おやこでNY〜Day14クイーンズまでフェリーに乗船!〜
上田市で親子クラスを主宰しているこいけです

未就園児さん親子向けは、こちら→募集中!『おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪』次回は10/22(月)
園児さん親子向けは、こちら→募集中!『キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!』
◎金曜ゆうコース◎9/14 ◎木曜創造館コース◎9/6


2016年夏休みに親子でNYに行ってきました。その記事はこちら
2018年8/2〜8/17までNYに行ってきました。現在、おやこでNY旅行更新中!
まだまだ続く、ニューヨーク14日目。
サウスストリートシーポートからすぐの場所にあるフェリー乗り場にて、フェリーに乗船。
目指すは、クイーンズ・アストリア!!
初めて訪れる場所なので、かなり楽しみ!!
フェリーの切符も地下鉄・バスと同じMTAを使うことができ、片道2ドル75セントは同じ。
乗り換えは一度なら無料だとか、いろいろあるみたいです。
ロウアー・マンハッタンからイーストリバー沿いに北上し、クイーンズ地区アストリアを目指します。

つまり、横からマンハッタンのビル群を臨むことができるってわけです!!

至近距離に迫るビル群、かっこよかった!
と、観光客に過ぎない私はただただ羨望の眼差しでしたが、このフェリー、通勤客には欠かせない交通機関だそうです。摩天楼が当たり前にある風景って、どんなものなんでしょうね?

途中、妹が「ケーブルカーが見えるよ!」と教えてくれました。

私はその一瞬しっかり見えたのですが、息子は見逃した。。。
っていうか、ニューヨークにケーブルカー(Tramway)なんてあったの??初めて知りました。
イーストリバーに浮かぶ島Roosevelt Island(ルーズベルト島)とマンハッタンを結ぶものだそうです。こちらも通勤客の足として欠かせないもののようです。


いよいよ、クイーンズ・アストリアに上陸です!
その前に。。。
息子はフェリーに乗る前、今回の旅で一度も食べてない!と、こちらのキッチンカーのアイスを。
このキッチンカー、こんな風に所定の場所にいる場合もあれば、オルゴール音を奏でながら巡回していることが多いので、いざ食べようにもどこにいるのかわかりません。
この時食べたいとしつこかった息子だけど(笑)、確かに、この時が今回の旅のラストチャンスだったな。。。
しかも!今こそが“Could I get〜?”のチャンス!
しか〜し!心の準備できておらず、でき〜ず。。。
アイス、ドロドロやん。。。最初から溶けかかってるし。。。

せっかくなので、2年前のブログにも掲載したこちらの画像をどうぞ。
左:8年前2歳10ヶ月 右:2年前9歳
アメリカでアイスを食べること、これ、息子の恒例になりそうです(笑)いや、もうなってるな(笑)



《おやこであそぼ♪みんなであそぼ♪おうちとしょかんクラス》
※一度ご参加いただいたことのある方は、リピーターさん特典として、お申し込み開始日より先に受け付けさせていただいております。
すべて月曜日 10:30~11:30 1組500円
次回は、10/22(月)10:30〜11:30 11/19・12/17
新年度になり、参加者さん人数が減っています。大勢での活動は苦手。。。なんて、お子様も少人数の今、チャンスかもしれません

【お問合せ・お申し込み】→おうちとしょかん 0268−25−1196
もしくは、講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

《キッズのための絵本とクラフトの会 MAKE!》 園児さん向け工作クラスです。
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
まずは、体験(1回500円)にどうぞ♪
毎月2回の月謝制のクラスとなっております。
定員は、10人ほどの少人数制で、アットホームな雰囲気のなか、楽しく制作できる空間づくりを心がけます。
まずは、体験(1回500円)にどうぞ♪
◎木曜創造館コース◎ 9/6(木) 16:00~ @上田創造館 和室第2
◎金曜ゆうコース◎ 9/14(金) 16:00〜 @市民プラザゆう 和室

《キッズのための英語であそぶ会》
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
学研国分教室の相原先生とのコラボ企画!
不定期開催ですので、開催が決定しましたら、こちらのブログ等でお知らせいたします。
小さいお子さん連れのクラスですから、急な病欠は仕方ありません。
制作の準備上、
キャンセルされる場合は、ご連絡いただけると、大変助かります!
ご協力のほど、よろしくお願いいたします

全てのお問い合わせは、下記でも大丈夫です。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。
講師アドレス purecocoro★ybb.ne.jp ←★を@に変えてご送信ください。

