行われる大好評の野外イベント「大人のソト遊び!」は、アウトドアで楽しむ「遊び」がテーマ。
20以上のたき火が燃える会場のステージや各ブースでは、体験、飲食、買い物、セミナーなどが楽しめ、
朝から夜まで、子どもから大人まで大満足の2日間!
だそうです。
日差しが暑過ぎるほどの、絶好のお天気に恵まれて!


大きなパエリア。

躊躇することなく試食する息子。。。。。
結局これが気に入って、息子は2皿もオーダー!!
(ある意味)すごいよ、君。
そうそう、イングリッシュサマーキャンプでも「食べたことのないものも積極的にトライした」なんて評されてたっけ。
食べず嫌いの多い私と似なくってよかった。嫌いなものが多いと人生損した気がします。(←自業自得だ)

私はキーマカレー。

夫はお決まり地ビール。

ここのお店のレモネードが美味しかった〜!

溢れ出そうになるくらい並々に注げるってところが嬉しいですね(笑)

今回のイベントでは、近くの絵本美術館へ大人同伴での小学生無料招待も行っていました。

会場すぐ隣で、なおかつ歩いて行けるという利便性を重視して、訪れたのは、えほんミュージアム清里。久しぶりです。

同じように会場近くにある黒井健絵本ハウスにも小学生無料招待で入館できたのだけど、今回は行かなかったんです。
黒井健さんの作品といえば、私は「ころわんシリーズ」が真っ先に思い浮かんだのですが、「ごんぎつね」や「手ぶくろを買いに」も有名ですね。
帰宅して数日後、息子の宿題、国語の音読が「ごんぎつね」だと言う。
な〜に〜!ですよ!
しかも「ごんぎつね」、音読するにはちょっと長くて、子どもの集中力を最後まで持続させるのが難しいときたもんだ。
こんなところで繋げてあげることができたら、きっと今よりもほんの少しでも興味を持って取り組むことができただろうに。
学校からのお便りでは、今週の学習予定がしっかり伝えられています。
それを見逃していた(そもそも普段、そこまで見ていない)、私のミスですね。
一ヶ月後に清里訪問予定ですが、もう遅いよねぇ。。。タイミングを逃しちゃいましたね。
なんて、ちょっと心残りとなる旅になりましたが、ま、いっか〜。
幌馬車キャビン宿泊にインディティピーでの食事、そして鹿肉(私食べてないけど)。
もう十分満足です。満たされました。
そんなすべての経験が製作アイディアに繋がることを願って。


《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
すべて、月曜日 10:30~11:30 1組500円
◎10/23 ハッピーハロウィン♪~ハロウィン工作~
◎11/27 秋を感じるあそび~木の葉のモチーフ作り~
◎12/18 ミニクリスマス会~クリスマス工作~
【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


《☆おやこで絵本クラフト☆ 》定員10組
◎不定期で開催しています。

《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。
※次回開催 10/13(金)16:00〜 @市民プラザゆう 和室

《キッズのための英語であそぶ会》
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
次回開催は、
10/15(日)14:00~15:30 (対象:小学生)
ハロウィンパーティー!
詳細は、こちら
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


水ロケット教室@宇宙子どもワークショップ
上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス

完成した水ロケットは発射台に設置し、圧力をかけます。
今後の予定




〜お願い〜
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
皆さまのご参加お待ちしております
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけです
私が研修で眠気と戦っているなか
我が家の男たちは、宇宙子どもワークショップ2017 へ。
普段活動している科学少年団の一員として、水ロケット教室に参加してきました。
水ロケットを作るには、炭酸1.5リットルのペットボトルを2本使います。

60m先の目標物にいかに近付けるかで競うそうです。

目標物間近に着地という記録で本人は大満足。(大会には出場していないので、ただ単に飛ばしただけ。。。で、記録も何もないですがね。笑)



この後、JAXA(宇宙航空研究開発機構)の方の講演会なんかが行われたらしいのですが、それには行かない。。。と息子。
話を聴きたかったらしい夫は、ご不満気味でしたが(笑)、子どもには講演会って、ちょっと厳しいよね。
水ロケット大会の様子、9月19日付の信濃毎日新聞朝刊に動くアプリ記事で掲載されていました。
ご興味ある方、ぜひご覧くださいね♪


《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
※開催日間近になりますと、キャンセルが出ているかもしれません。各開催場所もしくは講師までお問い合わせください。
◎9月 テーマは、粘土で三色団子づくり〜うさぎさんも一緒に〜
●9月25日(月)10:30~11:30 1組500円
●10月23日
●11月27日
●12月18日
【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


《☆おやこで絵本クラフト☆ 》定員10組
◎不定期で開催しています。

《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。
※次回開催 9/22(金)16:00〜 @市民プラザゆう

《キッズのための英語であそぶ会》
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
次回開催は、
10/15(日)14:00~15:30 (対象:小学生)
ハロウィンパーティー!
詳細は、こちら
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


工作でも自然保育!
上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス

今後の予定




〜お願い〜
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
皆さまのご参加お待ちしております
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけです
先週に引き続き、今週末も子育て支援員の資格取得に向け、長野市で研修。
今回は、久しぶりに電車で出掛けました。
電車通勤していた福岡での社会人時代を思い出したりして。笑。
さてさて、
前回の支援員研修で学んだこと。
長野県は、保育の取り組みのなかで信州やまほいく(信州型自然保育)というものを行っているそうです。
簡単に言えば、自然豊かな信州の土地を活かして、幼少期に五感をフルに使った体験をし、子どもたちの成長を育もう!
と、言ったところでしょうか。
山、森、林、川、田畑という自然から
土、草、花、木。。。。と、広がっていき。。。
やまほいく。。。と聞くと、野外のイメージですよね。
もちろん野外ベースのお話ではありますが、
「屋内で図鑑を見ながら、生き物の工作をする、これも自然保育の一つです。」
という先生の言葉。
普段私が行っている活動も自然保育の一つだとわかり、なんだか嬉しくなりました。
つい最近行ったこのクラスなんかもそうですかね→こちら
“工作”というと、苦手意識があったり、未就園児にはまだ難しいかな、と躊躇されることが多いのですが(その反面、大好き!と言ってくださる方も大勢います
)、私のクラスでは、ただ作るのではなく、

絵本からイメージしたり、季節を感じたり、素材を感じたりしてもらいながら、
生活のすべてから繋がる工作に取り組んでいます

前回の子育て支援員研修、そういった意味でも大きなヒントを得ることができました。
もう一つ、私が所属するチャレンジママプロジェクト。
こちらは、まさに自然保育のような活動をしています。月に一回行っていますので、上田市の支援センター通信ご覧くださいね♪
午前だけの研修とは言え、お腹が空きました。
朝、長野駅に到着して数分で目に止まり、帰りに買おう!と決めていた、はらドーナッツ。お土産に買って帰りました




《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
※開催日間近になりますと、キャンセルが出ているかもしれません。各開催場所もしくは講師までお問い合わせください。
◎9月 テーマは、粘土で三色団子づくり〜うさぎさんも一緒に〜
●9月25日(月)10:30~11:30 1組500円
●10月23日
●11月27日
●12月18日
【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


《☆おやこで絵本クラフト☆ 》定員10組
◎不定期で開催しています。

《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。
※次回開催 9/22(金)16:00〜 @市民プラザゆう

《キッズのための英語であそぶ会》
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
次回開催は、
10/15(日)14:00~15:30 (対象:小学生)
ハロウィンパーティー!
詳細は、こちら
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


子育て支援員研修
上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス
今後の予定




〜お願い〜
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
皆さまのご参加お待ちしております
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけです
昨日は、子育て支援員の資格取得に向け、長野市まで行ってきました。
昨年、保育士不足を補うためにできたこの資格。今朝のNHKのニュースでも取り上げられていましたね。
既にニューヨーク行きが決まっていたため、昨年受講できなかった講座がいくつかあって、一年越しの資格取得に向けスタートとなりました。来週も頑張ります。
研修とはまったく関係ありませんが、一人ぶらりと長野市内を歩いた際、見かけたミニオン。
長野市グランドシネマズの大きな窓いっぱいのミニオン!!
これ、一枚一枚付箋を貼ってできてるんですね!!すごいっ!!



《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
※開催日間近になりますと、キャンセルが出ているかもしれません。各開催場所もしくは講師までお問い合わせください。
◎9月 テーマは、粘土で三色団子づくり〜うさぎさんも一緒に〜
●9月25日(月)10:30~11:30 1組500円
●10月23日
●11月27日
●12月18日
【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


《☆おやこで絵本クラフト☆ 》定員10組
◎不定期で開催しています。

《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。
※次回開催 9/8(金)16:00〜 @市民プラザゆう

《キッズのための英語であそぶ会》
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
次回開催は、
10/15(日)14:00~15:30 (対象:小学生)
ハロウィンパーティー!
お楽しみに♪
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。


ひまわり畑!!
上田市の未就園児のお子様と保護者さん向け親子クラス
『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』主宰・キットパスアートインストラクターのこいけです
新潟県十日町市のひまわり畑!



無事に脱出できて、
飯山市の道の駅千曲川でランチ。cafe里わ(さとわ)さんでタコライス ¥750 とリーズナブル。
今回はランチでお邪魔しましたが、朝ごはんメニュー(7:30~10:00)がおいしそうだった~。


8月以降のクラス、参加者さん募集しています!
まだまだお席に余裕がございます。
詳細はこちら↓ ↓ ↓


《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》各回定員15組
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
※開催日間近になりますと、キャンセルが出ているかもしれません。各開催場所もしくは講師までお問い合わせください。
◎8月 テーマは、夏まつりごっこ
●8月25日(月) 受付中!十分に空きがございます!
◎9月 テーマは、粘土で三色団子づくり〜うさぎさんも一緒に〜
●9月25日(月)
●10月23日 ●11月27日 ●12月18日
【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196

《☆おやこで絵本クラフト☆@HanaLab.UNNO 》定員10組
◎不定期開催。次回は、8月23日(水)10:30~11:15
テーマ絵本は、『ノラネコぐんだん アイスのくに』
★詳細 HanaLab.UNNO facebook →こちら
★お申し込みフォーム→ こちら 十分に空きがございます!

《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。 ※次回開催 8/18(金)16:00〜
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
残席わずかとなっておりますので、正式入会をご希望される方は、お早めにどうぞ。先着順とさせていただきます。
※体験 1回500円で行っています。 ※次回開催 8/18(金)16:00〜

《キッズのための英語であそぶ会》
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

